本日もご訪問ありがとうございます。
「”自分の字”で表現」と題して東愛知新聞1月24日付け朝刊に掲載されました。
田原市崋山会館に於いて作品を展示させて頂いております
1月28日から2月11日迄(月曜日休み)
本日もご訪問ありがとうございます。
「”自分の字”で表現」と題して東愛知新聞1月24日付け朝刊に掲載されました。
田原市崋山会館に於いて作品を展示させて頂いております
1月28日から2月11日迄(月曜日休み)
本日もご訪問ありがとうございます。
1月17日から開催していました書道展も28日をもって終了となりました。沢山の方々に足を運んでいただきありがとうございます。又お店の方にも良くして頂き重ねて御礼申し上げます。
今年も大盛況のカレンダー
雪の多い今年に
今回も届きました
平成30年・年賀状
昨年のパフォーマンスの写真を使用しました。
昨日紹介の東日新聞の内容です
幅広い表現で来場客楽しませる
地元名物「カステラ饅頭」の焼き印、「鬼・福」の遊び文字でも知られる光花さん。同展では、篆書に初挑戦した。全部で200種以上あるという「寿」の文字を100種披露。赤の顔彩で角を作らないことを意識したため、新春にあわせておめでたい雰囲気を演出した。
そのほか、かれんだやミシン刺繍で文字やイラストを読み込んで製作したのれん、中学時代の恩師・竹本繁子さんの著書からふさわしい歌を選んで遊び文字で表現するなど、書の基礎を学んだからこそ出来る作品が9点並ぶ。
光花さんは「心で楽しんでもらえる作品を感じていただければうれしい」よ話し、幅広い表現が来店客を楽しませている。(戸崎史子)
本日もご訪問ありがとうございます。
現在豊橋市「ギャラリーミューズ」さんに於いて書道展を開催しております。
1月19日付け朝刊、東日新聞に掲載されました。
本日もご訪問ありがとうございます。
沢山の方々に見ていただきました。
ガラス越しに見ると一段と綺麗に見えました。
場所を変えて記念撮影!
お茶コーナーで休憩
会場内の模擬店看板
本日もご訪問ありがとうございます。
まずは、自己紹介から始まります。
準備が完了し呼吸を整えているところです。
生徒さんが自分の名前を入れているところです。
生徒さんと記念写真
いつもお世話になっておりますローランさんと、
今回も駆けつけて下さいました。
去る、11月3日、豊橋さわらび会文化祭の会場で「寿」の文字を書かせて頂きました。
沢山の方々にお集まりいただき、又関係者の皆様には大変お世話になりました。
光花パフォーマンス!豊橋さわらび会に於いて