
* * * * * * * * * * 2025/05/16(Fri)* * * * * * * * *
■岩手県
●子ども21人の集落、稚児行列に46人参加 50年ぶり住職交代で
https://digital.asahi.com/articles/AST5D3D0BT5DUJUB001M.html
●「何もない」を塗り替えた東北の魅力 恋しさ胸に、東京からも発信を
https://digital.asahi.com/articles/AST5910VYT59OXIE00ZM.html
●昼はラーメン店、夜は居酒屋の憩いの場 野田村の「のだ食堂よってっ亭」
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/5/15/183318
●三陸鉄道「ウニ列車」今月17日から運行
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250514/6040025586.html
●「岩手大槌サーモン」全国へ 今季の水揚げ本格スタート
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/5/14/183286
●(ひと)松原豊さん 移住した三重・旧美里村の「記憶」を撮影する写真家
https://digital.asahi.com/articles/DA3S16214549.html
●山林火災でアワビ250万個全滅 津波復興の水産会社、再起へ奔走
https://digital.asahi.com/articles/AST5C0C5VT5CUNHB00BM.html
●山林火災で大船渡市の1割延焼 地元森林組合長が語る現状と復旧の壁
https://digital.asahi.com/articles/AST5F0GY1T5FUJUB003M.html
●「大規模山火事時代」と専門家警鐘 地球温暖化が招く「負の連鎖」
https://digital.asahi.com/articles/AST5D134BT5DUNHB00CM.html
●山林火災の教訓
https://digital.asahi.com/articles/DA3S16213670.html
●「森林火災は温暖化の影響」は安直 砂防ダムも疑問、生態学者の指摘
https://digital.asahi.com/articles/AST5D31QTT5DUJUB00DM.html
●大船渡山林火災 岩手県が入所者避難の福祉施設に経費補助へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250515/6040025604.html
●のんさん、奈良美智さんらがチャリティーTシャツを製作 大船渡市の林野火災復興支援
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/5/15/183324
●アワビの稚貝が初出荷 今季は例年より大きく育つ
https://www.iat.co.jp/news-iat/news-1866968/
https://www.fnn.jp/articles/-/872496
●震災と山林火災 二重被災の水産会社が新たな挑戦 新商品はアクセサリー
https://news.ntv.co.jp/n/tvi/category/society/tv3d31409eb8ad40c882f6b1dc6fa4c5fd
●培った知見生かし全国の被災地で奔走 技術系災害ボランティアの伊藤さん
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/5/15/183322
●盛岡駅開業から135年、駅と盛岡の街をつなぐ「開運橋」の別名「二度泣き橋」の由来
盛岡の玄関口「盛岡駅前通」の歴史
https://www.fnn.jp/articles/-/872027
●「白銀のひかり」作付けスタート 岩手県オリジナル水稲品種、今秋に初の店頭販売へ
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/5/15/183312
https://www.iat.co.jp/news-iat/news-1865584/
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250514/6040025590.html
●JR盛岡支社が新型車両公開 盛岡-釜石間に導入へ、バリアフリー配慮
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/5/15/183328
https://www.iat.co.jp/news-iat/news-1867188/
https://www.fnn.jp/articles/-/872518
https://news.ntv.co.jp/n/tvi/category/society/tv33d5840cee2d4600932b55bd4d5c4d76
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250515/6040025600.html
●DXで業務改革を 盛岡で最新デジタル技術フェア開催
https://news.ntv.co.jp/n/tvi/category/society/tv468f87e59e98402b93e1a9931e62b4c3
●クルーズ
https://www.pref.iwate.jp/kendozukuri/kouwankuukou/kouwan/1073281/index.html
●いわてサイクルステーション登録施設
https://www.pref.iwate.jp/kendozukuri/douro/bicycle/1056174.html
■宮城県
●仙台産コメと大豆の「ご当地スイーツ」お披露目 仙台・青葉まつりで販売へ 気になる味は…??
https://www.fnn.jp/articles/-/871819
●大型カツオ増も 漁獲量は過去20年で最も低水準に 気仙沼市でカツオ漁の意見交換会
https://www.fnn.jp/articles/-/871865
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250514/6000031284.html
●“巨大な顕微鏡”で身近なものも進化 「ナノテラス」運用1年 成果の一端に迫る
https://www.fnn.jp/articles/-/871876
●東北サブカル聖地の顔がリニューアル EBeanS屋上看板撤去へ
仙台駅前 変わる景色 新看板8月登場
https://www.fnn.jp/articles/-/871849
●亘理町 時報に「はらこめし」テーマのメロディーを採用
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250515/6000031298.html
●気仙沼 風力発電所計画の住民説明会で反対意見相次ぐ
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250515/6000031289.html
●「東北絆まつり」パレード概要決定 大阪・関西万博で6月
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250514/6000031270.html
●「みやげ話は、みやぎ話」 観光の新キャッチコピーとロゴマーク決定
https://digital.asahi.com/articles/AST5G4JJ7T5GUNHB00XM.html
●海水温上昇で生態系変化、官民で海の環境保全 宮城・東松島で協議会
https://digital.asahi.com/articles/AST5G4JVFT5GUNHB00NM.html
●津波被災跡地のフルーツパーク、日本最大級規模に拡大へ 27年夏
https://digital.asahi.com/articles/AST5F46MVT5FUNHB006M.html
■福島県
●ようやく間に合った!農業用ハウス倒壊の農家 大雪被害を乗り越え…米どころで田植え始まる 福島・湯川村
https://www.fnn.jp/articles/-/872404
●営農再開に向けた米の試験栽培 浪江町室原地区で田植え始まる 「天のつぶ」でコメの安全性確認へ
https://www.fnn.jp/articles/-/872403
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20250515/6050029639.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20250515/6050029634.html
●山菜の女王「コシアブラ」出荷制限の解除が進まないのはなぜ?
