
なんとバッグ作りは半年ぶり
やっぱり楽しいひとときです
いっぱいためこんでるんですよ、キットや生地etc
手始めに鎌倉スワニーのキットを作ってみました


スワニーの型紙は縫代がついていないために、適当に縫代をつけてカットすると(ここがいいかげんな性格
)
縫うときにやたら待ち針でとめなければならず面倒くさいです
とりあえず作ってみていい感じだったのできちんと縫代つきの型紙を作りたいと思います
マチもしっかりあるので高さはありませんが思ったより容量はたっぷり

しかし中にポケットがないのでやっぱりあった方がいいですよね
それと真ん中を細いリボン(革)で結びますがあんまり役に立つとは思えません
でもちょっとアクセントになります
(意味のない安心感も得られる
)
あと何個か作ってみようかなあ
と思えるデザインでした

そうそう、なかなか満足のいく出来だったんですが
最後に大失敗
バッグ周りに押さえミシンするんですが下糸の色をかえるのを忘れ
エンジ色の内布に生成り色の糸が超目立つ出来上がりに
まあ、いいか、自分のだから
やっぱり楽しいひとときです

いっぱいためこんでるんですよ、キットや生地etc

手始めに鎌倉スワニーのキットを作ってみました


スワニーの型紙は縫代がついていないために、適当に縫代をつけてカットすると(ここがいいかげんな性格

縫うときにやたら待ち針でとめなければならず面倒くさいです

とりあえず作ってみていい感じだったのできちんと縫代つきの型紙を作りたいと思います
マチもしっかりあるので高さはありませんが思ったより容量はたっぷり

しかし中にポケットがないのでやっぱりあった方がいいですよね

それと真ん中を細いリボン(革)で結びますがあんまり役に立つとは思えません
でもちょっとアクセントになります


あと何個か作ってみようかなあ



そうそう、なかなか満足のいく出来だったんですが
最後に大失敗

バッグ周りに押さえミシンするんですが下糸の色をかえるのを忘れ
エンジ色の内布に生成り色の糸が超目立つ出来上がりに

まあ、いいか、自分のだから
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます