我が菩提寺では 日蓮様の法事
数か所に分かれて 当番が 食事を作り 宗徒皆皆で お看経 食事して
最近は 法事と言えば 仏師を招き お経をあげ 墓参り そして会食場所へ
時には 会食抜き
時には 家でなく お寺で 拝んで頂いて・・・
色々な ケースが有りますが
”仏前を飾って お祭りする。縁故者が集まって。墓参り ご先祖様に 感謝
縁故者から 今昔の話が出て これからのお付き合い 皆様の再確認???”
間を取り持つのは 寺の上人 コミニケーションの 真っ只中は 寺の住職?
住職も 大変だね。個人情報秘守の時代・・・
頼まれて 頼られて 信頼有る 住職が 望ましいですね