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20250515/6050029643.html
■熊本県
●流水型ダム予定地の相良村 県が振興策に約14億円
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250515-00000016
●梅雨を前に白川・緑川の流域関係者が連携 対策合同会議
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250515-00000014
●不用な物を「再生」し販売 デニム生地がバッグやアクセサリーへ
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250515-00000013
●菊池市の集落に小水力発電所完成 農業用水を活用 売電による収益を地域に還元
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250515-00000010
●熊本市の江津湖でゲンジボタル鑑賞会
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250515-00000003
●「豪雨対応の経験忘れずに」 梅雨を前に 豪雨を想定した災害対応訓練
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250514-00000011
●梅雨入り前に災害への備えを 八代市坂本町で『山地防災パトロール』
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250514-00000010
●五木村と東京・文京区がCO2排出取り引き協定で締結式
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250514/5000025230.html
●熊本市を訪れた観光客過去最多 外国人は初の100万人超
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250514/5000025229.html
●大雨災害時の地域医療をどう維持するのか検討する会議
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250514/5000025243.html
■福岡県
●北九州市「旦過市場プロジェクト推進本部」発足
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20250515/5020018105.html
●博多駅で大規模浸水想定の合同訓練 避難誘導や浸水防止
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20250515/5010028182.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●UR PRESS Vol.81 俳優 竜星涼さんのインタビュー動画紹介
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/action/publicitywork/urpress_interview81.html
●5/19~5/25「まちのたね」で犬山市のPRイベントを実施します
https://www.ur-net.go.jp/news/20250514_cyubu_machinotane.html
●レジリエンスセッション 震災と未来のこうべ博に出展しました
https://www.ur-net.go.jp/news/20250514_nishinihon.html
●草津川跡地「区間6」でPARK-PFI、草津市がサウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/051503811/
●PPP/まちづくり関連イベント・セミナー
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/tk/20150130/433788/
●生物多様性地域戦略
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/433786/043000066/
●近鉄郡山駅前に子育て支援施設・スーパー・公共駐車場を整備、大和郡山市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/051403810/
●ブルーカーボン
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/433786/043000064/
●「この30年で日本は驚くほど変わった」日本大好きエコノミストと、知日派ジャーナリストが見た日本で起きている”劇的な変化”
https://toyokeizai.net/articles/-/876296
●「AIオンデマンド交通シンポジウム2025」が開催されます!
~「交通空白」解消に向けた実効性かつ持続可能性のある取組を全国規模で推進~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo12_hh_000440.html
●「交通空白」の解消に向けた サービスを実施するための取組を支援します!
~令和7年度「『交通空白』解消等リ・デザイン全面展開プロジェクト」(「共創モデル実証運行事業・モビリティ人材育成事業」) の事業採択について~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo12_hh_000439.html
●賃貸住宅管理業者及び特定転貸事業者への全国一斉立入検査結果(令和6年度)
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo16_hh_000001_00093.html
●「PLATEAU 全国会議」を開催
~日本全国での3D都市モデルの多様な活用事例を一挙にご紹介~
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi03_hh_000169.html
●「令和7年度 改正住宅セーフティネット法等に関する全国説明会」を開催します
~住宅と福祉の関係者が連携した地域の居住支援体制の構築と市場環境の整備~
https://www.mlit.go.jp/report/press/house07_hh_000300.html
●地域におけるドローン物流の社会実装促進
~「ドローン配送拠点整備促進事業」の募集開始~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000860.html
●第9回「インフラメンテナンス大賞」募集を開始します
~インフラメンテナンスの優れた取組や技術開発を表彰!~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo03_hh_000353.html
●GREEN×EXPO 2027 初の公式参加契約調印
~国際出展第一号として前回開催国カタールと調印式を実施~
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi10_hh_000539.html
●防災士を対象としたマイ・タイムライン研修会
~洪水リスクを認識し、適切な避難行動につなげるために~
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo04_hh_000265.html
●「防災道の駅」を追加選定!
~新たに40 駅が追加選定され、全国で79 駅となります~
https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001932.html
●教員の働き方改革は進むか、残業減らす目標掲げる 法案が衆院通過
https://digital.asahi.com/articles/AST5H1SH9T5HUTIL027M.html
●人口196万の札幌市、地域おこし協力隊を初募集 20代は転出超過
https://digital.asahi.com/articles/AST5G257BT5GIIPE003M.html
●ねぶたシーズン、ホテルが高くて困った方へ 廃校キャンプ1泊1千円
https://digital.asahi.com/articles/AST5G4H14T5GOXIE00WM.html
●3票差だった村長選、落選者の申し立て棄却 再点検で得票に相違なし
https://digital.asahi.com/articles/AST5F4CBDT5FUBNB003M.html
●6時間続く総会 「演説」続ける住民 荒れるマンション管理の解決策
https://digital.asahi.com/articles/AST5G04DWT5GUTIL01DM.html
●最高級住宅街「芦屋・六麓荘」でご近所トラブル……移り住んだ中国系富裕層は、どんな「ルール違反」を犯したのか
https://gendai.media/articles/-/151746
●埼玉県の大型マンションで、管理組合が「悪徳業者」を撃退した…大規模修繕につけ込む「おそろしい手口」を跳ね返した一部始終
