▼▼▼
現在の先端海軍洋上戦闘艦の装甲は、帝国海軍時代とは雲泥薄さということを聞いたのは4,5年前で、記事にした記憶があります。
そのキッカケは、イージス艦というキーワードが、特段、軍事オタクでもない自分が興味を持ったのは、その意味と言うか、設計思想と戦術をネット情報で知ってからです。
「イージス」というのは、その語源がギリシャ神話に由来してます。
イージス(Aegis)とは、ギリシャ神話の中で最高神ゼウスが娘アテナに与えたという、あらゆる邪悪を払う盾(胸当)アイギス(Aigis)のこと。
”あらゆる邪悪を払う盾” つまり、艦船は、弾に当たって破損し戦闘能力を失うい沈没しますが、逆に弾に当たらないようにれば、沈まないという論理が成立します。
タマとは、拳銃のタマではでなく、砲弾や、ミサイルですが、基本はミサイルです。
帝国海軍の戦艦大和、武蔵の巨砲の砲弾は、自分の世代のOGGであれば、軍事オタクでなくとも、それくらいの情報は皆インプットされております。
しかし、現代の海軍艦艇の主要装備は、巨砲の砲弾ではなく、それに替わるものがミサイルです。
▼▼▼
地上から戦闘艦を狙ってくる地対艦ミサイル、航空機から戦闘艦を狙って攻撃してくる空対艦ミサイル、水上艦艦艇から攻撃する対艦ミサイル、水中から攻撃する魚雷攻撃だって今はホーミング魚雷で、ミサイルのように追尾しして目標艦船を撃破するべくシステム化された兵器に進化したと言う説明があって、
これに対抗するべく戦術を更新したのが「当たらないようにする」であり「当たられないようにする」で、その結果がイージス思想。
当てられなければ、無敵そのものです。
当てられないのであれば、装甲は薄く、むしろ軽量化したほうが、運動能力を向上させることで、運が良ければ、数パーセントの危機脱出可能性が期待できるかもの世界のでしょう。。
したがって、現代の先端レベルの艦艇、艦船はすべてイージスシステムで単独艦でも、艦隊でも、ひとまとまりで防空・空対艦イージスシテムで防御体制を採用してることになります。
▼▼▼
そのイージスシステム機能してなかったことが、露見したこのなります。世界第二位の軍事大国と言われてきたロシア海軍の防空イージスシステムのポンコツぶりに唖然としてる軍事関係者は多いハズです。
しかも、かような時代の実戦で、旗艦が僚艦もなく、戦場で指揮をしていたことを理解できる人は殆どいないでしょう。
さらに、仮にも軍艦ですから、被弾に火災はつきものですから、その延焼対策は、マンパワーとしての訓練、設計上の延焼対策、まして弾薬庫への延焼対策は最プライオリティー事項で、設計されたおり、訓練も行き届いているはずのイロハの「イ」のはずです。
それが、いとも簡単に、地帯艦ミサイルでトドメを刺されたのですから、ロシア海軍のポンコツぶりは相当のものです。
▼▼▼
日本の近くの敵国である二国は、特に、その周辺のシステムの圧倒的部分をロシア軍の軍事技術に依存して、対米国軍事技術に対峙してきた経緯がありますから、その「怒り心頭ぶり」は手にとるように理解できるし、光景が目に浮かびます。
今回のロシア海軍のポンコツぶりで、もっともニンマリしてるの海自かもしあれません。
中国もおいそれと、早急に台湾・尖閣への恫喝はあっても、タマは撃ってこないはずと見ます。 その意味で日本は、この時間稼ぎできる間に、
・核シェアリング
・ミサイル発射対応潜水艦整備
・できたら核ミサイル装備の原潜導入
は不可欠だろうと見ます。
岸田文雄総理じゃ、まず不可能じゃね、残念だけど。。
閣僚を見てもまともな大臣はほんの数名で、あとは、顔つきを見るだけで、アウト大臣ばかりです。
もし、読者のみなさんが、採用担当者で面接するとした時、経験的な眼力で、何人を採用合格点をつけられますか?(^o^)
■■■■2022/04/20/20:35 加筆訂正