goo blog サービス終了のお知らせ 

be with you 共に生きる

共に生きるあらゆるものたちのこと

なんのこっちゃSTATICイニシャライザー!

2023年03月08日 17時40分55秒 | AndroidStudioの経験

アプリをAndroidStudioで作成する例をYouTubeで公開しようと、定年後5年間を取り戻すべく

Studyの毎日です。

まず画面遷移も含めFragmentでやる事が(AndroidStudio的には)基本のようだと分かった。

また、プロジェクト作成時、複数の画面遷移を伴う例を選ぶと、当たり前だが遷移する画面群ができる。

これを改造すれば手っ取り早いと思い、そうした。

 

しかし、5年間のボーっと緊張感なく、コロナ禍での外出自主規制で、全く忘れている。

 

それでも、新しい(私には)「RecylerView」なるものがサンプルにあるので習得に努めている。

一覧表示画面を表示するFragmentで使われているのだが、

なんと!Staticイニシャライザーが使われているではないか!

また画面とデータとのバインドでは名前による参照をやっている。そのため内部クラスも使っている。

 

Googleのスーパプログラマ?には、恐れ入った。これが例では、初心者(となってしまった私)には

荷が重いぞ!!!

 

でも乗り越えた。YouTubeでの公開が近日中にできるかな???