https://gendai.media/articles/-/152156
●消えた万世橋駅…近くに佇む複雑な神田駅
https://gendai.media/articles/-/151990
【移動と階級】日本人は移動しなくなったのか…「移動できる人」と「移動できない人」の差
https://gendai.media/articles/-/152000
●「あなた、責任取れますか?」と男は住民に詰め寄った…マンションの「大規模修繕」のウラで暗躍する「マンション師」たちの「おそるべき手口」
https://gendai.media/articles/-/151249
●マンション住民を罠にハメる「マンション師」たち…その「裏金づくり」の「驚きの手口」
https://gendai.media/articles/-/151256
●千葉の大型マンション「大規模修繕」で「まさかのトラブル」が発生…住民どうしが「正面衝突」した「意外な理由」
https://gendai.media/articles/-/151617
[新連載]AIデータセンター 原発9基分を爆食 首都圏・関西に9割集中
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00745/051500001/
フォトショップを月400円で31年間使い倒した私
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00562/051400092/
●≪退職代行は大迷惑!≫人事部の本音に納得の理由 中途採用時には「今後は利用したか調べることにする」の声が多数
https://toyokeizai.net/articles/-/877282
●お酒を飲まない50代がハマる”脂肪肝”の落とし穴「やせた人」「酒を飲まない人」が脂肪肝になる意外な理由
https://toyokeizai.net/articles/-/874646
●JR宇都宮線を運休、埼玉で進む「知られざる大工事」 線路切り換え4回、川の拡幅で鉄道橋を架け替え
https://toyokeizai.net/articles/-/877388
【トヨタ】今期予想は営業益「3兆8000億円」、円高や関税で減益予想でも際立つ強さ、国内生産300万台体制は維持できるのか
https://toyokeizai.net/articles/-/876953
●スマホ決済、生体認証など「多様化する決済手段」が招く重大懸念 国家による情報管理や情報漏洩リスクにどう備えるべきか
https://toyokeizai.net/articles/-/876482
●会社で「みんなと仲良く」は不要だった?「いい人」をやめた人に起こった”ポジティブな変化”とは
https://toyokeizai.net/articles/-/873769
●図解で点検!日本製品の海外サプライチェーン。トランプ関税の影響が大きい業界はどこか
https://toyokeizai.net/articles/-/877640
●〈大卒初任給〉準大手ゼネコンの西松建設も30万円、先行する長谷工コーポレーションは31万円で三菱商事や三井物産に迫る
https://toyokeizai.net/articles/-/869342
●「トランプ関税か…え、無印良品はほぼ影響ナシ!?」 業績復調で株価も上昇の良品計画、《アジア・郊外中心》出店戦略から好調を読み解く
https://toyokeizai.net/articles/-/874159
●飽和するコンビニを尻目にイオン系「まいばすけっと」が首都圏でなぜか爆増している理由
https://toyokeizai.net/articles/-/877444
●アサヒグループHDが社員約400人をアクセンチュア子会社に強制転籍へ!「リストラではない」社長の言い分を入手
https://diamond.jp/articles/-/364904
【東京100物件】マンション管理がんばってるランキング!2年で最も改善したのは…6位パティオ仙川東館、1位は?
https://diamond.jp/articles/-/362880
●アサヒビール初代社長がサントリーに超異例の「助け舟」を出した理由、後発のサントリーのビール事業を後押しした“陰の立役者”らの秘話
https://diamond.jp/articles/-/364472
●もはや、あの佐野眞一ではなかった…2人のデータマンが見た「ノンフィクションの巨人」最後の日々
https://president.jp/articles/-/95430
●だからジョブズは子供にスマホを持たせなかった…著名人が次々とやっている「スマホ断ち」の正しいやり方
https://president.jp/articles/-/94609
●なぜ沖縄県は「長寿王国」から陥落したのか…医師が指摘する「魚や野菜を食べない日本人」の体を蝕んでいる食品
https://president.jp/articles/-/95471
●やっぱり現代は「新しい戦前」といえる…哲学者が考える「膨大な人の命が奪われる大惨事」の意外な発端
https://president.jp/articles/-/95630
●「枕元にスマホ」は絶対NG、高級寝具は必要ない…最新研究が明らかにした「寝ても疲れが取れない」本当の理由
https://president.jp/articles/-/95537
●街のシンボルだったヨーカ堂、西友はなぜ次々と閉店するのか…「総合スーパー」でイオンだけが生き残ったワケ
https://president.jp/articles/-/95681
●すでに良いものを持つ「こだわり強い系」の人に1000円で贈れる手土産は…中川政七商店社長が渡す納得の品
https://president.jp/articles/-/95476
●「グルメサイトの点数で店選び」は三流…ぐるなびでも食べログでもない"上級秘書"が唯一頼りにするサイト
https://president.jp/articles/-/95466
■ミャンマー
https://www.nna.jp/countries/myanmar
●3月28日のミャンマーの地震の情報は下記にまとまっています。
https://sites.google.com/view/earthquakeclinics/home/?authuser=0
https://kf.kobotoolbox.org/#/forms/aLhXsjBtVT4bdhZBAqrBkR/data/map/Posting_Placard
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●ティラワ港運営事業から日本企業撤退へ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/05/15-73390.php
●英国、前ミャンマー大使を不法侵入容疑で起訴
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/05/15-73388.php
●ベンガル湾に熱帯低気圧発生か 気象当局が警戒呼びかけ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/05/15-73386.php
●ミャンマー軍、視覚障害者を射殺し40人以上を拘束
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/05/15-73384.php
●エーヤワディ管区に夜間外出禁止令、物資輸送も制限
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/05/15-73382.php
●市民防衛隊がミャンマー軍を攻撃、兵士57人死傷
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/05/15-73380.php
●軍評議会、シャン州のラショー空港を改修
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/05/15-73378.php
●1日にミャンマー軍兵士31人死亡
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/05/15-73376.php
●軍評議会トップ、ヤンゴンの韓国友好橋を視察へ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/05/14-73360.php
●「学校への空爆は戦争犯罪」NUGが非難
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/05/14-73356.php
●国連大使、ミャンマー軍の学校空爆を非難
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/05/14-73356.php
●ミャンマー軍による学校攻撃は333件 ザガイン管区が最も深刻
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/05/14-73354.php
●シャン州南部でミャンマー軍が村を焼き討ち、住民1人を射殺
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/05/14-73352.php
