goo blog サービス終了のお知らせ 

ライフ is パークゴルフ

上川郡東神楽町にあるパークゴルフ施設を管理している者のきままなブログです。
きまますぎて続くかな?

寒い日が続きます。

2010年01月14日 17時02分53秒 | 日記
こんにちは

寒い日が続きますねー

昨日は私ごとですが、あまりにも寒いので、我が家はキムチ鍋でした。

皆様も暖かい物を食べながら、この寒い冬をがんばってのりきりましょう。

明日は、砂川から団体様が来場予定です。

毎年ご利用頂いている団体様なので、久しぶりの再会です。本当に遠くからありがとうございます。


月刊パークゴルフ新聞杯 大会報告

2010年01月12日 17時03分14秒 | 日記
1月9日開催の「ニューイヤーパークゴルフ大会」の結果を報告します。

今回の大会も27ホール×2の54ホールストロークプレイでおこないました。

参加人数は男性99名、女性56名の計155名と、沢山の愛好家の皆様が参加して頂き、まさに新年最初の大会にふさわしく、ビックイベントとなりました。

結果は、男性の部

優勝   後藤 信さん(旭川市)スコア①67 ②69 計136

準優勝  中辻 義勝さん(旭川市)スコア①70 ②67 計137

第3位  蝶野 哲男さん(上富良野)スコア①68 ②69 計137

第4位  坂本 博樹さん(旭川市)スコア①66 ②71 計137

第5位  服部 久雄さん(上富良野)スコア①65 ②72 計137

*同スコアの場合はカウントバック方式にて決定。

続いて女性の部の結果報告

優勝   佐々木 静枝さん(旭川市)スコア①70 ②68 計138

準優勝  本田 準子さん(東神楽町)スコア①71 ②67 計138

第3位  橋本 隆子さん(東川町)スコア①72 ②67 計139

第4位  木村 弥生さん(東神楽町)スコア①71 ②69 計140

第5位  久米 寿子さん(紋別市)スコア①73 ②68 計141

*女性の部は上位2名が同スコアの為、プレーオフをおこないました。

以上が、男女上位5名の結果になっております。

今回は、レベルが非常に高くて、男性の部では、優勝~11位までが、たった3打差でひしめき合う状況でした。

次回は、1月26日の「冬季ブリヂストンスポーツ パークゴルフ大会」になってますので、どしどし参加お待ちしてます。

大会前日!

2010年01月08日 17時19分48秒 | 日記
今日は、いよいよ明日開催の「ニューイヤーパークルフ大会」の前日と

いうことで、大会参加者の皆様が沢山来場されました。

私は準備で大忙しでございます

午後からは、パークゴルフ新聞のツアー御一行様達が来場し、コースでの

練習ラウンドを楽しんでました。

パークゴルフ新聞の遠藤編集長にも、秋の大会以来で久しぶりにお会いしました。

総勢30名程のツアーを組んで頂きまして本当にありがとうございます。

明日の朝は、少し冷え込みが厳しいみたいなので、プレイに支障が出ない程度に

して頂きたいものです。

明日はケガやトラブルがなく、最高の笑顔のある大会でありますように・・・・・

大会練習ラウンド

2010年01月07日 13時45分11秒 | 日記
本日から大会カップに設定されてます。

ただ今日は、なぜか団体が多いです。予約は1つのはずが・・・ありがとうございます

おかげさまで満員御礼でございます

大会の練習にきている参加選手の皆様にはお気の毒です

今日から大会用のカップ設定になってますので、若干難易度は上がってます。障害物もところどころに置かせてもらってます。

そんな中で、網走の庄司さんご夫婦の顔を発見! いつも遠方よりありがとうございますそういえば、今現在、道東や網走方面は大雪では・・・今回も紋別や滝上、網走、北見方面などたくさんの参加予定があるので、少し不安ではあります。

今回の低気圧は東神楽方面にはあまり影響がなかったみたいですけど。

週末の天気に注目です

大会人数確定!

2010年01月06日 13時30分51秒 | 日記
いよいよ大会まで後3日後に迫ってまいりました。
参加人数も確定しまして、男性 97名、女性 56名の合計153名になりました
なんとか最後の追い込みで150名越えをはたせて一安心です

今回は半数以上が地方勢ということで、まさに全道規模の大会になってます。

参加選手の顔ぶれだけでも、JAL全日本入賞者が複数参加する程のまさに「パークゴルフ冬の陣」とでもいうのではないでしょうか。

第5回目にしてやっと本格的な冬のイベントに成長する事ができました。これも参加して頂いてます選手の皆様はもちろん、今まで大会を支えて下さりましたスタッフ、関係者の皆様に厚く御礼を申し上げます。

後は、大会の無事成功を祈ります。