goo blog サービス終了のお知らせ 

Kaitsukeyaの独り言

『Kaitsukeya.com』のWebmaster HILO DIEGOが綴る日々の雑感と独り言...。

Jangmi(チャンミー )

2008年09月25日 | 豆話
台風14号ハグピート(黒格比)の後を追って台風15号チャンミー(Jangmi)が発生したようです…。とは言いつつもチャンミーさんはハグピートさんの後を追ってそのまま大陸の方へ行ってしまうようなので…、残念ながらこのウネリは期待できそうもないですね…。



今年は本当に日本に台風がやってきませんねぇ…。僕の記憶が正しければ…、台風のウネリが入ったのはまだ2回ですよ…。だいたいこの秋口には、寒冷前線が大陸から下ってきて、それに沿ってフィリピン東あたりまで北上してきた台風は、徐々に北東寄りに進路を進めてくるのですが…、今年はさっぱりですね…。先の台風13号シンラコウに関しては迷走しつつ関東に接近したわけですが…、あっという間に過ぎ去ってしまい…、結局このウネリを拾えず…(TT)今回はあとどれだけ台風は来るのでしょうかね??

ちなみにこの地球に発生する熱帯性低気圧は、台風以外に、ハリケーン、サイクロンがありまして、それぞれ発生する場所が異なるのですが、基本的に北半球で発生した低気圧が反時計回りに回るのに対して南半球で発生した低気圧は時計周りに回ってるのです。これは面白い事に波の質とも関係しているようでして、科学的観点から見ますと、反時計回りに回る台風の場合は、レフトの波が良くなり、逆にハリケーンなど時計回りの場合は、ライトの波が良くなるらしいです。

で、では毎年何個位の台風が発生するのかな?と調べてみますと…だいたい平均して20~24個/年程度ですね。ということで、あと5~10個位は発生するのでしょうかね?今年はなんだか海水温度が暖かくなるのが遅かったような気がしてまして、テレビのニュースなんかでもよく聞きますが、約1か月程度季節がずれているようなのです。ということで11月位までもしかしたら台風来るかもですね!??









-PR-

Kaitsukeya.com
http://www.kaitsukeya.com
『Kaitsukeya.com』:海外逸品販売サイト!

So.CAL TOWN
http://www.socaltown.com
『So.Cal TOWN』:南カリフォルニアのカジュアル&サーフウェアの直販サイト

MuuMuuMama
http://www.muumuumama.com
『MuuMuuMama』:ハワイアン フラ(ダンス)専門店

SK8Boarders(スケートボーダーズ)
http://www.surfsk8.net
『SK8Boarders(スケートボーダーズ)』:サーフスケート&オールドスクール・スケートボード専門店

有限会社ホクシン・ウェブサイト
http://www.hokushin.bz
黒染めスプレー『トップガード』や機械関連商材・Webサイト構築などが得意な会社です!

アメリカのドラマ『BEYOND THE BREAK』

2008年09月24日 | サーフィン
って知ってます!?

数か月前におなじくアメリカのドラマである『HEROES』にハマりまして…、そろそろこのドラマのシーズン2が出てるんじゃないか?と思い昨晩はTSUTAYAへ…。残念ながら来月にシーズン2はリリースされるようで…、せっかく来たのだから何か借りていこうかな?と…。

で、目についたのがこのアメリカ・ドラマだったわけです。『BEYOND THE BREAK』の内容は?と言いますと、カリフォルニアはヴェニス出身のサーファーガールが突然ハワイへ…。そして大手スポンサーを受け、そこのビーチハウスに滞在する事となるのですが…、そこで色々なドラマが…!?というお話なのですが…。

先ずもって…これはサーフィンを知らない人が制作していますね…。ドラマのシーンにはもちろん沢山のサーフィン・シーンが出てくるわけですが…、キャストのほとんどがサーファーなわけですが、明らかにサーフィンシーンは代役が出ているのです…笑。

しかし、唯一コーチ役であるジェイソン(元パイプマスターの覇者というセッティング)だけがサーフィン経験があるようでして…ジェイソンだけ本人がサーフィンしているシーンが出ているのですが…、ロングボーダーであり、そして辛うじて横に滑れる程度で…かなりヘッピリ腰で波に乗ってるのです…笑。

そして代役のシーンではですね…、これまた笑ってしまうのが…、例えばキャストの一人の子のシーンで、レギュラーの波にレギュラースタンスで乗って、ラウンドハウス・カットバックでのリエントリーの前にいきなりカットが変わり…、レフトの波にグーフィー・スタンスでリッピングしている映像になったり…笑。スイッチ・スタンス(?)はほぼ毎回出てきまして…、これはある意味未来のサーフィンなのか?ばりに思えてしまうのです…笑。

とりあえず、シーズン1すべて一気に借りてしまったので今週中にすべて見ないとですが…笑、しかしある意味アメリカ的な大ざっぱさで面白いかもしれないです…笑。











-PR-

Kaitsukeya.com
http://www.kaitsukeya.com
『Kaitsukeya.com』:海外逸品販売サイト!