●各地で空爆相次ぐ ラカイン州で市民33人死傷
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/05/14-73350.php
●少数民族武装組織、ミャンマー軍の停戦違反を非難
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/05/14-73348.php
●市民防衛隊支援容疑で経営者8人拘束 エーヤワディ管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/05/14-73346.php
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●ミャンマー軍の空爆で児童含む22人死亡 中部ザガイン地域で悲劇
https://www.myanmar-news.asia/news_ePueWbyUeg_923.html
●NUCC、政党に総選挙ボイコット勧告
https://www.nna.jp/news/2793508
■ベトナム
https://www.nna.jp/countries/vietnam
●南部カマウ空港の拡張・改修プロジェクト着工
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/05/fbfe37de63754d87.html
●電気料金を4.8%引き上げ、7カ月ぶりの改定
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/05/43133ff86daec5b5.html
●トクヤマ、先端半導体用シリコンウエハー原料工場をベトナムに
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/05/39daed0e3c99a62a.html
●ビンG系ビンスピード、南北高速鉄道プロジェクトへの投資申請
https://www.viet-jo.com/news/economy/250515013357.html
●マイナビ、介護サービスの地場ウィーケア247に追加出資
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/250512181623.html
●ビンファスト、小型EVバンをお披露目 貨物輸送のグリーン化へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/250514172333.html
●アンドパッドベトナム、ハノイオフィスを新設 建設DX推進
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/250514210505.html
●ドンナイ省:南部最大規模の水力発電所を拡張、出力1.5倍に
https://www.viet-jo.com/news/economy/250514194533.html
●ゲアン省:空港にビンファスト製EV充電スタンドを設置、国内初
https://www.viet-jo.com/news/economy/250514182548.html
●アナマリーナ・ニャチャン、国際港コード取得 初の国際マリーナ
https://www.viet-jo.com/news/tourism/250514190809.html
●H2Corporation、ホーチミンに拠点開設 開発体制を強化
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/250515012052.html
●タイビン省:高速道路のナムディン~タイビン区間を着工
https://www.viet-jo.com/news/economy/250513235033.html
●地場ドローンメーカー、韓国企業と提携 山火事感知システム導入へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/250514025441.html
●ハノイ国家大学、傘下校でデジタル技術入門・AI応用科目を導入へ
https://www.viet-jo.com/news/social/250514192844.html
●「ベトナムを豊かにする取り組みを次々に展開したい」
双日CDOが現地で進める最先端DXプロジェクトを紹介
https://special.nikkeibp.co.jp/atclh/ONB/25/ssss_hcmc_review/p3
https://special.nikkeibp.co.jp/atclh/ONB/25/ssss_hcmc_review/
■カンボジア
https://www.nna.jp/countries/cambodia
●1~4月の輸出額、14%増の91.4億米ドル
https://www.nna.jp/news/2792668
■ラオス
https://www.nna.jp/countries/laos
●ラオスでJ-cert生活・職能日本語検定を本格的に開始
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/05/e04bb3c2bbe602c8.html
■シンガポール
https://www.nna.jp/countries/singapore
●プンゴル通りでバスと乗用車の衝突事故、女性乗客が死亡
https://www.asiax.biz/news/66342/
●シンガポールの独立系書店8店が共同で「Bookshop.sg」を立ち上げ
https://www.asiax.biz/news/66340/
●チャンギ空港第5ターミナル建設開始、旅客収容能力1億4000万人へ拡大
https://www.asiax.biz/news/66339/
●シンガポールでCOVID-19感染者数が増加も、重症化の兆候なし
https://www.asiax.biz/news/66333/
●アメックスカード、5月15日よりシンガポールの公共交通機関で利用可能に
https://www.asiax.biz/news/66331/
●オークネット、現地合弁を完全子会社化
https://www.nna.jp/news/2793937
■マレーシア
https://www.nna.jp/countries/malaysia
●新興農業企業CULTA、独自開発の高級イチゴをKLなどで発売
https://www.asiax.biz/news/66337/
●マレーシア高校生チーム、XPRIZE Healthspanで東南アジア初の準決勝進出
https://www.asiax.biz/news/66330/
●ICAO、MH17撃墜でロシアの国際法違反を認定
https://www.asiax.biz/news/66329/
●1~3月労働需要、1.4%増の906万人
https://www.nna.jp/news/2793894
■タイ
https://www.nna.jp/countries/thailand
●タイ商業・工業・銀行合同常設委員会(JSCCIB)、2025年GDP見通しを下方修正
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/05/951c9394d8e703d5.html
●ジップエア、8~9月にバンコク線増便
https://www.nna.jp/news/2793948
●バンコクのビル倒壊、中国企業幹部ら17人に逮捕状 建築で違反容疑
https://digital.asahi.com/articles/AST5H45G2T5HUHBI01VM.html
■インドネシア
https://www.nna.jp/countries/indonesia
●偽ブランド品市場「マンガドゥア」を行く ㊤ 米国から「悪の巣窟」認定
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/69042.html
●偽ブランド品市場「マンガドゥア」を行く ㊦ スーパーコピーに専門家「見分けつかない」
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/69049.html
●ビル・ゲイツ財団支援の結核ワクチン、国内試験へ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/69047.html
●グラブ、同業との合併臆測にコメント控える
https://www.nna.jp/news/2793932
■フィリピン
https://www.nna.jp/countries/philippines
●セブパシ航空、1~4月の旅客数24%増
https://www.nna.jp/news/2793875
■インド
https://www.nna.jp/countries/india
●3月の鉱工業生産指数、前年同月比3.0%上昇
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/05/fb27119d36e962f9.html
●インド2千キロ、ドリブルで走破 萩原望さん、「ギネス記録を更新
https://digital.asahi.com/articles/AST5H4PV4T5HUHBI027M.html
■パキスタン
●IMF理事会、パキスタンに気候変動対応のため14億ドル規模の支援決定
