goo blog サービス終了のお知らせ 

へたれの写真館

とりあえず鉄道写真を中心にアップしています。時々風景とか。

20060409_EF81-114+トワイライトエクスプレス@長岡

2006-06-27 03:06:00 | その他旅客電機
長岡駅からは直江津方面に移動するべく始発待ち。今日はトワイライトエクスプレスの運行日だったので、とりあえず気合いで撮影。手持ち1/6秒というのはやっぱり厳しくて、縮小してもブレがわかる・・・でもISO200は画質的に厳しいしなぁ。コンデジの限界か。というか三脚もっていけよ>自分。 2006:04:09 05:21 1/6秒 F2.8 ISO100 . . . 本文を読む

20060312_EF81-88+北斗星4号@黒田原-高久

2006-03-20 02:28:40 | その他旅客電機
年末に遠征した時から気になっていた高久駅北側のカーブから望む北斗星。編成が短いのが逆に幸いして(?)、編成の最後まで切れずにフレームに収まる。直前のED75(4085レ)は曇りだったのに、急に日が差してきて良い感じだが、空が白いのが微妙に残念・・・ 2006:03:12 09:13 1/400秒 F5.0 ISO80 . . . 本文を読む

20060104_EF81-95+北斗星4号@豊原-黒田原

2006-02-02 01:41:02 | その他旅客電機
北斗星3本の最後を締めくくる4号を牽引してきたのはレインボー色の95号機。レインボーな側面を撮るべくとっさに引きの構図にしてみたが、あまりパッとしない構図になってしまった・・・ 2006:01:04 13:53 1/320秒 F4.0 ISO80 レインボーな側面。 2006:01:04 13:53 1/320秒 F4.0 ISO80 凍て付く最後尾。豪快に巻き上げた雪が痛い。 2006: . . . 本文を読む

20060104_EH81-133@豊原-黒田原

2006-02-01 00:37:06 | その他旅客電機
北斗星2号を黒田原駅で見送った後、ちょっと急ぎながら駅から見える跨線橋の先へ。かなり微妙な場所だった・・・ さらに移動して列車がやってきたら水泡なので、駅のすぐ北側でじっと待っていたら、133牽引の北斗星82号がカシオペア以上の遅れでやってきた。本来こんな時間にここにいるのが大問題・・・個人的には、いいカーブにいいカマが、という感じだが・・・ 2006:01:04 13:28 1/400秒 F4. . . . 本文を読む

20060104_EF81-78+北斗星2号@黒田原

2006-01-31 01:43:31 | その他旅客電機
あまりの寒さと貨物の来なさに新白河駅に一時撤退していたら、カシオペアが4時間半以上遅れて通過、寝台の屋根しか見えず・・・ 気を取り直して続行するはずの3本の北斗星を狙いに移動開始。2号が来る前に上りの普通列車が来たので、まあ北斗星はいつでも撮れるという気楽な思惑の元、行ったことのない楽しげな場所として黒田原駅の北側を思いつき、黒田原駅で下車。 電車を降りて改札に向かう途中で列車の接近を知らせるアナ . . . 本文を読む

20060103_EF81-80+エルム@上野

2006-01-30 02:42:16 | その他旅客電機
正月に京都に帰省したあと、東京に戻ってきてまずは上野駅で1枚。繁忙期のみ走る「エルム」がこの年末年始はまだカシオペア機で運行されていないという事で、最後の往復を確認しに行ったが、普通の星ガマだった・・・ それでもエルムだけあって、上野駅には20人程度の方々が。 2006:01:03 19:14 1秒 F8.0 ISO80 . . . 本文を読む

20051224_EF81+北斗星2号@高久

2005-12-26 00:29:25 | その他旅客電機
年末ぽっかりあいた休日、EH500やED75を撮ろうと思い立って栃木と福島の県境へ遠征。上野から始発に乗って約3時間、黒磯から北へ。イロイロ考えたけど大体の地形を既に知っている高久駅で下車して、足がないのでまずは駅撮り。 まずやってきたのは北斗星2号。定時ならもう宇都宮駅直前だから45分くらい遅延か。青森からずっと牽引してきているEF81の前面に雪が付着していて機番が読めない。後ろに続く客車も凍て . . . 本文を読む

20050730_EF81-44+日本海3号@羽後本荘-羽後岩谷

2005-09-22 01:22:55 | その他旅客電機
やってこない貨物列車に見切りをつけて、羽後本荘駅から北側に移動して日本海3号を待つ。羽後岩谷駅の近くまで行くが、あまりよい場所がなく、途中の直線に戻って待機。しばらくするとトワイライト色のEF81 44号機が牽く日本海がやってきた。別にトワ色でも悪くないんだけれども、ちょっと微妙・・・ 2005:07:30 08:05 1/400秒 F4.0 264mm ISO80 . . . 本文を読む

20050729_EF81-138+あけぼの@上野

2005-09-18 23:57:06 | その他旅客電機
秋田県矢島町(合併したので由利本荘市か)の自転車レースに行くべく「あけぼの」号で羽後本荘駅へ。まずは上野駅地平ホームでEF81の雄姿を撮影。今回の牽引機は138号機。青森所属のEF81は運転席の窓の上に庇がついている。吹雪対策なんだろうか。 2005:07:29 21:34 1/4秒 F2.8 36mm ISO200 . . . 本文を読む

20050723_EF81-89+北斗星@西川口

2005-09-16 23:25:54 | その他旅客電機
カシオペアの後に来るのは、これまた定番の北斗星2号。カシオペア機である89号機が牽引してきた。さっきのカシオペアの露出を見て、ちょっと絞って奥までピントを合わせに。でもあんまり変わらないか・・・そもそもピント合わせはマニュアルにできないしなぁ。 2005:07:23 09:27 1/250秒 F4.5 315mm ISO100 . . . 本文を読む