goo blog サービス終了のお知らせ 

Kaitsukeyaの独り言

『Kaitsukeya.com』のWebmaster HILO DIEGOが綴る日々の雑感と独り言...。

【速報】Original Skateboards 2012モデル入荷致しました!

2012年05月01日 | スケートボード


先に本日Original Skateboardsが到着します!と記事を書いている最中に商品が届きました!

海外からの商品は、到着したら先ず何はともあれ荷をほどいて商品を確認するのが当店の鉄則です。後から数が足りない…とか破損が…と騒いでも後の祭りですからね!基本的にFOB(Ex-work【アメリカではFOB】)なのでOriginal Skateboards社から商品が外にに出た瞬間から責任は弊社に移行します。とは言いつつも商品には保険がかかっているので、何かあったら運送会社に請求を回します(破損とかの場合ね!)。

という事でさっそく開梱!!!!

かなり厳重にパッキンしてもらえたようで一安心です。




今回はPintail系のコンプリートを重点的に集めてみました。





勿論トラック単体の販売から消耗品であるスプリング・コイルや、WaveCamsなどの部品も大量に取り寄せております!!!!!


数日中には掲載したいと思っておりますが…、待ちきれないお客さんは是非お気軽にご一報を!個別に対応させて頂きますよ!


Thanks!



Original Skateboards近日入荷予定!

2012年04月26日 | スケートボード
いつもご覧いただきましてありがとうございます!

さて、長らく欠品が続いておりました、Original Skateboardsですが…、本日未明にアメリカ本土から発送された、との連絡を受けました!早ければ来週中には掲載スタートできるかと思います。

今回実は沢山のお客様に、消耗品パーツである、WaveCamsのご依頼を受けておりまして、大変長らくお待たせしてしまい申し訳ございません。ご連絡を頂いているお客様には実際に入荷次第個別にご連絡入れさせていただきますが、先ずはこの場を借りてお詫び申し上げます。

今回は100ケ程WaveCams手配しております。

その他Pintail系のコンプリートからトラック(SUPER6,8,10)も同時に入荷する予定でございます。

宜しくご検討下さい!


SK8Boarders
http://www.surfsk8.net



Original Skateboards

2012年04月20日 | スケートボード
長らく欠品が続いておりました、Original Skateboardsですが、現在仕入れの目途が何とか立ちつつあります。


2012年モデルより若干モデル数が少なくなり、取扱い種類が少なくなってしまっておりまして、Derringerなどは廃盤になってしまったようですが、今回はPintailモデル全種とManhattan27を若干数入荷予定があるのと、トラック単体(SUPER6,8,10)及び消耗品パーツを発注してあります。


とは言いつつも、相変わらずアメリカのスケートサプライヤーはかなり適当でして…、まだ納期の連絡は入ってきておりません。メールでもいきなり『Hey!』と言われてますからね…笑。気長に待つことします。


しかしようやく長らく欠品だった商品の入荷目途が立ってまいりまして、一安心です。今後徐々にではありますが入荷してまいりますので、皆様今しばらくお待ちになってください m(__)m


波乗りのためのスケートボード専門店
SK8Boarders(スケートボーダーズ)


Stupid Suppliers…!?

2012年02月20日 | スケートボード
当店運営のサーフスケート専門ショップSK8Boarders(スケートボーダーズ)でございますが…、諸事情により昨年より半年程度商品の入荷が滞っている状況にございました…。


どげんかとせんといかん!?