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/05/369d39ed5b33ebd6.html
■中国
https://www.nna.jp/countries/china
●国家発展改革委員会、「中国ビジネス環境発展報告2025」を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/05/8e7031cb55e863e4.html
●製薬大手の英アストラゼネカとスイス・ロシュ、上海周辺に相次いで工場建設
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/05/dc3379419d31e9ec.html
●セレス、上海モーターショーでインテリジェントセーフティーシステム初公開
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/05/9a357cf5f4a7940f.html
●広州市、自動運転バスが初めて市中心部の幹線道路で走行
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/05/273f2e0c7a6e7cc6.html
●中国ECプラットフォーム間の戦略的連携強化、小紅書と天猫が新たな協業を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/05/84be8475f9ba94c5.html
●中国の工業企業の利益総額、前年同期比で増加に転じる
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/05/ea5c203f4228da97.html
■香港
https://www.nna.jp/countries/hongkong
●「香港国際ライセンシングショー」、日本発IPに関心高まる
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/05/e5ace91d3bf46233.html
●香港訪問旅客、4月は13%増の385万人
https://www.nna.jp/news/2793783
■台湾
https://www.nna.jp/countries/taiwan
●中鋼、6月鋼材価格を引き下げ
https://www.nna.jp/news/2793750
■韓国
https://www.nna.jp/countries/korea
●大阪・関西万博で韓国ナショナルデー開催、国家競争力の強化推進
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/05/b7efa197f32de83b.html
●米関税措置、韓国進出日系企業の約8割に影響見込まれる
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/05/496a9787df8ac7cc.html
●韓国大統領選の最有力候補イ・ジェミョンが、リーボックのスニーカーを品切れにさせた理由
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2025/05/551411.php
■オーストラリア・ニュージーランド
https://www.nna.jp/countries/australia
●新政権、クリーンエネ改革に本腰
https://www.nna.jp/news/2793537
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●主要ゼネコン26社/25年3月期決算、18社が増収・民間投資が回復
https://www.decn.co.jp/?p=173852
●関東整備局/ドローンセンター新設、操縦士資格取得支援や被災調査の技能向上へ
https://www.decn.co.jp/?p=173856
●国交省/技術提案評価SI型の試行開始、各整備局に実施要領通知
https://www.decn.co.jp/?p=173858
●建築へ/建築関係5会、国際的で魅力ある次世代の建築職能人材の育成へ提言
https://www.decn.co.jp/?p=173854
●政府/中小・小規模向け賃上げ施策パッケージまとめ、国への最低制限価格導入も検討
https://www.decn.co.jp/?p=173815
●振興基金/CCUSモデル工事の現場運用を徹底サポート、受発注者の相互理解促す
https://www.decn.co.jp/?p=173764
●自民特別委/インフラ輸出戦略で提言まとめ、スタートアップの海外進出へ支援策
https://www.decn.co.jp/?p=173773
●空調設備上場大手5社/25年3月期決算、4社が増収増益で過去最高の売上高
https://www.decn.co.jp/?p=173860
●インフロニアHD/三井住友建設を買収へ、約941億円
https://www.decn.co.jp/?p=173802
●西武鉄道/2025年度の設備投資に424億円、ホームドア整備や耐震補強を推進
https://www.decn.co.jp/?p=173810
●セメント大手3社/25年3月期決算、値上げ効果で採算改善そろって営業増益
https://www.decn.co.jp/?p=173766
●情報通信設備工事大手3社/25年3月期決算、全社が増収増益
https://www.decn.co.jp/?p=173768
●戸田建設、西松建設/環境配慮型コンクリ共同開発、材料由来のCO2排出ゼロ以下に
https://www.decn.co.jp/?p=173776
●愛知県/CN実現へ水素エネ社会実装加速、需要調査や供給拠点の構築可能性検討
https://www.decn.co.jp/?p=173862
●松山市/車両基地跡広域交流拠点施設基本計画案、市民意見の募集開始
https://www.decn.co.jp/?p=173851
●山口市/リフレッシュパーク内に武道館整備、25年度内に基本設計
https://www.decn.co.jp/?p=173799
●静岡県三島市/庁舎移転新築、9月補正予算に基本計画策定費計上へ
https://www.decn.co.jp/?p=173771
●堺市/旧堺消防署跡活用へ近く事業方針固める、年内にも事業者公募
https://www.decn.co.jp/?p=173778
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●インフロニアが三井住友を統合/規模を追わない差別化戦略/業界内外から熱視線
https://www.kensetsunews.com/archives/1077911
●新社長に福岡氏/日本工営
https://www.kensetsunews.com/archives/1077918
●6月30日まで参加受付/向日町競輪場の再整備DBO/京都府
https://www.kensetsunews.com/archives/1077885
●「妥当」評価で成案化へ前進/26年度当初の再開目指す/JR片町線・東西線連続立体交差/大阪市が有識者会議
https://www.kensetsunews.com/archives/1077676
●BOAT RACE振興会の三田プロジェクト/前田の施工で9月着工/設計は東畑・遠藤克・前田JV
https://www.kensetsunews.com/archives/1077854
●5月15日まで応募受付/鶴ヶ峰駅北口地区市街地再開発協力者/準備組合
https://www.kensetsunews.com/archives/1077872
●佐藤工業JVに決定/芸術文化ホール大規模改修/富山市
https://www.kensetsunews.com/archives/1077824
●5月26日まで申請書/守山食厨改修機械/近畿中部防衛
https://www.kensetsunews.com/archives/1077810
●5月26日まで申請書/守山食厨改修機械/近畿中部防衛
https://www.kensetsunews.com/archives/1077810
●2.7万㎡アリーナを新設/みなとアクルスの隣接地/三井不
https://www.kensetsunews.com/archives/1077812
●TSP太陽に決定/メインメディアC仮設整備2/アジア大会委
https://www.kensetsunews.com/archives/1077813
●四万十食肉公社/新センターDBを再公告/限度額74億に引き上げ
https://www.kensetsunews.com/archives/1077730
●佐藤工業JVに決定/芸術文化ホール大規模改修/富山市
https://www.kensetsunews.com/archives/1077824
●人材育成で建築5団体提言/国内だけでは成り立たない
https://www.kensetsunews.com/archives/1077922
●大手・準大手ゼネコン25年3月期決算/売上17社増収で過去最高は8社/営業増益は18社
https://www.kensetsunews.com/archives/1077914
【建築家・山﨑健太郎】旅と建築/明日のパレット(2)