So.CAL TOWN
http://www.socaltown.com
『So.Cal TOWN』:南カリフォルニアのカジュアル&サーフウェアの直販サイト

MuuMuuMama
http://www.muumuumama.com
『MuuMuuMama』:ハワイアン フラ(ダンス)専門店

SK8Boarders(スケートボーダーズ)
http://www.surfsk8.net
『SK8Boarders(スケートボーダーズ)』:サーフスケート&オールドスクール・スケートボード専門店

有限会社ホクシン・ウェブサイト
http://www.hokushin.bz
黒染めスプレー『トップガード』や機械関連商材・Webサイト構築などが得意な会社です!

食品偽装その後…

2008年09月23日 | 豆話
今日は秋分の日でしたね!?と言いつつも…弊社には祭日という概念はございません…、ということで普通に仕事しております…。

それにしても…、お菓子や食肉の偽装から始まり、有名料亭の偽装を経て…、ついに日本人の主食である米にまで偽装問題が発展してきてしまいましたねぇ…。一体全体誰を信じれば良いのでしょうか?そして、通常食している食品の内、実質汚染・偽装されていない食糧というのはどの程度あるのか?かなり疑問を持ってしまう昨今です。

しかし今回の汚染米の件では、日本という国は改めて怖い国なんだなぁ…と思いました。基本的に考えるとですよ!国というのは企業を誘致させて税金を支払ってもらうことで成り立つわけですよ。まぁ、それだけではないにしてもですね、少なからず日本という国のGNPに貢献しているわけですよ。その企業を擁護もせずに、切り離すようにしている国の態度を見ていますと、こんな国でビジネスするのは危険すぎるという判断につながります。先の農林水産省の件を見てみても、明らかに国家レベルで容認していた汚染米の流通の責任を小売先である中小企業の実名を挙げることで責任をなすりつけようとする国は…もはやどうしようもないです。

先にテレビの報道を見ていますと、確かこの汚染米を知らずに提供していた中華街にある中華料理屋の話が出まして、彼らは危険な中国の食材を使わずに国産にこだわり、それを詠って料理を提供してきたそうなのですが…、しかしその米が実は汚染されておりまして…挙句の果てには店舗名を国に暴露されてしまい…、というお話しでした。

そして、更に文句を言わせてもらえれるならば…、こんな大事な時に辞任してしまった、のび太総理の無責任さ…、そしてアメリカとは異なり国民投票ではないのに、何故か?のび太総理辞任後の党首選での日本全国遊説ツアー…。あれはアメリカのまねごとだったのか?と思ってしまいますが…、基本的に長期間の時間をかけて、国民の前で何回ものアピールを繰り返し、国民投票で選出されるアメリカ大統領と、国民の知らぬ間に選出されてしまう日本の総理大臣では、根本からしてその資質の出来が異なるのは明らかではないでしょうかね?一体何に向かって日本は進んでいくべきなのでしょうかね…!?

いずれにしても、今回の汚染米の流通に関しては、流通と農林水産省との関係をトコトンまで突き詰めて調査して頂きたいと思っております。









-PR-

Kaitsukeya.com
http://www.kaitsukeya.com
『Kaitsukeya.com』:海外逸品販売サイト!

So.CAL TOWN
http://www.socaltown.com
『So.Cal TOWN』:南カリフォルニアのカジュアル&サーフウェアの直販サイト

MuuMuuMama
http://www.muumuumama.com
『MuuMuuMama』:ハワイアン フラ(ダンス)専門店

SK8Boarders(スケートボーダーズ)
http://www.surfsk8.net
『SK8Boarders(スケートボーダーズ)』:サーフスケート&オールドスクール・スケートボード専門店

有限会社ホクシン・ウェブサイト
http://www.hokushin.bz
黒染めスプレー『トップガード』や機械関連商材・Webサイト構築などが得意な会社です!

ALOHAなサーフボード・バック入荷!

2008年09月22日 | 豆話
昨日はサンパール荒川で開催されたホイケに出店!雨の中でしたが沢山のお客様にご来場&お買いものして頂きました!ありがとうございました~!

そして…

今朝事務所へ行きますと…、以前からお知らせしておりましたSASQUATCH SURFBORDのアロハなサーフボードケースが届いておりました!全てメイド・イン・ハワイでハンドメイドなので、とても数に限りがありますが…、早速MuuMuuMamaサイトで掲載&販売したいと思っておりますので皆様お楽しみに~!

ちなみにケースのラインナップは下記の通りとなります。



◆6'0" :12,800円
◆6'5" :13,800円
◆8'0" :18,900円
◆10' :21,800円

となっております。少々高いですが…、ハワイ製のハンドメイドという事を考えて頂ければ…、と思います。




ちなみに…というか、先にも説明しましたが…、SASQUATCHとはアメリカのオレゴン州に潜んでいると言われる、BIG FOOTの別名でありまして…、確かこれって昔、水曜スペシャルの川口探検隊でも捜査された事なかったでしたっけね??



