
結婚式に遭遇、花嫁さんはどこの国でも輝いていますね!
前日の夕方にヴェニスに入り、
さあ、今日は朝から晩まで歩けるだけ歩いてみようと思います。
まずは、ホテルからすぐのサン・マルコ広場にあるのっぽの鐘楼に登りヴェニスの町を眺めることに・・・。

96.8メートルでエレベーターで一気に一番上まで上ります。
眺望はすばらしいの一言!


サンタ・マリア・デッラ・サルーテ教会(修復中でした)

運河に面しているのがドゥカーレ宮殿

サン・マルコ広場

鐘楼前から見たサン・マルコ寺院
この日は人生の中で一番歩いたんじゃあないかというくらい歩き倒しました。
すぐそばに船着場が見えているのに、
そこにたどり着くには迷路のような道を行かなければならず
道がコチョコチョありすぎて地図もよくわからない。。。
開き直って行き当たりばったりに歩き続けました



でも、やたらお店が多いのと一つづつの店舗が小さくおしゃれなので
冷やかしながら歩くと足の痛いのも忘れきずけば信じられない距離を
移動しているのでした

溜息の橋
ドゥカーレ宮殿から新牢獄へ通じる橋
この橋を渡った囚人は2度とこの世に戻ってこられないといわれ
橋の小窓からこの世に別れを惜しみ、
溜息をついたことからこの名になったとか・・・
・・・溜息の橋というのでもっとロマンチックなことを想像していたのですが
こんな悲しい由来だったとは。。。
素敵だったお店 いろいろ

新宿で個展をなさったことがあるというオーナーさんが
詳しく説明してくださったお店。
どの作品もすばらしかったんですが、お値段もすばらしく・・・。。。

ヴェニスといえば真っ先に思い描くのがこのマスクでしょうか

ちょっと夜みるのは怖いかも・・・。

オリジナルのマスクをつくるお店
(芸能人もたくさんいらしてるみたいでした、
個性的すぎて私はパスでしたが・・・)

てずくりランプシェードのお店。ご姉妹でなさっていました。
文具店では時間のたつのも忘れてしまいそうです

帰ったらカルトナージュ、がんばろうと思いました(汗)


ヴェネチアンガラス


この日のメインイベント!
お花のposy先生からゴンドラに乗るなら歌を歌ってくれるのにするのが絶対
おススメ!ちょっと最初は恥ずかしいけれど涙が出るくらい感動する!
とお聞きしていたので予約をしにインフォメーションに行くと
今、しまったばかり。。。
ちょっと甘かった。。。
朝、予約しておけばいいものを・・・と後悔しても遅いのよね。。。
明日にしようかとも思いましたが、明日の天気予報は雨
結局、歌なしの普通のゴンドラにサンヒョクと乗り込みました。
1時間弱のコースです。

サンヒョクと並んですわりいよいよ出発。おじさんがお見送り

まず、主要運河に漕ぎ出しました。
船が行きかっているので、波が複雑にうねり、揺れます。


とっても陽気なお兄さんで
英語でいろいろ説明してくれたり歌をくちずさんだり・・・

だんだん陽も落ちてきていい雰囲気です。
えッ?!この細いところに入っていくの???!!!

速度表示

これって一方通行なんでしょうか?すれちがえないですものね。

見上げるとこんな感じです。いかに細いかお分かりいただけると思います

いろんな橋をくぐりました



お兄さんにこの辺の建物はどのくらい立ってるのかと聞くと、
まだ、そんなにたっていない、200年くらいだと言われました

しばらく行くとなにやら聞こえてくるではありませんか

前方には、な・な・なんと予約できなかった歌つきゴンドラ
アコーディオンにのせておおらかな歌声
きゃあ~!ラッキー!!!
このあと、ずっとこの船の後ろをついていったのでかなり長い時間
ただで聞けちゃいました
ほんと、周りの景色とあいまって感動するゥゥゥ
ぜひ、これからヴェニスを訪れる方、
歌つきゴンドラ・・・
<ゴンドラセレナーデ>に乗られることをおススメします
は~い、戻ってきました!ヴェニスにいったらゴンドラははずせません!
さあ、ごはんごはん!