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1077200
【ivi house完成】ロボット工学・石黒氏らと共同/長谷工など
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1077712
【千葉県庁舎再整備で基本計画】県補正予算、投資的経費は494億
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1077714
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。
■岩手県
●子ども21人の集落、稚児行列に46人参加 50年ぶり住職交代で
https://digital.asahi.com/articles/AST5D3D0BT5DUJUB001M.html
●「何もない」を塗り替えた東北の魅力 恋しさ胸に、東京からも発信を
https://digital.asahi.com/articles/AST5910VYT59OXIE00ZM.html
●昼はラーメン店、夜は居酒屋の憩いの場 野田村の「のだ食堂よってっ亭」
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/5/15/183318
●三陸鉄道「ウニ列車」今月17日から運行
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250514/6040025586.html
●「岩手大槌サーモン」全国へ 今季の水揚げ本格スタート
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/5/14/183286
●(ひと)松原豊さん 移住した三重・旧美里村の「記憶」を撮影する写真家
https://digital.asahi.com/articles/DA3S16214549.html
●山林火災でアワビ250万個全滅 津波復興の水産会社、再起へ奔走
https://digital.asahi.com/articles/AST5C0C5VT5CUNHB00BM.html
●山林火災で大船渡市の1割延焼 地元森林組合長が語る現状と復旧の壁
https://digital.asahi.com/articles/AST5F0GY1T5FUJUB003M.html
●「大規模山火事時代」と専門家警鐘 地球温暖化が招く「負の連鎖」
https://digital.asahi.com/articles/AST5D134BT5DUNHB00CM.html
●山林火災の教訓
https://digital.asahi.com/articles/DA3S16213670.html
●「森林火災は温暖化の影響」は安直 砂防ダムも疑問、生態学者の指摘
https://digital.asahi.com/articles/AST5D31QTT5DUJUB00DM.html
●大船渡山林火災 岩手県が入所者避難の福祉施設に経費補助へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250515/6040025604.html
●のんさん、奈良美智さんらがチャリティーTシャツを製作 大船渡市の林野火災復興支援
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/5/15/183324
●アワビの稚貝が初出荷 今季は例年より大きく育つ
https://www.iat.co.jp/news-iat/news-1866968/
https://www.fnn.jp/articles/-/872496
●震災と山林火災 二重被災の水産会社が新たな挑戦 新商品はアクセサリー
https://news.ntv.co.jp/n/tvi/category/society/tv3d31409eb8ad40c882f6b1dc6fa4c5fd
●培った知見生かし全国の被災地で奔走 技術系災害ボランティアの伊藤さん
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/5/15/183322
●盛岡駅開業から135年、駅と盛岡の街をつなぐ「開運橋」の別名「二度泣き橋」の由来
盛岡の玄関口「盛岡駅前通」の歴史
https://www.fnn.jp/articles/-/872027
●「白銀のひかり」作付けスタート 岩手県オリジナル水稲品種、今秋に初の店頭販売へ
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/5/15/183312
https://www.iat.co.jp/news-iat/news-1865584/
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250514/6040025590.html
●JR盛岡支社が新型車両公開 盛岡-釜石間に導入へ、バリアフリー配慮
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/5/15/183328
https://www.iat.co.jp/news-iat/news-1867188/
https://www.fnn.jp/articles/-/872518
https://news.ntv.co.jp/n/tvi/category/society/tv33d5840cee2d4600932b55bd4d5c4d76
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250515/6040025600.html
●DXで業務改革を 盛岡で最新デジタル技術フェア開催
https://news.ntv.co.jp/n/tvi/category/society/tv468f87e59e98402b93e1a9931e62b4c3
●クルーズ
https://www.pref.iwate.jp/kendozukuri/kouwankuukou/kouwan/1073281/index.html
●いわてサイクルステーション登録施設
https://www.pref.iwate.jp/kendozukuri/douro/bicycle/1056174.html
■宮城県
●仙台産コメと大豆の「ご当地スイーツ」お披露目 仙台・青葉まつりで販売へ 気になる味は…??
https://www.fnn.jp/articles/-/871819
●大型カツオ増も 漁獲量は過去20年で最も低水準に 気仙沼市でカツオ漁の意見交換会
https://www.fnn.jp/articles/-/871865
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250514/6000031284.html
●“巨大な顕微鏡”で身近なものも進化 「ナノテラス」運用1年 成果の一端に迫る
https://www.fnn.jp/articles/-/871876
●東北サブカル聖地の顔がリニューアル EBeanS屋上看板撤去へ
仙台駅前 変わる景色 新看板8月登場
https://www.fnn.jp/articles/-/871849
●亘理町 時報に「はらこめし」テーマのメロディーを採用
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250515/6000031298.html
●気仙沼 風力発電所計画の住民説明会で反対意見相次ぐ
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250515/6000031289.html
●「東北絆まつり」パレード概要決定 大阪・関西万博で6月
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250514/6000031270.html
●「みやげ話は、みやぎ話」 観光の新キャッチコピーとロゴマーク決定
https://digital.asahi.com/articles/AST5G4JJ7T5GUNHB00XM.html
●海水温上昇で生態系変化、官民で海の環境保全 宮城・東松島で協議会
https://digital.asahi.com/articles/AST5G4JVFT5GUNHB00NM.html
●津波被災跡地のフルーツパーク、日本最大級規模に拡大へ 27年夏
https://digital.asahi.com/articles/AST5F46MVT5FUNHB006M.html
■福島県
●ようやく間に合った!農業用ハウス倒壊の農家 大雪被害を乗り越え…米どころで田植え始まる 福島・湯川村
https://www.fnn.jp/articles/-/872404
●営農再開に向けた米の試験栽培 浪江町室原地区で田植え始まる 「天のつぶ」でコメの安全性確認へ
https://www.fnn.jp/articles/-/872403
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20250515/6050029639.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20250515/6050029634.html
●山菜の女王「コシアブラ」出荷制限の解除が進まないのはなぜ?
