【静電気を除去。水性Ag-powerコーティング】で頑張るおじさん!

ラジエーター水、オイル、燃料、空気、電気、ガスは流れてますか?

【静電気対策:あららインバーターケースの腐食といい小さい所のさびといい期待持てますね・・・】PL法が厳しいと思っていたアメリカの産のカムリHV!

2018年08月05日 17時36分08秒 | Ag-powerで静電気よおさらば~

しかしエンジンルームの汚れ具合が良いですね~

帯電、静電気対策を行えば大きく変わる見込みが有る車です。

どうだ~と言わんばかりの汚れ具合(うしししし~)

性格が曲がっているうえ、Ag-powerの仕事していると見方が変わります。

それは大きく変える事が出来る余裕から生まれます。

HV、整備に関してはオイル交換が出来るほどのレベルです。

しかし、静電気や帯電となれば目の色が変わります。

なるほど~真の性能は出てないな~と捉えます。

樹脂の部分の白ボケが静電気により吸い付けられたゴミの証です。

ここが一旦、綺麗に洗車し施工したら真っ黒いままになります。

何年たっても白ボケしなくなります(これはトヨタの材質が良いからです)

やりがいがメラメラ燃えて来ました。こんな車が大好きなんです。

バンパー外し~の、コンデンサー、ラジエーター、エンジンと

超SP高濃度でも作りますか(わははははは~ってとこです)

くれぐれもHVに関する知識は、まったくありません。

静電気や帯電に関し、邪魔されないようにAg-powerを施工するだけです。

人間の技で出来ない部分をチョイとだけ銀の力を利用するだけです!!




最新の画像もっと見る

コメントを投稿