goo blog サービス終了のお知らせ 

猫ちゃん御用達 松の実荘

なかよしトン
&ダーティ

ユウの検診

2014年09月01日 20時21分56秒 | 猫(Ⅰ)


痩せてしまったユウ(2,1㌔)を心配しているよりは、と獣医さんに診てもらいました。
歯が一本になってしまった上に好き嫌いが多く、食べる缶詰は少しなのに、水はたくさん飲んでいます。
以前のグレと同じように、トイレに気を付けなければ溢れてしまいます。




検査の結果は肝機能の低下のようなので、薬を頂いて少し様子を見ることになりました。
痩せていても走り回ったりしているし、検査結果を知って少しは気も軽くなりました。

毎晩兄ちゃんの腕枕で寝るユウに出来るだけ好きなものを食べさせて、これからも元気でいて欲しいと思っています。

☆ ★

しばらく、コメント欄はお休みさせて頂きます。ごめんなさい。

秋の風景

2014年08月30日 17時14分25秒 | 猫(Ⅰ)


大分秋らしくなって、早すぎるほどの気温になることもあります。
ダーちゃんはトンに寄り添うようになりました。
お陰でユウも元気に、ご飯を食べてくれますが、前のグレと同じように沢山の水を飲むのでトイレに行く回数が増えています。
病気を持っていて生死の境をさまよったユウに、次には医者には行かないでおこうと決めた心の痛みは当分続きます。



今朝玄関わきのトイレに猫達のお土産が置いてありました。
自分の勝手で外に出している猫達がご近所に迷惑をかけていることに心苦しさを感じています。
ネズミやモグラがいなくなったのも、余所から来る野良猫が減ったのも知らない人達にとっては仕方のない事ですが、ご自分の子供達だけにはこんなことを見せて欲しくないと思っています。
苛めや動物虐待に繋がる恐れと、非情と陰湿な心がやがては人間にも向けられるような気がするのです。

情操教育のために習わせているのであろうピアノの、♪猫ふんじゃった~♪ のメロディーが私の耳に届いていました。

☆ ★

しばらく、コメント欄はお休みさせて頂きます。ごめんなさい。


ユウは夏バテ?

2014年08月05日 20時30分22秒 | 猫(Ⅰ)


暑い日が続いて、コジロは廊下でこの格好。



トンもダーちゃんに見守られて「あづいよ~」
兄ちゃんも同じようなもので、更新をさぼっていま~す。



ユウは兄ちゃんの膝で涼しい顔?
ならいいんだけど、このところ調子が悪そうでご飯を食べてくれません。
今の心配ごとの一つです。

☆ ★

しばらく、コメント欄はお休みさせて頂きます。ごめんなさい。

アイの成長

2014年05月18日 09時42分45秒 | 猫(Ⅰ)


アイは大きくなってミーを抜かしてしまいました。
ミーは3.8キロ
アイは5キロ前後(動いてしまうのではっきり量れない)
一緒に寝ていた場所が狭くなってミーは別のところで寝るようになりました。
時々遊んでいる音が聞こえますが、大きくなったアイに手古摺っているようです。



息抜きでしょうか、外へ行きたがるので、心配ですがトイレが終わった位の時に出してやっています。(アイはまだ出してやれません)



トンの寝床はここ



シンチャは、同じ兄ちゃんのベッドが定位置。



甘ったれユウは、兄ちゃんが寝る時は必ず枕元に来るので伸びをすると可愛い肉球が顔に当たります。
撫でてやると兄ちゃんの腕枕でまた寝てしまいます。



一年以上もグレのために毎日一杯にしていたお水が、あまり減っていないのを見るのはとても淋しい事です。

☆ ★

しばらく、コメント欄はお休みさせて頂きます。ごめんなさい。


グレとお別れ

2014年04月23日 21時56分04秒 | 猫(Ⅰ)


グレは23日午後7時、お星様になりました。

元気になって病院から帰ってきたのに、夜遅くからまた元気がなくなってしまいました。
日曜日にも様子を見てくれることになっていたのが幸いでしたが、点滴をしても回復しませんでした。
これ以上、私には何も出来ません。覚悟を決めて見守ることにしました。

私に4日間のお別れの時間をくれたグレ。



一時間おきに兄ちゃんを呼んで、撫でてやるとまた眠ります。



ふらつく足で外へ行こうとした時は、庭に連れて行くと落ち着きました。



それでも歩こうとした時は、抱いて近所を散歩しました。
家の子になって外へは行かなくなっても、何年か暮らしただろう場所を見ておきたかったのかも知れません。

兄ちゃんは明日から仕事で出かけます。
それを知っていたかのように、今夜さよならしました。

沢山ある思い出は私の宝物です。

家に来た時の年齢は分かりませんが、10歳以上にはなっているのでしょう。

グレありがとう。
向こうではネコ姉ちゃんや、マックやニワ達が待っています。お話してみんなで楽しく暮らして下さいね。

☆ ★

しばらく、コメント欄はお休みさせて頂きます。ごめんなさい。