魚貝のスープ

リゾット

たくさん歩いたので甘いものも補わないとね
夜のサン・マルコ広場

次の日へつづく・・・
前日の夕方にヴェニスに入り、
さあ、今日は朝から晩まで歩けるだけ歩いてみようと思います。
まずは、ホテルからすぐのサン・マルコ広場にあるのっぽの鐘楼に登りヴェニスの町を眺めることに・・・。

96.8メートルでエレベーターで一気に一番上まで上ります。
眺望はすばらしいの一言!


サンタ・マリア・デッラ・サルーテ教会(修復中でした)

運河に面しているのがドゥカーレ宮殿

サン・マルコ広場

鐘楼前から見たサン・マルコ寺院
この日は人生の中で一番歩いたんじゃあないかというくらい歩き倒しました。
すぐそばに船着場が見えているのに、
そこにたどり着くには迷路のような道を行かなければならず
道がコチョコチョありすぎて地図もよくわからない。。。
開き直って行き当たりばったりに歩き続けました




でも、やたらお店が多いのと一つづつの店舗が小さくおしゃれなので
冷やかしながら歩くと足の痛いのも忘れきずけば信じられない距離を
移動しているのでした


溜息の橋
ドゥカーレ宮殿から新牢獄へ通じる橋
この橋を渡った囚人は2度とこの世に戻ってこられないといわれ
橋の小窓からこの世に別れを惜しみ、
溜息をついたことからこの名になったとか・・・
・・・溜息の橋というのでもっとロマンチックなことを想像していたのですが
こんな悲しい由来だったとは。。。
素敵だったお店 いろいろ

新宿で個展をなさったことがあるというオーナーさんが
詳しく説明してくださったお店。
どの作品もすばらしかったんですが、お値段もすばらしく・・・。。。

ヴェニスといえば真っ先に思い描くのがこのマスクでしょうか

ちょっと夜みるのは怖いかも・・・。

オリジナルのマスクをつくるお店
(芸能人もたくさんいらしてるみたいでした、
個性的すぎて私はパスでしたが・・・)

てずくりランプシェードのお店。ご姉妹でなさっていました。
文具店では時間のたつのも忘れてしまいそうです

帰ったらカルトナージュ、がんばろうと思いました(汗)


ヴェネチアンガラス


この日のメインイベント!
お花のposy先生からゴンドラに乗るなら歌を歌ってくれるのにするのが絶対
おススメ!ちょっと最初は恥ずかしいけれど涙が出るくらい感動する!
とお聞きしていたので予約をしにインフォメーションに行くと
今、しまったばかり。。。
ちょっと甘かった。。。
朝、予約しておけばいいものを・・・と後悔しても遅いのよね。。。
明日にしようかとも思いましたが、明日の天気予報は雨

結局、歌なしの普通のゴンドラにサンヒョクと乗り込みました。
1時間弱のコースです。

サンヒョクと並んですわりいよいよ出発。おじさんがお見送り

まず、主要運河に漕ぎ出しました。
船が行きかっているので、波が複雑にうねり、揺れます。


とっても陽気なお兄さんで
英語でいろいろ説明してくれたり歌をくちずさんだり・・・

だんだん陽も落ちてきていい雰囲気です。
えッ?!この細いところに入っていくの???!!!

速度表示

これって一方通行なんでしょうか?すれちがえないですものね。

見上げるとこんな感じです。いかに細いかお分かりいただけると思います

いろんな橋をくぐりました



お兄さんにこの辺の建物はどのくらい立ってるのかと聞くと、
まだ、そんなにたっていない、200年くらいだと言われました


しばらく行くとなにやら聞こえてくるではありませんか


前方には、な・な・なんと予約できなかった歌つきゴンドラ

アコーディオンにのせておおらかな歌声

きゃあ~!ラッキー!!!
このあと、ずっとこの船の後ろをついていったのでかなり長い時間
ただで聞けちゃいました

ほんと、周りの景色とあいまって感動するゥゥゥ

ぜひ、これからヴェニスを訪れる方、
歌つきゴンドラ・・・
<ゴンドラセレナーデ>に乗られることをおススメします

は~い、戻ってきました!ヴェニスにいったらゴンドラははずせません!
さあ、ごはんごはん!