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20250515/6050029643.html
■熊本県
●流水型ダム予定地の相良村 県が振興策に約14億円
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250515-00000016
●梅雨を前に白川・緑川の流域関係者が連携 対策合同会議
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250515-00000014
●不用な物を「再生」し販売 デニム生地がバッグやアクセサリーへ
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250515-00000013
●菊池市の集落に小水力発電所完成 農業用水を活用 売電による収益を地域に還元
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250515-00000010
●熊本市の江津湖でゲンジボタル鑑賞会
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250515-00000003
●「豪雨対応の経験忘れずに」 梅雨を前に 豪雨を想定した災害対応訓練
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250514-00000011
●梅雨入り前に災害への備えを 八代市坂本町で『山地防災パトロール』
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250514-00000010
●五木村と東京・文京区がCO2排出取り引き協定で締結式
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250514/5000025230.html
●熊本市を訪れた観光客過去最多 外国人は初の100万人超
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250514/5000025229.html
●大雨災害時の地域医療をどう維持するのか検討する会議
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250514/5000025243.html
■福岡県
●北九州市「旦過市場プロジェクト推進本部」発足
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20250515/5020018105.html
●博多駅で大規模浸水想定の合同訓練 避難誘導や浸水防止
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20250515/5010028182.html
・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/
●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/
●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。
http://www.oraga-otsuchi.jp/
●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/
●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・
●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/
●UR PRESS Vol.81 俳優 竜星涼さんのインタビュー動画紹介
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/action/publicitywork/urpress_interview81.html
●5/19~5/25「まちのたね」で犬山市のPRイベントを実施します
https://www.ur-net.go.jp/news/20250514_cyubu_machinotane.html
●レジリエンスセッション 震災と未来のこうべ博に出展しました
https://www.ur-net.go.jp/news/20250514_nishinihon.html
●草津川跡地「区間6」でPARK-PFI、草津市がサウンディング
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/051503811/
●PPP/まちづくり関連イベント・セミナー
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/tk/20150130/433788/
●生物多様性地域戦略
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/433786/043000066/
●近鉄郡山駅前に子育て支援施設・スーパー・公共駐車場を整備、大和郡山市
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/051403810/
●ブルーカーボン
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/433786/043000064/
●「この30年で日本は驚くほど変わった」日本大好きエコノミストと、知日派ジャーナリストが見た日本で起きている”劇的な変化”
https://toyokeizai.net/articles/-/876296
●「AIオンデマンド交通シンポジウム2025」が開催されます!
~「交通空白」解消に向けた実効性かつ持続可能性のある取組を全国規模で推進~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo12_hh_000440.html
●「交通空白」の解消に向けた サービスを実施するための取組を支援します!
~令和7年度「『交通空白』解消等リ・デザイン全面展開プロジェクト」(「共創モデル実証運行事業・モビリティ人材育成事業」) の事業採択について~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo12_hh_000439.html
●賃貸住宅管理業者及び特定転貸事業者への全国一斉立入検査結果(令和6年度)
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo16_hh_000001_00093.html
●「PLATEAU 全国会議」を開催
~日本全国での3D都市モデルの多様な活用事例を一挙にご紹介~
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi03_hh_000169.html
●「令和7年度 改正住宅セーフティネット法等に関する全国説明会」を開催します
~住宅と福祉の関係者が連携した地域の居住支援体制の構築と市場環境の整備~
https://www.mlit.go.jp/report/press/house07_hh_000300.html
●地域におけるドローン物流の社会実装促進
~「ドローン配送拠点整備促進事業」の募集開始~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000860.html
●第9回「インフラメンテナンス大賞」募集を開始します
~インフラメンテナンスの優れた取組や技術開発を表彰!~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo03_hh_000353.html
●GREEN×EXPO 2027 初の公式参加契約調印
~国際出展第一号として前回開催国カタールと調印式を実施~
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi10_hh_000539.html
●防災士を対象としたマイ・タイムライン研修会
~洪水リスクを認識し、適切な避難行動につなげるために~
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo04_hh_000265.html
●「防災道の駅」を追加選定!
~新たに40 駅が追加選定され、全国で79 駅となります~
https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001932.html
●教員の働き方改革は進むか、残業減らす目標掲げる 法案が衆院通過
https://digital.asahi.com/articles/AST5H1SH9T5HUTIL027M.html
●人口196万の札幌市、地域おこし協力隊を初募集 20代は転出超過
https://digital.asahi.com/articles/AST5G257BT5GIIPE003M.html
●ねぶたシーズン、ホテルが高くて困った方へ 廃校キャンプ1泊1千円
https://digital.asahi.com/articles/AST5G4H14T5GOXIE00WM.html
●3票差だった村長選、落選者の申し立て棄却 再点検で得票に相違なし
https://digital.asahi.com/articles/AST5F4CBDT5FUBNB003M.html
●6時間続く総会 「演説」続ける住民 荒れるマンション管理の解決策
https://digital.asahi.com/articles/AST5G04DWT5GUTIL01DM.html
●最高級住宅街「芦屋・六麓荘」でご近所トラブル……移り住んだ中国系富裕層は、どんな「ルール違反」を犯したのか
https://gendai.media/articles/-/151746
●埼玉県の大型マンションで、管理組合が「悪徳業者」を撃退した…大規模修繕につけ込む「おそろしい手口」を跳ね返した一部始終
https://gendai.media/articles/-/152156