とそれ以来考えていたのですが…、この際当店も閉店してしまおうかな?と実を思ったりもしまして…、頂くご注文やお問い合わせに関しては対応させて頂いていたのですが…、商品の入荷に関しては滞らせたままでいたのです。


が、しかし最近になっても多々お客様から商品入荷のご要望を頂くこともございまして、また再度商品を入荷すべて現在動いている状況にあります。



なぜ閉店してしまおうか?かと考えていたのは、色々と自分で思うこともあった点もあるのですが、アメリカのスケートボード業界のあまりにも適当さにも嫌気がさしていまして…、それはもう…本当に適当な部分が多いのです。弊社はアメリカ以外からも東南アジアにて(スケートボード製品ではないですが…)いろいろな製品を生産したりもしておりまして、東南アジアに関しても日本と比較すると適当は適当なわけで…、そちらも腹が立つ事が多々あるわけですが…、それはもう環境的な要因によるものからの適当さでありまして、つまり言い方は悪いですが教育レベルの低さからくる『適当さ』なわけです。

つまり意識して『適当』な事をやっているわけではなく…、生まれながらにして『適当』なわけでありまして…、アメリカのスケートボード業界の適当さとはまた違う適当さなわけです。



ではアメリカのスケボー業界の適当さとは?何か?と言いますと、一重に言うとルーズさにありまして、要は面倒くさいから…というのが理由になっています。まあそれだけ商品が売れているっていうのもあり、それ以上に売り上げ上げなくても別に俺らは困らないもんね~…みたいな考えがあるのかもしれません…。


いずれにしてもこの文化の差とでもいうのでしょうかね?この面でも非常に嫌気がさしていたということもあるわけですが…、しかし背に腹は代えられないわけでして…、今少し再度慎重になって仕入れをしてみようかな?と思っている次第でありますが…、


しかしそういう自分を客観的にみると…、自分もまたルーズであるのかな?などと思ってしまう次第あります。


近々とは言えませんが、またスケートボードの仕入れに向けて動いていきますので、みなさんしばしお待ちくださいね!円高でもあるのでその点でもみなさんに還元していきたいと考えています。



ではまた。











東京下町の職人が作るスケートボード部品シリーズ始めます!

2011年11月25日 | スケートボード
昨日も当ブログに書きましたが…、実はひょんなことから知り合いました、東京下町某所にある町工場に入り浸っております。


今日も午後からお邪魔してきまして…、色々な機械部品などを見せてもらい、また国内の製造業事情や海外規格サイズについての知識などをご教授頂きました。


例えばNASAのスペースシャトルでも使われている、絶対に緩まないというダブルロックナット。物凄い技術がそこには集約されています。大阪にある会社が特許を持っているそうなのですが、コピーしてもうまく作れないそうです。そんな緻密な計算の下に一見シンプルな部品一つでも詰っている…。それ以外にも沢山の技術が一つ一つの小さな金属部品に隠されている…。なんだかとても興味深いですし、もっと知識を身につけたい…。


そして実は以前から色々なスケートボード部品、ベアリング・スペーサーやトラックのキングピンなどを作ってもらったりしているわけですが…、ベアリング・スペーサー一つとっても、正直アメリカで作られている物とは品質が全く異なります。一つ一つに面取り加工が施されていたり、第一一つ一つの加工が全て正確であり、そして丁寧であり…、アメリカ製部品と比較すると品質の高さがより一段と際立って見えてきます。


とは言いつつも…、日本の製造業というのは衰退してきているわけで…、なんとも悲しい現状もあります。日本が世界に誇れる技術の一つがここにあるわけですが…、残念ながらそれが衰退してきている…。


まだまだ知らない事は多々あるかと思いますが、原因の一つとしては、大きな括りでみると、それらの加工部品を販売する我々のような会社の非力な営業力にあるのだと思います。


この技術を日本に留めておくのは勿体ない!世界に向けて発信するべきだ!そんな風に勝手に一人で盛り上がってきているわけですが…、先ずは国内向け、それも家のスケートボードパーツの販売をより盛り上げていきたいと考えておりまして、今後色々なスケートボード部品でアメリカ製に問題がある物に関しては国内でどんどん製造していってしまえと考えています。


勿論規格などで問題がある点はあるわけですが、色々と思考錯誤して、やれるところから始めて行ってみようかと考えています。


東京下町の職人シリーズとして今後弊社SK8Boarders(スケートボーダーズ)サイトにて大々的に売り出したいと考えております。