本日もご訪問ありがとうございます。
表彰式の模様です。
教育委員会賞・豊橋市長賞等もありました。
今年も同じ会館で氷川きよしコンサートがありました。
本日もご訪問ありがとうございます。
表彰式の模様です。
教育委員会賞・豊橋市長賞等もありました。
今年も同じ会館で氷川きよしコンサートがありました。
本日もご訪問ありがとうございます。
将棋大会の掲載が途中でした。
決勝戦を大盤解説する杉本昌隆先生と辻村代表
決勝戦後の優勝ペアと準優勝ペアのインタビュー(司会者:平川教授)
記念撮影(来年のポスターに載ります。)
本業の賞状筆耕!
本日もご訪問ありがとうございます。
大会の様子です。
決勝戦の準備が整いました。
光花オリジナル作品の幟が決勝戦をもりあげます。
本日もご訪問ありがとうございます。
去る、8月26日に行なわれた将棋大会に賞状筆耕及びお手伝いとして参加させて頂きました。
今回も光花オリジナル作品「駒文字」を展示させて頂きました
杉本昌隆先生による指導対局
弟子の藤井七段のおかげで有名になったとおしゃっていました。
本日もご訪問ありがとうございます。
去る、5月4日に行なわれた奥三河アートフェスティバル参加のときの作品を設楽町立名倉小学校まるねホール内に飾って頂いております。今回はその名倉小学校を訪ねてみました。
少し前まではどこの小学校にもありました。
これが噂のまるねホールです。
木材をふんだんに使用していホールは何故か落ち着きます。
本日もご訪問ありがとうございます。
去る、6月10日名古屋市内のホテルで開かれた模様です。
中央、河村名古屋市長・右側、藤井七段の師匠杉本昌隆先生
参加した仲間と