【静電気を除去。水性Ag-powerコーティング】で頑張るおじさん!

ラジエーター水、オイル、燃料、空気、電気、ガスは流れてますか?

【零細企業は普通だと相手にされない打倒~輻射熱対策+発電率、通電率アップ】グリーン電力を自家発電で大きく賄い同時に節電数値をプラス20%上げる!

2019年05月27日 07時45分49秒 | Ag-powerで静電気よおさらば~

想像つかないから信じれないでしょうが・・・

太陽光パネルは使い方次第なんです!

普通では価格勝負で、あとあとの対応不可能な売りっぱなしになります。

再生可能電力の買取制度が優遇されてましたから

聞いてもらう事すら出来なかった私の太陽光スペシャル利用方法!

実は何年も前から提案し続けてきたけど馬鹿扱いされて来ただけです。

真似をしたくとも世界で出来るメーカーは有りません!

学ぼう思ったら個人商店にも伝授可能です。

ただ言える事は誰も面倒な事は考えないし行動しない!!

私は零細ですから普通では相手にされません!

何回も何回も夏場の消費電力量は気温上昇ではない!

輻射熱による湿度の乾燥だと言い続けて来ました。

輻射熱を遮断し湿度を確保したら、太陽光パネルの発電量も増えます。

従来で有れば配線接続で生まれるロスにより静電気が帯電(弊社は拡散させます)

ここまで対策をする事で太陽光パネル自体を最小限まで汚さなく出来ます。

太陽光パネルは、ガラス面の凹凸の対策が出来てませんから・・・

ナノテク水性酸化チタンの水溶液でガラス面をフラットにします。

電着するゴミが発電量を落とし、流れにくい電気が熱化し太陽光を劣化させる。


また洗う回数も激減しますし洗わなくていい訳ではありません。

洗浄水は、ナノテクから素粒子に入り込む超超微粒子の動く水で洗浄します。

大手太陽光設置企業が入手困難な最先端化学商品を初めて4品採用します!


グリーン電力証書システムとは?

http://www.natural-e.co.jp/green/about.html

グリーン電力とは、風力、太陽光、バイオマス(生物資源)などの自然エネルギーにより発電された

電力のことです。

石油や石炭などの化石燃料による発電は、発電するときにCO2(二酸化炭素)が発生しますが、

自然エネルギーによる発電は発電するときにCO2を発生しないと考えられています。

また、再生可能であるため環境への負荷が小さいエネルギーです。


自然エネルギーの価値

このように風力など自然エネルギーによる電気は、「電気そのものの価値」の他に、

省エネルギー(化石燃料の節減)やCO2排出抑制といった付加価値を持った電力と言えます。

これを「環境付加価値」と呼んでいます。

この「環境付加価値」を、電力と切り離して「グリーン電力証書」という形で購入し、

通常お使いいただいている電気と組み合わせることで、環境にやさしい価値を持つグリーン電力を

使用しているとみなすことができます。

グリーン電力証書システムとは

「グリーン電力証書システム」とは、自然エネルギーにより発電された電気の環境付加価値を、

証書発行事業者が第三者認証機関(一般財団法人日本品質保証機構)の認証を得て、

「グリーン電力証書」という形で取引する仕組みです。


「グリーン電力証書」を購入する企業・自治体などが支払う費用は、証書発行事業者を通じて

発電設備の維持・拡大などに利用されます。証書を購入する企業・自治体などは、


「グリーン電力証書」の取得により、発電設備を持たなくても、証書に記載された電力量(kWh)

相当分の自然エネルギーの普及に貢献し、グリーン電力を利用したとみなされるため、

地球温暖化防止につながる仕組みとして関心が高まっています。

お客さまは、日本自然エネルギーとグリーン電力証書発行に関する契約をします。

日本自然エネルギーは、第三者認証機関(一般財団法人日本品質保証機構)の設備認定を得た後、

自然エネルギー発電事業者に発電を委託します。

自然エネルギー発電事業者は、発電の実績を日本自然エネルギーに報告し、日本自然エネルギーは

発電事業者より自然エネルギーの環境付加価値を購入します。

日本自然エネルギーは、発電実績をとりまとめ、第三者認証機関(一般財団法人日本品質保証機構)に、

電力量の申請を行い認証を受けます。

日本自然エネルギーは、認証された電力量を契約量に応じてお客さまに配分し、

「グリーン電力証書」を発行します。お客さまは「グリーン電力証書」の費用を支払います。

お客さまは従来どおり電力会社からの電力の供給を受け、自然エネルギーにより発電された電気は

発電所地域の電力会社等が購入するか、発電事業者の工場等で使用されます。


 

お客さまのメリット

1.環境貢献の活動として取り組めます。

グリーン電力証書を購入することにより、国内の自然エネルギー普及や温暖化の抑制、

省エネルギー(化石燃料の消費削減)等に貢献できます。


2.自主的なCO2削減目標達成に利用できます。

風力・バイオマス等の自然エネルギーは発電時にCO2(二酸化炭素)を排出しないと考えられています。

グリーン電力証書の保有により、記載されている電力量(kWh)相当分を自然エネルギー由来の電力を

使用しているとみなすことができ、CO2削減を行っているといえます。

CO2削減効果は、証書の発電電力量(kWh)に電力会社等のCO2排出原単位(kg-CO2/kWh)を

乗じて算出できます。


3.環境コミュニケーション活動に利用できます。

ご契約と同時に、グリーン電力の利用を示すためのマークを提供しています。

このマークを使用して企業広告、グリーン電力を利用している工場や建物、製品・サービスのPR、

イベントのPR等広くご利用いただけます。


4.各種報告制度に再エネ使用量やCO2削減量として報告できます。

CDP、RE100、SBT、日経環境経営度調査等の各種報告において、再エネの使用量として報告ができます。

また、一定の手続きを経て、地球温暖化対策推進法の調整後温室効果ガスの削減や東京都や

埼玉県等の環境条例における再エネクレジットとしても活用いただけます。

グリーン電力証書

日本自然エネルギー(株)が風力・バイオマス・小水力等によるグリーン電力(自然エネルギー)の

利用を証するマークです。


一番左のマークは発電方法を特定せず、グリーン電力を表すマークです。


発電事業者のメリット

電気自体の売電収入のほかに、環境付加価値の提供による収入が得られ、

これらにより設備を運営・増強等行えます。

「グリーン電力証書システム」を通じて、多くの企業のCO2削減、環境改善に貢献できます。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