goo blog サービス終了のお知らせ 

コメントありがとう。

2005年07月01日 | Weblog
早速 コメントをしてくれた皆さんありがとう

かいっちゃん また電話で話そうね。かいちブログもよくチェックしているよー。
みたにんじん 北島さぶちゃん節で来てくれてありがとう。仕事の活躍、期待してるよ!
ミサコさん あはは。暴れん坊幼稚園児話、たくさん聞かせてください。頑張ってね。
まりんこー 日本はどうだい?まりもブログ作ったらすぐ教えてね。横浜情報??
クーヤ   ボブは無くとも十分ワイハ~は楽しかったみたいだね。いいな~。
智子  久しぶりだねー!また智子の生活ぶりも教えてね。う~会って話したい。
ミユキさん カナダから帰って来たらまた集まろうね。新居にもお邪魔するよー。

メールの方に返してくれた人達もありがとう。ひまがあれば覗いてください。
案外ブログ楽しいもので、毎日書いてるなあ。

Pimp My Ride

2005年06月30日 | Weblog
今日は夕方、散歩をしてる時に見た!
縦列駐車しようとして下がりすぎて、思いっきり後ろの車にぶつかっている車を。

ふふふ、あーあ、ぶつかってるよと思ってたらブーンと出て行ったから
諦めたんだね。黒人の若い子だったな。
アメリカではバックで駐車することはまず無いので駐車といえば頭から突っ込むか
路駐は縦列。こっちに来て運転を始めた私はバック駐車は試験以来やってないかも。
車と言えば、アメリカではほんとに皆さんボロイ車に乗っていらっしゃる。
窓はビニール、車体ぼこぼこ、ドアまで取れてるなんてのも走ってる。

さて私の好きなTV番組の一つがMTVでやっている Pimp My Ride という番組。
超オンボロ車を West Coast Customs のスタッフが最高にカッコよくカスタムする
というもの。司会はラッパー Xzibit(イグジビット)で予め応募してきたボロ車の持ち主の
中からカスタムされる人を選び、家まで迎えにいく。登場する車のボロさといったらすごい。
穴はあいてるわ、塗装なんてはげて無くなってるわ色んな物が取れかけてるわ、などよほど
走れる代物じゃない。所が!!WCCのプロ達がみるみるうちに解体して最終的には全く別の
車に変身する。そしてすごいのが、DVDやTVはもちろんパソコンが取り付けてあったり、
ビリヤード台、プレステ、カラオケ、など様々な物が装備される。
こないだのやつは、映画のスライド投影機がうまく取り付けられポップコーンマシーンまで
ついていた(笑)私は車についてさほど関心も無く、知識も無いけどこの番組はおもしろい。
WCCのメンバーのプロぶりにほれぼれするよ。塗装、ホイール、電気系統、車内デザイン、
オーディオetc それぞれの専門の人たちが集まって計画して、一台の車を完成させる。
そしてまた、デザインとかかっこいいんだ。忘れられないが、車内シートの皮の下にデザイン
したものを貼って上から皮をかぶせてたシーン。そうするとデザインした柄が浮き上がった
ように見えるんだ。でっかいアメ車で外の塗装は水色、中のデザインは白でまとめあげた
のも美しかったし、タイヤのホイールにも色んな種類があってなるほどね~といった感じ。
WCCのスタッフには敬服!みんな楽しそうだしXzibitとのやりとりも愉快でおもしろい。

一度、シアトルのダウンタウンでヴィトンの車を見た。といってもヴィトンブランドの
専用車ではなく、乗っている人がたぶん勝手にカスタムしたもの。
LOUIS VUITTON のマークが車のサイドに横に細長く無数に書いてあって、確かサイドの
前後にでっかくLVのマークもあったような。遠くから見ると何?何?て感じだけど
近づくと実は茶色と白でおっしゃれ~。期待に反さずその車に乗っていたのは黒人の若い
カップル。いやー、似合う。ほんと、黒人の美的センスは高いなあ。





My Space

2005年06月29日 | Weblog
今日は友達が、夕食を作りに来てくれた。
カレーとサラダとデザートはブラウニー!
ミコ、ミユキ、ジェフ ありがとう。おいしく楽しい時間でした。
もう毎日でも来て欲しい(笑)
おもしろかったのは、アメリカ人はブロッコリーやカリフラワーも生でばりばり食べる
というのを知ったこと。にんじんも生!マッシュルームも生!調理は無し。生!生!生!だ。
関係無いけど、洗濯物は何でも乾燥機!というのもある。乾すという習慣は無いから
乾燥機になんでも放り込む。意外に慣れるし、大丈夫なもので今では私もにんじんの生が
大好きだし、ジーンズもセーターもシャツも乾燥機にポイポイポーイです。

