goo blog サービス終了のお知らせ 

たまねこ*古布とmy garden

絣のジャンバースカート&立葵

【今日こしらえたもの】 ジャンバースカート

以前は上身頃を可愛い柄のウールでこしらえていましたが、

やはり虫が食うので、絣を使用しました。

ポケットの位置がやや下過ぎの様ですが、

全体のつり合いから仕方なくこの位置にしました。



【今日のK's Garden】 立葵(タチアオイ )

梅雨ごろのお写真ですが、メルヘン的な雰囲気の立葵です。

赤毛のアンでグリーンゲイブルズの玄関の前の立葵を背にして

アンとマリラがベンチで会話している様子が描かれています。





「アンという名の少女2」第4話で、初恋の人ジェニーとマシューの

二人の“橋渡し”をしようと、

アンは、マシューの代わりに手紙を書いたのです

「アンのした行為は間違っている。人にはそれぞれの考えがある」と

厳しくも、悲し気にアンに注意するマシュー。

マシューはジェニーに事の真相を説明に行き、断りを入れます。

「引き返すこともできますが、先に良いところがある」という

ジェニーに、「もう少し行ってみよう」とマシューが答えて、

散歩する場面は、とても、凄く良かった。

実はその日ポツンと一軒家で、岩手県の88歳を迎えられる男性の

今は亡き、奥様との半世紀にわたるロマンスに感動したばかり

だったのです。

両方のケースも完全な満足を得るものではなかったでしょう。

でもなんだか完全に味わい尽くすことでしか、

真の満足を得られないのだろうかと思います。

足るを知るという老子の言葉があります。

「足るを知る者は富み、強(つと)めて行なう者は志有り」。

満足する事を知っている人間が本当に豊かな人間で、

努力を続ける人間はそれだけで既に目的を果たしている。

という意味だそうです。

感謝と共に満足する気持ちは、幸福に寄与するために、

避けられない要素です。

【今日の聖句】  (コリント第二 12:8,9)

「私は,このとげがなくなるようにしていただきたいと

3度主に懇願しました。 しかし主はこう言いました。

「私はあなたに惜しみない親切をすでに十分に示している。

人が弱い時にこそ,私の力は完全に発揮されるのである」。

この答えに対して、パウロは自分の気持ちを

分かってもらえないとは考えませんでした。

むしろ、

それで私は,自分の弱いところについて喜んで誇り,

キリストの力が天幕のように私を覆い続けるようにします」。

と述べています。

神は、キリストを通してすでに示されている過分のご親切に

感謝するようパウロを励ましておられたのです。

確かに、あれもこれもと思う飽くなき欲望はきりがありません。

勿論当然と思える期待でも、一度振り返って「今ある物」に

視線を向けるなら、何かしら感謝のいわれがあるでしょう。

さっき、水泳選手の池江璃花子さんが、

「闘病から復帰して1年ちょっとでここまで泳げた。

悪いことばかりないように探さないようにしたい」。との趣旨の話しを

しておられました。

例え、彼女が病気をせずオリンピックなどで、

華々しい活躍をされたとしても、

現在ほど人々を励ますことは出来なかったでしょう。

失うことも多く、また期待外れだったとしても、

志を持ち続けるなら見事な生き方と言えるでしょう。

にほんブログ村 花・園芸ブログ ナチュラルガーデンへ
にほんブログ村</a

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「着物リメイク」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事