↑SASQUATCHのロゴ。で、なんでハワイなのに…、SASQUATCHなの?と言いますと…、このSASQUATCHサーフボードのシェイパーであるMitchがもともとオレゴン出身でして…、ここから先は僕の想像なのですが…、彼はかなりの大柄な奴なので…周りからSASQUATCHと言われていたのかな?と…考えています。が、実際はどうなんでしょうかね?次回再会した際にでも聞いてみたいと思ってます。



で、気になるサーフボードですが、↑こんな感じのボードばかり削ってるのですよ。僕も数年前に会った際に彼の板を買いまして…、それは5'11"の長さなんですが、ラウンドノーズで厚さが3インチ位あるクアッドなんですよ…。日本のマッシーな波ではかなり楽しめる一本なんですが…、そもそもMitchがこういう板ばかり削るのにも、そこにまたコンセプトがあるからなんですよ!

それはまた次回お話しますが…、近日中にMitchのSASQUATCH サーフボードのカスタム・オーダーもお受けできるようになりそうです!お楽しみに~!ちなみに↑のボードは、BLUE POISON FROG(ブルーポインズンフロッグ)というその名の通り、青い毒カエルという名前のボードで、これもクアッドですね。以前こういうアウトラインのホットバターの板を友人から借りていたことがありまして、こういう板、僕は大好きなのです…。

次回は僕もカスタム・オーダー入れてみたいと思ってます!




↑SASQUATCH…!






-PR-

Kaitsukeya.com
http://www.kaitsukeya.com
『Kaitsukeya.com』:海外逸品販売サイト!

So.CAL TOWN
http://www.socaltown.com
『So.Cal TOWN』:南カリフォルニアのカジュアル&サーフウェアの直販サイト

MuuMuuMama
http://www.muumuumama.com
『MuuMuuMama』:ハワイアン フラ(ダンス)専門店

SK8Boarders(スケートボーダーズ)
http://www.surfsk8.net
『SK8Boarders(スケートボーダーズ)』:サーフスケート&オールドスクール・スケートボード専門店

有限会社ホクシン・ウェブサイト
http://www.hokushin.bz
黒染めスプレー『トップガード』や機械関連商材・Webサイト構築などが得意な会社です!

ゲリラ豪雨と都市との関係…!?

2008年09月19日 | 豆話
昨晩は久々に近所のイタリアンレストラン『Mario』に行きまして…かなり食べ過ぎ…、帰宅してからベットの上でテレビ見ながらまどろんでいたのですが…。そんな際にNHKでこの夏のゲリラ豪雨についての番組がやってました。

先ず特筆すべき点は、このゲリラ豪雨は、一局地集中的な豪雨でして、エリアでいうと半径1kmから5km程度の範囲で集中的な雨が降るらしく、そのエリア外では全くの晴天ということが珍しくなかったそうです。で、その気になるゲリラ豪雨エリアですが、どのエリアも昨年までの最大降水量を1.5倍から2.5倍も塗り替える記録的な豪雨となったようです。

そしてこれはまた別の番組で聞いたことなのですが…、東京の場合、練馬区でのゲリラ豪雨がこの夏多かったそうなのですが…、その原因として考えられるのは、新宿の高層ビル群に雲が溜まり、積乱雲となり、その溜まった雲が練馬区方向へ流れる場合が多々見られたそうです。これは自然界の山と同じ役割を高層ビルがしている事だそうなのです…。

おそらくこれも地球温暖化による一つの現象なのでしょうが…、なんだかコンクリート・ジャングルに降り注ぐスコールと考えると…、これはこれで自然な現象なのかな?とも思ってしまったりします…。

そういえば我が町市川も市川駅南口に45階建ての高層ビルが1本と35階のビルのツインタワーがほぼほぼ完成しつつあるわけですが…、このビルができて以来ですね、このあたりに突然の突風が吹くようになりまして…、このツインタワーの袂にある事務所へ朝夕通勤しているのですが、得に雨の日に風が強い事が多く…、今まで何本傘が壊れたことか…。

地球温暖化によるこのような現象は今後数年間の内にも多々頻発する恐れがあるそうです。おそらくこれはもう我々人間が食い止めることができないのではないでしょうかね?なのでこの環境に逆に我々が適応していかなくてはいけない、と最近考えたりもしています。












-PR-

Kaitsukeya.com
http://www.kaitsukeya.com
『Kaitsukeya.com』:海外逸品販売サイト!

So.CAL TOWN
http://www.socaltown.com
『So.Cal TOWN』:南カリフォルニアのカジュアル&サーフウェアの直販サイト

MuuMuuMama
http://www.muumuumama.com
『MuuMuuMama』:ハワイアン フラ(ダンス)専門店

SK8Boarders(スケートボーダーズ)
http://www.surfsk8.net
『SK8Boarders(スケートボーダーズ)』:サーフスケート&オールドスクール・スケートボード専門店

有限会社ホクシン・ウェブサイト
http://www.hokushin.bz
黒染めスプレー『トップガード』や機械関連商材・Webサイト構築などが得意な会社です!