goo blog サービス終了のお知らせ 

在スリランカ日本人サッカー部

サッカーチームの活動を掲載していきます。

えいたくん送別試合&中国戦

2012-06-24 23:06:18 | 試合
■えいたくん送別試合

6月17日に翌週帰国予定のえいたくん送別試合を開催しました。
対戦相手は韓国でしたが、ここ数試合では1番の出来と言っても過言ではないほどの試合内容でした。25分×3試合トータルで、4:0

完勝した勢いのままに同日夜開催の送別会も盛り上がり、お約束の栗原先生からえいたくんへの最後の課外授業も開催されました。



■練習試合 対中国戦


24日に中国と練習試合を開催しました。当初はイギリスチームも参加予定でしたが、ユーロ2012観戦疲れのためか人数が揃わず、不参加ということに。

この日も25分×3試合で、先週の勢いそのままにTTL9:1と完勝しました。

得点パターンもサイドからの崩し、個人技突破、セットプレーと複数のバリエーションで攻撃の幅が広がってきている感があります。

勢いこのままに来月のJPNカップは念願の初優勝を狙いましょう。

橋本vs菊地

2012-04-25 23:19:04 | 試合
あのガラスのエース橋本氏が帰国されることになり、サッカー部としても最後ゴールを決めさせるという意気込みで望んだ2連戦を終了しました。

はずしてもむしろそれが飲み会のネタになるというそのキャラクターがチームから去るのは残念ですが、また日本からちょこちょこ近場まで来られるらしいので、無理矢理トランジットでの来スお待ちしてます。


<結果>

■第1回送別試合

・対イギリス戦 
1名アフリカ系のプロ選手が混じっており、1人にやられてしまう。橋本氏:無得点

・対韓国戦
引き分けとなりPK戦に突入。もちろん橋本氏もキッカーに指名。
結果:大きく枠を外すも、ギャラリーは大爆笑



■第2回送別試合

・対中国戦
帰国3日前に、なんとかゴールを決めて帰らせるという目的達成のため、再度送別試合を組む。前半PKのチャンスがおとずれ、当然キッカーは橋本氏である。
結果:大きく枠を外すも、まだ十分時間は残されている・・・・はずが無得点。




□おまけ
試合後、無得点で終わった橋本氏がとりあえずけじめのゴールを決めたいということでゴールキーパーにかの重鎮菊地氏を指名し、PK対決を行うことに。


結果は・・・・・・・・・

10月30日(日)練習試合 イギリス戦 & 11月活動予定

2011-11-03 23:48:41 | 試合
■10月30日(日)練習試合 イギリス戦(コロンボ・ライオンズ)

今回は崎重体制下初の40分ハーフ(高校サッカーと同じ)で試合を行いました。
対戦相手もほぼ全員がOver30という風貌でしたが、サッカーの母国から来た人たちは高校生並みの情熱を保ってるんやな、と感じました。

前日まで降り続いた雨で、試合後は奥さんにさぞかし怒られるであろうといった汚れっぷりでした。

試合結果:80分TTL JPN1:CML2 (得点者:木本1)

今後生かしていきたい点・反省点が、チームとしても個人的にも挙がってきたと思いますので、今週以降の練習に反映させていければと思います。


■11月活動予定

日程:6日・13日・20日・27日 いずれも日曜日
場所:バッテガマグラウンド

時間:13日を除き 8:00-10:00

☆注意点:13日のみ開始時間が15:30となりますので、ご注意下さい

9月11日(日) 送別試合結果

2011-09-12 23:26:25 | 試合
結果は1勝2敗でしたが、みんなで一丸となってプレーし、歓送対象者の林大さんもすばらしいシュートを決めてくれました。ケガから復帰直後のけいさん、久しぶりに来てくれたひとりさんも一生懸命走ってくれました。3人にとって思い出に残る一日になっていれば幸いです。

また、9月24日(土)の夜に、3人の歓送会を行います。運動会前日となりますが、みなさんぜひ参加よろしくお願いします。

<試合結果>

09:15-10:00 Lions vs Japan (ref: Korea) 3:0

11:15-12:00 China vs Japan (ref: Lions) 0:2 (得点:栗原・永遠の新人林(大))


14:00-14:45 Japan vs Korea (ref: China or Lions) 0:1



ライオンズ戦>
前半は0対0で終えるものの、後半立て続けに3失点。
失点原因を確認し次回以降の練習で活かしたい(1点目:ミドルレンジから 2,3点目:高い位置で奪われる)中盤をワンタッチパス交換で組み立てるライオンズの技術はさすがの一言であった。

中国戦>
中国も前回対戦時よりチーム力が底上げされており(初戦の韓国戦に勝利)、一筋縄ではいかない相手となる。前半、栗原Teacherが右サイドから中央に切り込みながら左足で鮮やかな先制点。後半、ポジションをCBからボランチに1つ上げた永遠の新入部員こと林(大)さんが自らの送別試合を祝うダメ押しの2点目を豪快に突き刺す。後半、危ない場面が目立ったため、ライオンズのように攻撃時は3バック、守備時は4バックといった臨機応変な対応も今後検討できればベターか?

韓国戦>
昼飯も食い終わり、ちょっと体が重くなった状態でスタートした最終戦。前半から韓国の中盤を押さえきれずたびたびピンチを迎えるものの、キーパーどや兄こと松本氏を中心としたDFで堪える。しかしながら前半10分に失点。守備に追われていたため、ボールを奪った後の攻撃組み立てが難しかった。後半、メンバーを入れ替えつつ反撃を試み、原CapがPKを獲得するものの惜しくもキーパーのファインセーブにあう。


守備はある程度機能しているので、今後は定期的に練習試合をはさみつつ、攻撃パターン(組み立て・メンバーの固定)について意識して練習時に話し合いを持ちながら、更なるレベルUP・チーム力の底上げを目指しましょう!