コメント
 
 
 
Unknown (たいぴろ)
2024-05-09 11:26:09
勧修寺、あの白い観音様がなんか艶めかしいですよね。以前行った時は醍醐寺から随心院により勧修寺まで歩いて、結構脚にきました。その時も勧修寺灯籠も植木に埋もれてましたわ。
私、数年前までずっとかんしゅうじだと思ってたんですよ。かじゅうじが本当なんですよね。
 
 
 
こんにちは~ (花ごよみ)
2024-05-09 17:33:21
勧修寺はどの季節に行っても
美しい景色に出会えるいいところですね。
今はキショウブ・カキツバタが
咲いているんですね。
青紅葉もきれいです。
広々としてゆったりとした
気分になれますね。
 
 
 
たいぴろ様 (チー子)
2024-05-09 18:28:20
お寺の名前は難しいですね

歩いて行かれましたか
健脚ですね

何カ所か1度に行けて好いですね
 
 
 
花ごよみ様 (チー子)
2024-05-09 18:31:37
京都の中心から離れてるからゆっくり出来ますね

連休最後で少し心配してましたが、ゆっくり出来てよかったです
 
 
 
Unknown (なつみかん)
2024-05-09 23:35:59
こんばんは。
勧修寺に行かれたんですね!
池のカキツバタがとても素敵です。
私も冬と春、2回行きましたが、また行きたくなりました。
四季折々、とてもいい場所ですね!
 
 
 
こんばんは! (源爺)
2024-05-10 19:11:44
京都の寺院らしく落ち着いた雰囲気が良いですね・・
構図も良く考えられた様子が伺えます・・
睡蓮も早いですね・・
 
 
 
なつみかん様 (チー子)
2024-05-10 19:27:56
勧修寺 カキツバタが少し痛んできていましたのでもう少し早くいけば藤と ツーショットでいけたかもね

花しょうぶがすぐですね
待ってます
 
 
 
源爺様 (チー子)
2024-05-10 19:29:34
連休最後で 混雑はいやと思い勧修寺へ行きました。

静かで落ち着いて撮影が楽しめました。
 
 
 
勧修寺 (みのこ)
2024-05-10 21:26:48
落ち着いた雰囲気が良いですね。
スイレン、カキツバタがもう咲いているのですね。

翼果知らなっかったてです。ハイビャクシン樹齢750年ですか!!

青紅葉の下でしばし佇むとさぞ気持ちが良かった事でしょう。

お裾分けをいただきますね。
 
 
 
おはようございます。 (siawasekun)
2024-05-11 00:57:17
素敵なショットと解説から様子、雰囲気などが伝わってきました。

見せていただき、とてもsiawase気分です。

ブログ交流で、ちょっと得した気分、いいものですね。
 
 
 
みのこ様 (チー子)
2024-05-11 11:03:26
勧修寺は静かでお花もあり落ち着きます

何時も紅葉にプロペラ見たいのがついてるな
と思うくらい
この年になっても知らぬことばかり

パソコンのお陰です

青紅葉は気持ちが爽やかにしてくれます
 
 
 
siawasekun様 (チー子)
2024-05-11 11:05:31
見て頂き(人''▽`)ありがとう☆
 
 
 
勧修寺 (anikobe)
2024-05-11 19:27:29
美しい庭園ですね。
行ったことが無いので、ゆっくり散策するような気持ちで拝見しました。
ことに花菖蒲が、美しく咲いて、、睡蓮とともに楽しませて頂けました。
 
 
 
anikobe様 (チー子)
2024-05-12 16:07:34
ここは京都でも静かでいいですよ
池の周り ホントに自然の中 要らぬ手が加えてないので好きです


紅葉の時はにぎやかです
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。