マウントタックルが避けられない

桜花幻影-零式-と迷いました。

探訪@山形 その2

2018-09-16 23:05:08 | 日記

 

山形の旅2日目

 

2日目から合流する知人を駅に迎えに行き、そのままレンタカーで移動。

道中に朝食兼、昼食として食べたのが板そばでした。

ざる、蒸篭じゃなくて木箱に入ってるんですよね。げそ天が入ってるのも特徴かな。

 

 

 

三たてとよく言いますが、出来立ては本当にコシが凄かったです。

十割ってブツブツ切れる物しか食べたことが無かったので衝撃でした。

 

そばを食べた後は天童市に寄り道。

 

将棋の街として有名な天童市ですが、至る所に将棋の駒のモチーフが有りました。

 

天童市では建勲神社という所に寄って参拝したのですが

織田信長を祀る神社ということで近江の民としては凄く興味深いところでした。

 

その後立ち寄った道の駅では天道温泉にちなんだ足湯や温泉の噴水が有ったりして、一番食いついたのがこちら。

 

 

 

詰め将棋のモニュメントがいくつか置いてありました。写真は羽生さん作のもの。

9手詰の中級との事ですが、初心者の自分には5手詰くらいが限界かな・・・

 

 

一通り天道で道草した後は初日と同じサハトべに花に向かいます。

 

 

駐車場に着いた頃には前日の倍以上の車があってビックリしたのですが、

プラネタリウムのキャパが200席くらいで、コンサートホールが1000席近く有ったので

倍以上の人が来てたんですよね。そりゃ車も多いわ。

 

 

会場での待ち時間中に飲んだミンゴスソーダがこちら、イメージカラー通りのブルーです。

 

 

 

ポスターもパシャっと

 

 

 

 

ライブの感想はと言うと

 

 

 

やっぱり生ミンゴスは最高やな!!

 

新曲「World-Line」が出たばかりなので、セットリストに入ってるんだろうな~とは思っていたのですが

MV衣装も見れるとは思ってなかったです。肩だしの今井さん超可愛いかった。

 

ライブが終わり心がホクホク状態の帰り道、再度天道に寄り道をし温泉に入ってから帰ることに。

これで天気が良ければ露天風呂で星を見ながら入れたのですが、あいにくの曇り空でした。

星屑のリング口ずさみながら入りたかったんですがね。

 

 

 

見も心もホクホクの状態でホテルまで帰った後は夕飯、2日目の山形グルメはというと

 

 

 

 

 

 

山形牛の焼肉でーす。

 

 

 

米沢牛とか有名ですが、山形県内の色んなところで飼育されてるんですね。

新幹線の窓からも牛が見えたし。

 

 

お味の方はというと、ただただ美味かった。

 

 

滋賀、三重に住んでると近江牛、飛騨牛、伊賀牛、松坂牛等々

色々食べる機会も有るので生半可な事では驚かないのですが、本当に美味かったです。

 

近江牛とか松坂牛は霜降りが多くてすき焼きで食べるのが良いんだけど、

山形牛は飛騨牛に近い感じで焼肉とかステーキが良いように感じたなぁ。

 

普段は焼肉では飲まないのですが、ホテルまで徒歩で帰れるこの日はお酒もいただくことに。

 

 

BBQや焼肉で飲むときは大体ビールなんですが、今回は日本酒もいただきました。

焼肉と酒も中々合うもんですね。

 

 

そんな感じで2日目も美味い物食って美味い酒を飲んでとし、ホテルに帰ったらまた速攻就寝でした。

 

 

今回、ライブだけでなくて温泉、食事と本当に充実した山形旅行でした。

 

土、日と2日間のイベントでしたので、月曜に休みを取って2泊3日で行ったのですが

5時間以上かけて行った甲斐は十二分に有ったと思います。

 

また来年以降も山形でイベントが有るなら是非参加したいですね。

その時はジンギスカンも食べたいなぁ。