お昼は、お風呂場を洗いながら自分の居場所について考えていた。
考えた結果、私はこの数ヶ月、人にとても甘えていた。
とても居心地がよく、理想としていた世界にも頭までどっぷり浸かっていた。それらは
私が私の力で手に入れたものではなく手の中に運良く入ってきたもの達。私は運がいい。
運を掴んだのは私だけれど、手に入るものにばかり甘えていると自分の事がわからなくなる。
忘れてしまう。あれ?私の本当に好きなものって何だったけ?自分で手に入れたいものって
何だった・・?と言う事で、自分の事を思い出してみた。帰国が数ヶ月後という事もあり、前回
引っ越した時に荷物はまとめてしまいこんでいたけど、私が好きな物、価値があると思う物
元気が出るもの、目に見える物は引っ張り出して寝室の一部に飾った。自分を見失わない
ためにそんな空間が今、必要。

人は人に依存するとだめになる。依存すればするほど、自分が無くなっちゃう。頼っても
いいけど依存というのは実はとても恐い事と思う。その2つは全く別物。うーん、わかってた
つもりだったけどちょっとそうなってたかな?精神的には大丈夫だけど物理的な事で。
うん。反省。という事で明日からは新しい私で頑張ろう。

しかし、前回の文章(坐骨神経痛)の写真が消えてしまった・・・。漢方薬を煮ている
写真を載せていたんだけどどうやったら戻るんだろうか・・。






坐骨神経痛 Sciatica

2005年06月28日 | Weblog
今回は私が悩まされている病状について紹介。
24歳にして神経痛の痛みを初めて知ったのは4月の半ばシカゴにて。

結婚式に出席するためシカゴ・デトロイトへ旅行している時、
腰とお尻、右足に痛みが走り歩けなくなった。痛みの度合いがきついのでこれはまずいな・・
ヘルニア??と思いつつ腰痛でお世話になっていた針灸の先生に即診察予約の電話
をしてシアトルに帰った。
それから数日痛みはひどくなって座っていても立っていても寝てても痛い。
早朝4時5時に痛みで目覚めるわ起き上がるのも痛いわで、助けてーとインターネットで
似た症状の人達の情報を検索。たくさんの人が同じ症状で悩んでいる。
そこから病状はヘルニアか坐骨神経痛なんじゃないかなと予想した。

坐骨神経痛の症状について
*片側のお尻、腰、足にしびれ、うずくような痛みがある
*立っているとすぐつらくなる。
*10分椅子に腰掛けているとつらい。
*前かがみの姿勢、立ち上がる時、寝返りで痛みが強くなる。
*膝から下、くるぶし、足の甲までジンジン痛みが響く。
*歩行困難、寝れないほどの痛み。
*ひどい時は自分の足でないような激痛、大変激しい痛みがある。
*せきやくしゃみでもかかとまで痛む。
*重症になれば仕事だけでなく日常生活さえできない状態になる。

・・・その通り。当てはまる、全て当てはまるよ・・・。
鍼の先生に診てもらった結果出された答えは「Sciatica=坐骨神経痛」。・・・やっぱり。
それから鍼灸に2日置きに通い、食事は体を温めるものを取り、お風呂・足浴を
一日に数回、腰には常に暖かいものを当てて、激まず漢方(写真)を飲み続けた。
最初の数週間は本当に痛みで起き、起き上がるのも痛い、ていうか何をしていても
痛くてどうしたらいいの??と苦しい毎日だったけど1ヶ月半くらい経ってからは
だいぶん良くなった。今では1~2時間歩けるし料理するために立っていても
大丈夫。痛みが引けばヨガ、腹筋背筋をつける筋トレを色んな人に薦められている
のでやってみるつもり。

ヘルニアや坐骨神経痛などの症状には西洋医学ではなく東洋医学に頼る人が多い様で
私もその一人で鍼灸に通い続けた。レントゲン・MRIでは椎間板や神経が写らない
ため異常が正確に判断できないようで原因を取り除く手術を受けても症状が治らない
場合も多くあるよう。アメリカでは痛みがあるとすぐ痛み止めを飲むけれど、
それでは原因治療にならない気がする。痛みを麻痺させる事はできるが痛む限り飲み
続ける事になる。根本から治したい派の私は痛み止めには頼らずやってきた。
痛みの原因は骨のゆがみ。元々は頚椎の2番目が歪んでいてそのゆがみが背骨、骨盤
まできているらしい。昔から足の長さが違って左足がちょっと短いな~なんて
思ってたけど事実短い!腰の高さも違うのもよくわかる。骨まっすぐにしたいけど
もう20以上この体で生きてきたので簡単にはならないらしい。
バランスって大事だなーと改めて思った。体も生活も人付き合いも何でも!

しかし、体の回復に一番健闘してくれたのは今の彼氏。
仕事を家でできるように設定してくれ、料理、洗濯、病院までの送り迎え、
買い物、掃除、あらゆる事をやってくれて、こればっかりは本当に頭があがらない。
あそこまでやれるって誰にでもできる事じゃない。立派な人だと改めて感じました。
本当に感謝感激です。外に出られないから家に遊びに来てくれる友達にも本当に
ありがとーう!!と思います。元気になったらみんなにお返し、何ができるかな。

そう。実は今、考える時間が腐るほどあるので早く遠い目標と近い目標を
立てなければ。私はちょっと遠い先の事を決めてそこから今の自分まで目線を
落として今やれる事を考えるタイプなのでちょっと遠くの目標が先に必要。
さて、どうしていこうか!










Sex and the City

2005年06月27日 | Weblog
SexandtheCityの最後を見終えて思う感想は、キャリー以外の3人の所で感動した、だった。
そうかあ。なるほど、こうなってラストね。1エピソードごとに見終えて思う
”私もお洒落したい!!”という気持ちは最後まで健在。特にキャリーの服装は
最高にかわいい。見てるだけでワクワクしちゃう。でも一番好きなのは4人揃って歩く
シーン。かっこいいね。
数ヶ月前に私は、古着屋でTwiggyチックなミニスカートのワンピース(オレンジ)を購入した。
頭に白系のスカーフを巻いてブーツかヒールものを合わせて歩きたい。白いブーツ
があれば完璧だけど無いので残念。

場所について考えてみたけど、自分にとって一番はどこだろう?
誰にでも自分に一番の場所、一番かもしれない場所、
一番にしたい場所、様々あると思うけど分らない限りは探して見つけるしか
ないよね。まだ見ぬ場所かもしれないし、ずいぶん長く知ってる場所かもしれない。
キャリーにとってのNYのようにここしかない!って悟っていたり
人によっては場所なんてどこでも関係ないよ、場所は大事じゃないよってのもありそう。
私の場合、場所は大事。どうであれ今いる場所は自分が選んだものの表れだから
できる限り思いに沿う場所にいつもいられればと思う。そして行ってみたい所や
見たい所はいつか必ず訪れたい。そんな私だから、誰かが気に入った場所を見つけたり
するとすごく嬉しい。やったね!それについてもっと聞かせて、と思う。





Gay&Lesbian Parade

2005年06月27日 | Weblog
今日からブログを始めることにした。
いつも楽しく書いていければいいなあと思います。

さて、今日は家の近くで行われたゲイ・レズビアンのパレードに行ってきました。
彼らをサポートする会社、団体、知事さん、お店の人達など様々な人が通っていく。
*真っ裸で自転車でぐるぐる回る男の人達、おおお・・これが噂の・・・。
*若くてきれいな上半身裸の男の子達、へえ~きれいきれい。
*すごい格好のおじいちゃん・おばあちゃん、わお!人生生きてるね!元気だね!
*同性愛者の両親達が子供を連れて、へーいっぱいいるんだ~!
*レズビアン・女性の消防士さん達、うん、カッコイイ。街を守ってください。
*ドラッグクウィーン達、おお、スタイル抜群じゃん!うっひゃ~近くに来た来た! 

なーんて思いながら楽しみました。
個人的には同性愛者、問題無し。彼らの人権認めるべき。
というのも私は女だから、いつか子供を産むだろうしその時自分がもし
同性愛者の子供を産んでも理解してあげたいと思うから。
突飛な考えかもしれないけれど、もし自分が、自分の彼氏が、彼女が
両親が、友達が・・・という風に考えることができたら色んな事が自分にぐっと
近く考えられる気がする。そこにおもしろさや楽しさを見つけられたら最高。

そして今日はパレードに一緒に行った友達にSex and the Cityのラストエピソードの
入ったDVDを借りました。うーん。楽しみ!!と言う事でこれから見ようかな。
でもその前にご飯だ。おなかがすいたので和風きのこパスタを作りたいと思います。