粘土もゆだる。。。 2010年08月30日 | 陶芸 連日のこの暑さ さむ~い季節に向けて、 来年の干支の作りだめをしようと 夏が始まる前は計画していたが、、、 まったくペースが上がりません 冬場、粘土が冷たすぎて手がかじかむということがありますが、 この夏の半端ない暑さで、 クーラーなどない工房の粘土が生ぬるい これって、手びねりで形つくる時、 結構こまるのです。 つくりよい水分調整がうまくいかなくて、 イライラ 暑さで脳の出力も半分ぐらいに低下 うちのパソコンも、 気温35℃を超える日は どうも自動的に停止するようですから はやく涼しくなってくれ
雲に月 2010年08月26日 | 日々の生活 日暮れに、 雲と月が同じ色に見えて、 不思議な光景だった。 携帯のカメラじゃうまく写ってないけど。 それにしても、 そんなに長く空を見ることなんてないから、 月の動きや、見え方(三日月とか満月とか)って、 なんとなく見てるだけで、 ちゃんと知らない。 時計や暦が各家庭にない時代は、 これで一ヶ月の長さや季節を計っていたんだろうに。。。 現代人は、一番身近な時計を忘れてしまってるかも。
こども陶芸 2010年08月17日 | 工作 お盆も終わり、夏休みも後半へ、、、 夏の児童館の教室でこどもたちがつくったやきもの。 宿題で出せるかな~~?? 私もがんばって自分の仕事を進めないといけないけど。 この暑さで、なかなかです
昨晩は涼しくて 2010年08月13日 | 日々の生活 昨日書いた台風のおかげで? 昨日の夕方から、 すご~~く涼しくなったぞい これはちょっと前の画像だけど。 自前野菜でつくりました。 マヨネーズまではつくってないけどね
うどん&カキ氷の器&37.7℃ 2010年08月12日 | 陶芸 先日の小松市でのイベントで使用した器。 小松うどんと、カキ氷用。 参加した作家の皆さんが、それぞれの絵付けをした。 私は、フツーの九谷焼の白生地に絵付けするのは久しぶりで 緊張したよ。 イメージは、、、 上からみると、たまごです。割れ目の絵。(のつもり) 裏は、、、 カメちゃんです 題して「カメたまご」 しかし、 昨日の暑さは半端でなかった。 小松市、昨日の日本最高温度、37.7℃! うちの場所はだいたい小松市に近いので、 温度もこれに近かったと思う。 フェーン現象が加わった暑さって、 熱風乾燥機だ。 機械もおかしくなる。 パソコン、テレビが繋がらなくなった。 ケーブルテレビのルーター(?)のある コンセントのブレーカーがおちてたのが原因。 ヒートアップ!! 今日は台風4号やし! カンベンしてくれ~~
掃除機 2010年08月09日 | 日々の生活 家事は基本的にキライだ。 暑い夏は余計に。 特に掃除は億劫。 電気掃除機って、本体も熱くなるし、引っ張りまわして動くのも暑い。 こんな日は座敷ほうきってスゴい! 本体熱くならんし!(当たり前やけど) 現代っ子は、なんちゃらワイパー御使用かな?