疋田 学 ピアノ調律師です。

ピアノの調律 修理 消音装置取付 販売 など 自分の仕事について

ピアノは 弾かれていない?

2020-06-25 00:03:49 | 日記

  ようこそ いらっしゃいました 

困る場合があります

ピアノ施設の管理者と 弾く方が 違う場合です

管理者の方が 弾かれると ピアノの状況を 納得され

管理するだけの場合 何も理解されていないのです

この場合 困ります

ですから

調律前の状態と 調律後の状態を ご説明します

音の変化がありました だけでは いけません

音の狂いで 演奏に支障が 出ている理由

音域で どの位狂っているかを 細かく報告し 

ピアノの部品が どうなっているか 等々・・・

先方も 困り顔・・・私も 困り顔・・・

埒があきません。

  ピアノは 調律と各種調整・点検が 必要です 

   部品の消耗・摩耗・劣化・破損等で 修理が行われます

  044-433-0306 FAXも使えます

  📱  090-8779-3496

   メールアドレス 

  📱 h09087793496@docomo.ne.jp  

   ピアノが 楽しく弾けますように! 

ピアノ調律師  疋田 学(ひきだ まなぶ)♪

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふと 思ったのですが

2020-06-24 00:03:27 | 日記

  ようこそ いらっしゃいました 

ピアノの内部は 空気の入れ替えが 少ないかもしれません

もし 内部の空気を 循環させ続けると どうなるか?

携帯扇風機?を 使われる方もいますので

あれなら ピアノ内部に入るのでは ふと 思ったのですが・・・

ピアノ整備の際 外装を外して 放置する期間を 持たせます

その作業で 緩和します 

勿論 内部の拭き掃除を してからですが

短期的では 無く 通常で行う必要が 有るかどうか?

住まわれる環境は 大きく違います

全ての環境が 同じと 考えるられません

携帯扇風機の 信頼性がどうであるかも 考えどころで

扇風機が充電池を 使用しているので 安全性が 疑われます

エアコンでの 急激な湿度変化では ピアノの変化はあり

急激な 湿度の変化が少なく 空気の循環を させれば

悪影響を 及ぼす 空気の淀みが 解消するのでは?

ふと 思ったのです。

  ピアノは 調律と各種調整・点検が必要です 

   部品の消耗・摩耗・劣化・破損等で 修理が行われます

  044-433-0306 ファックスも使えます

 📱  090-8779-3496

  メールアドレス 

 📱  h09087793496@docomo.ne.jp

   ピアノが 楽しく弾けますように! 

ピアノ調律師  疋田 学(ひきだ まなぶ)♪

 

  

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアノ調律師の定規

2020-06-23 00:03:24 | 日記

  ようこそ いらっしゃいました 

ピアノ調律師が持つ 定規があります

鍵盤の高さを 揃える時使う→ 鍵盤ならし定規

白鍵の深さ→         あがき定規

ハンマーの動き幅など→    打弦距離スケール

直線定規です

基本 この4つの 定規を持てば 仕事はできます

内径・外形・深さ・厚さが 測定できる→ ノギス

直角定規→スコヤ 水準器

 ピアノ道具を 扱う店には 違う定規達もありまして

弦圧を測る工具 ベッティングスクリューゲージ 黒鍵定規

キーデベリングデバイス スプリングゲージ ミニデジタルプロトラクター

厚さゲージ マイクロメーター 等がります

全てを 揃える 必要はありません

便利な定規なのです

 針線を張弦の際 駒に記してある番号が 見えなくなっているピアノがあり

マイクロメーターで 測定するケースが 多くなりました

新しピアノは そんな事ありませんが 年数が経つピアノでは

ノギスと マイクロメーターは 必要かもしれませんね!

  ピアノは 調律と各種調整・点検が 必要です 

   部品の消耗・摩耗・劣化・破損等で 修理が行われます 

  044-433-0306 FAXも使えます

 📱  090-8779-3496

  メールアドレス 

 📱  h09087793496@docomo.ne.jp

   ピアノが 楽しく 弾けますように!  

ピアノ調律師  疋田 学(ひきだ まなぶ)♪

  

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

100円ショップで

2020-06-22 00:03:50 | 日記

  ようこそ いらっしゃいました 

誰でも 行かれるのが 100円ショップのようです

行けば 何かしら買ってしまうのです・・・

先日 響板の誇りを払うのに 購入したのが 

「隙間らくらくハンディワイパー」でした

一部分には 使えますが 少し改良の必要性がありました

柄の部分を 薄くして 先端の紙を取り付ける部分の補強が必要です

それでは 使用に耐えられ無くなり 手間をかけても 強度が落ちます

もう少し 自分なりの改良が 必要でした

 購入した物の中で 黒はちみつを 買いました

黒はちみつ 美味しそうでした

小瓶?に入れられて その容器も 気になったからです

使い終わったら 接着剤の容器に使いたい

食品と医療に使われる 容器は 耐久力がありまして

気密性が高く 漏れ難いからなのです

風邪薬のルルの瓶などは 何年使っているか・・・

グルーの容器 少し大きく 持ち運び用にしたいのです

黒はちみつ 使い終わりましたので 容器は 洗浄しました

後は 乾かし 移し変えるだけです

まだ 何本か その便が欲しいので 

はちみつ 買いに行こう!

  ピアノは 調律と各種調整・点検が 必要です 

   部品の消耗・摩耗・劣化・破損等で 修理が行われます

  044-433-0306 ファックスも使えます

 📱  090-8779-3496

  メールアドレス 

 📱  h09087793496@docomo.ne.jp

   ピアノが 楽しく弾けますように!

ピアノ調律師  疋田 学(ひきだ まなぶ)♪

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピアノ調律師の持ち物

2020-06-21 00:03:48 | 日記

  ようこそ いらっしゃいました 

昔に 良く言われた事ですが

「カバン 一つで 仕事を熟せ」

仕事を重ねるにつれ

どうも 破られるようです

基本的な 道具があれば どうにか なるのですが

部品を 用意しないと 不安になるものです

全ての仕事に そうそう部品など 必要無く

必要な時だけ 持ち歩けば 済みます

それと「道具に 頼りすぎるな」でした

今の自分は どうなのか?を 考えますと

頼りすぎ のようです

車には 万一の物まで用意してあり

後部座席は 物で溢れています

車を使う事

少し物に 頼りすぎたようです

考えます。

  ピアノは 調律と各種調整・点検が 必要です 

   部品の消耗・摩耗・劣化・破損等で 修理が行われます

  044-433-0306 ファックスも使えます

 📱  090-8779-3496

   メールアドレス 

 📱  h09087793496@docomo.ne.jp

   ピアノが 楽しく弾けますように! 

ピアノ調律師  疋田 学(ひきだ まなぶ)♪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする