goo blog サービス終了のお知らせ 

お気に入り三昧

そのときどきのマイブームにあけくれるおきらく主婦の能天気日記♪

インス

2006-01-05 | 今日のお気に入り王子
 
 ゆっくりDVDを鑑賞。
 
 ホ・ジノ監督が撮影監督とお話をしながらの映像をみました。

 ここでの2人の会話で自分の感じていたインスに対する人物としてのわかりずらさや
 王子の演技についてのじぶんなりの解釈がまちがいでなかったことを確認できて
 ホッとしました。
 (たとえばお葬式から帰る車の中のインス
  始めはリアクションなさすぎと感じていましたが何回か見るうちに
  インスはまえを向いているしかできないと確信したり
  同じようにソヨン号泣シーンも横に立っているしかない!
  それがせいいっぱいの思いやりだとわかったり・・・)

 LEESSANGの「ペルシャの市場」がかかるシーン
 (不覚にも最初に見たとき、この場面で涙とまらず・・・。)
 どの場面よりも悲しいと感じた私は少しずれてるかなあ?と
 思っていましたが
 ホ・ジノ監督がとても好きなシーンだとおっしゃっていたので
 すごくうれしかった。

 ほかで好きなシーンはお葬式の2人が一言も発しないところ。
 (私が監督でも絶対そうしました)
 トイレにかくれていたソヨンがインスより先に「ケンチャナヨ」というところ。
 (この切なさがたまりません)
 
 この映画は行間をいかに自分がうめるかで
 価値が大きく変わってしまう作品のような気がします。
 ある人にとっては心に残る一作になり
 ある人にとっては断片的で抑揚のない
 (本当は全くそんなことはないのに・・・)
 作品ということになってしまうでしょう。

  あんなにいれたらよかったのに・・・というシーンがたくさんあるのに
 バッサバッサと気持ちよく省き今の形にしたジノ監督。
 作品は監督のものなのねえ。
 とても品のいい作品になってるよなあ。

 見れば見るほどこれでいいんだと私には思えるのですが
 ごらんになった皆さんはいかがでしょうか? 

おばちゃんみたいと感じていたジノ監督にちょっと
(男は顔じゃないのね。。。でも、王子と監督とどっち?といわれれば・・・
 って、王子をだれかとくらべられたっけ?????)
 


本日のおススメ インス(TAMAさんの作品)


最新の画像もっと見る

3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
本当にそうですよね!! (license)
2006-01-05 22:59:02
私もそうです!!



インスの心って確かに手に取るようにわかりやすいってわけではないですよね。

けどひとつひとつのシーンが人間味を帯びていて

創られた世界なのに本当に現実を見ているようでした。



賛否両論ですが見る人の価値観や受け止め方で

本当に奥行きのある映画になると思います。

「八月のクリスマス」でホ・ジノ監督が好きになったので

「四月の雪」は本当に素敵な映画だなぁ~と思います。



返信する
四月の雪 (nana-829)
2006-01-06 22:44:53
こんばんは~(^-^)

今日はちょうどこれから四月の雪DVDに浸ろうと思っていたところです。

私はそんなに映画館に足を運んだわけではないけれど、それでも、見るたびに何か新鮮で、そして回を重ねるごとに自分の中で四月の雪に対するイメージが膨らんで自分なりの解釈が出来て、・・・最初はインスに惚れて見ていたのに、気づいたらこの映画そのものが好きになっていましたよ。

セリフのひとつひとつ、動作のひとつひとつが本当に丁寧に作られていたんだなーと。



これから、どっぷりひたってきま~す(^_^)/~~
返信する
「四月の雪」 (hihiro)
2006-01-06 23:13:13
>licenseさん

>nana-829さん



 ほんとうに「四月の雪」はみればみるほど

 奥が深く丁寧につくられていますよね。

 ただ、悲しいのは私たちのように普通の人は何回も映画をみないということ。

 一度の鑑賞でどこまでわかるんだろう・・・?

 こんなにいい映画なのにおしいなあ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。