魚貝のスープ

リゾット

たくさん歩いたので甘いものも補わないとね

夜のサン・マルコ広場

次の日へつづく・・・
異国を感じるよね~。
ベニスは死ぬまでに(急がなきゃ!)一度は行って
見たい所。
ゴンドラ素敵過ぎます!
でも今行きたい所はベニスではなく大阪。。。
今日も清々しい気持ちの良い一日です
マスク綺麗ですね
仮面舞踏会に行く予定もないし、飾っておくのもちょっと怖いし、お持ち帰りはパスだけど・・・
王子にはかぶせてみたいかも
高いお鼻と上品な口元できっとお似合いだと思うの
溜息の橋は、私も恋の溜息だとずっと思ってました
そんな悲しい由来があったなんて
二度と戻れない橋・・切ないですね
hihiroさんのブログを読んでいると、久しぶりにフォーレのバルカローレが聴きたくなりました
王子にお目にかかる日が近づいて浮かれ気味の心をそっと落ち着けなくては
でも、、こうやって指折り数えて待ってる時間が一番幸せなんですよね
200年が「そんなに経っていない」時間感覚~すごいですね
ゴンドラ・・・素敵だけど隣に座る人が問題
ひたすら景色に集中・・・する・・・?
いつか様の書かれている様に
待っている今の時間が確かに一番幸せなのかも
横レス失礼します
>シニョン様~
お久しぶりです~
大阪でお会いできるかと楽しみにしていたのですが残念。。。
お仕事が忙しい時期ですか?
いつか是非hihiro様に上京していただいて
ゴシレでOFF会していただきましょ~
私が行った時はカーニバルの仮装大会だったのでアップされたようなマスクを被った人や顔に色々描いた人達で広場が埋めつくされてました
私もお顔にペインティングしてもらったのですが、東洋人には???そんな問題じゃあないって?
唯一買ったベニスでのおみやげはヴェネチアンガラスのお皿だけですが、玄関の鍵おきに重宝してます
横レス失礼1
シニョンさん、残念です
横レス失礼2
風見鶏ジニョンさん、とうとうお初の面談の日が近づいてきましたね
なお、東京・ゴシレでのoff会は私もじぇし参加させて下さ~いv
いろ~んな意味で溜息をつかれておいでのことでしょう。。。
ベニスももう少しで水没しそうだから急がないといけませんが
今は大阪で頭の中は悲しみの水溜りでしょう。。。
あなたのかわりにサンヒョクがバッチリ王子を目に焼き付けてきますからね(・・・ってホントはスジニやけど。。。)
大阪地方は朝方は晴れていましたが今頃から急に崩れだすもよう。
日曜日は晴天、お願いしたいモンです。
<マスク綺麗ですね
仮面舞踏会に行く予定もないし、飾っておくのもちょっと怖いし、お持ち帰りはパスだけど・>
そうなんですよ!結構いろんなのがあって美しいんですが怖い(笑)
そのななかでも、あんまり怖そうでないものをお持ち帰りしましたので、また、UPしますね。
それと、王子にかぶせてみたい!!!!!
私もそう思います!絶対似合うよね!あの口元、あの鼻筋・・・近寄って耳元でささやかれた日ニャァ(妄想中・爆)
<久しぶりにフォーレのバルカローレが聴きたくなりました>
ああ~、忘れていた世界、ショパンのバルカローレより絶対フォーレですね。それも夕景にはばっちりかも!
あと4日ですよ~!
<ゴンドラ・・・素敵だけど隣に座る人が問題
ひたすら景色に集中・・・する・・・?>
アハハ、私は勝手に脳内変換してました!
真横に座るから顔見えないし・・・笑
ゴンドラの乗り降りは、あのお兄ちゃんが手をかしてくれてたんですが、そのときも脳内変換。もう、即時になるようになっとりまする!
みんなでゴシレオフ会、いいですね!!!
salang44さんが行った時は幸運にもカーニバルの時だったんですね!裏山~!想像しただけでも先日の♪マスカレ~ド♪ですね!
<ベニスでのおみやげはヴェネチアンガラスのお皿だけですが、玄関の鍵おきに重宝してますおされでしょ>
はい、おされです(爆)
シニョンさんはきっと強い女の子だから大丈夫だけど辛いはず・・・。
当日はワインがぶ飲み(飲めなかったっけ?)でお客様にブチ切れてるかもね(笑)
ジニョンさんとの初対面、お楽しみに!
絶対、お久しぶりといってくだされ~!
初めておいでいただきましたのに
お返事が大変おくれもうしわけありませんでした。
ローマは1日だけでしたので次回はもっとゆっくり滞在したいです。
ヴェニスは大おススメですよ~!