●消えた万世橋駅…近くに佇む複雑な神田駅
https://gendai.media/articles/-/151990
【移動と階級】日本人は移動しなくなったのか…「移動できる人」と「移動できない人」の差
https://gendai.media/articles/-/152000
●「あなた、責任取れますか?」と男は住民に詰め寄った…マンションの「大規模修繕」のウラで暗躍する「マンション師」たちの「おそるべき手口」
https://gendai.media/articles/-/151249
●マンション住民を罠にハメる「マンション師」たち…その「裏金づくり」の「驚きの手口」
https://gendai.media/articles/-/151256
●千葉の大型マンション「大規模修繕」で「まさかのトラブル」が発生…住民どうしが「正面衝突」した「意外な理由」
https://gendai.media/articles/-/151617
[新連載]AIデータセンター 原発9基分を爆食 首都圏・関西に9割集中
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00745/051500001/
フォトショップを月400円で31年間使い倒した私
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00562/051400092/
●≪退職代行は大迷惑!≫人事部の本音に納得の理由 中途採用時には「今後は利用したか調べることにする」の声が多数
https://toyokeizai.net/articles/-/877282
●お酒を飲まない50代がハマる”脂肪肝”の落とし穴「やせた人」「酒を飲まない人」が脂肪肝になる意外な理由
https://toyokeizai.net/articles/-/874646
●JR宇都宮線を運休、埼玉で進む「知られざる大工事」 線路切り換え4回、川の拡幅で鉄道橋を架け替え
https://toyokeizai.net/articles/-/877388
【トヨタ】今期予想は営業益「3兆8000億円」、円高や関税で減益予想でも際立つ強さ、国内生産300万台体制は維持できるのか
https://toyokeizai.net/articles/-/876953
●スマホ決済、生体認証など「多様化する決済手段」が招く重大懸念 国家による情報管理や情報漏洩リスクにどう備えるべきか
https://toyokeizai.net/articles/-/876482
●会社で「みんなと仲良く」は不要だった?「いい人」をやめた人に起こった”ポジティブな変化”とは
https://toyokeizai.net/articles/-/873769
●図解で点検!日本製品の海外サプライチェーン。トランプ関税の影響が大きい業界はどこか
https://toyokeizai.net/articles/-/877640
●〈大卒初任給〉準大手ゼネコンの西松建設も30万円、先行する長谷工コーポレーションは31万円で三菱商事や三井物産に迫る
https://toyokeizai.net/articles/-/869342
●「トランプ関税か…え、無印良品はほぼ影響ナシ!?」 業績復調で株価も上昇の良品計画、《アジア・郊外中心》出店戦略から好調を読み解く
https://toyokeizai.net/articles/-/874159
●飽和するコンビニを尻目にイオン系「まいばすけっと」が首都圏でなぜか爆増している理由
https://toyokeizai.net/articles/-/877444
●アサヒグループHDが社員約400人をアクセンチュア子会社に強制転籍へ!「リストラではない」社長の言い分を入手
https://diamond.jp/articles/-/364904
【東京100物件】マンション管理がんばってるランキング!2年で最も改善したのは…6位パティオ仙川東館、1位は?
https://diamond.jp/articles/-/362880
●アサヒビール初代社長がサントリーに超異例の「助け舟」を出した理由、後発のサントリーのビール事業を後押しした“陰の立役者”らの秘話
https://diamond.jp/articles/-/364472
●もはや、あの佐野眞一ではなかった…2人のデータマンが見た「ノンフィクションの巨人」最後の日々
https://president.jp/articles/-/95430
●だからジョブズは子供にスマホを持たせなかった…著名人が次々とやっている「スマホ断ち」の正しいやり方
https://president.jp/articles/-/94609
●なぜ沖縄県は「長寿王国」から陥落したのか…医師が指摘する「魚や野菜を食べない日本人」の体を蝕んでいる食品
https://president.jp/articles/-/95471
●やっぱり現代は「新しい戦前」といえる…哲学者が考える「膨大な人の命が奪われる大惨事」の意外な発端
https://president.jp/articles/-/95630
●「枕元にスマホ」は絶対NG、高級寝具は必要ない…最新研究が明らかにした「寝ても疲れが取れない」本当の理由
https://president.jp/articles/-/95537
●街のシンボルだったヨーカ堂、西友はなぜ次々と閉店するのか…「総合スーパー」でイオンだけが生き残ったワケ
https://president.jp/articles/-/95681
●すでに良いものを持つ「こだわり強い系」の人に1000円で贈れる手土産は…中川政七商店社長が渡す納得の品
https://president.jp/articles/-/95476
●「グルメサイトの点数で店選び」は三流…ぐるなびでも食べログでもない"上級秘書"が唯一頼りにするサイト
https://president.jp/articles/-/95466
■ミャンマー
https://www.nna.jp/countries/myanmar
●3月28日のミャンマーの地震の情報は下記にまとまっています。
https://sites.google.com/view/earthquakeclinics/home/?authuser=0
https://kf.kobotoolbox.org/#/forms/aLhXsjBtVT4bdhZBAqrBkR/data/map/Posting_Placard
●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/
●ティラワ港運営事業から日本企業撤退へ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/05/15-73390.php
●英国、前ミャンマー大使を不法侵入容疑で起訴
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/05/15-73388.php
●ベンガル湾に熱帯低気圧発生か 気象当局が警戒呼びかけ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/05/15-73386.php
●ミャンマー軍、視覚障害者を射殺し40人以上を拘束
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/05/15-73384.php
●エーヤワディ管区に夜間外出禁止令、物資輸送も制限
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/05/15-73382.php
●市民防衛隊がミャンマー軍を攻撃、兵士57人死傷
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/05/15-73380.php
●軍評議会、シャン州のラショー空港を改修
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/05/15-73378.php
●1日にミャンマー軍兵士31人死亡
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/05/15-73376.php
●軍評議会トップ、ヤンゴンの韓国友好橋を視察へ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/05/14-73360.php
●「学校への空爆は戦争犯罪」NUGが非難
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/05/14-73356.php
●国連大使、ミャンマー軍の学校空爆を非難
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/05/14-73356.php
●ミャンマー軍による学校攻撃は333件 ザガイン管区が最も深刻
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/05/14-73354.php
●シャン州南部でミャンマー軍が村を焼き討ち、住民1人を射殺
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/05/14-73352.php
●各地で空爆相次ぐ ラカイン州で市民33人死傷
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/05/14-73350.php
●少数民族武装組織、ミャンマー軍の停戦違反を非難
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/05/14-73348.php
●市民防衛隊支援容疑で経営者8人拘束 エーヤワディ管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2025/05/14-73346.php
●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html
●ミャンマー軍の空爆で児童含む22人死亡 中部ザガイン地域で悲劇
https://www.myanmar-news.asia/news_ePueWbyUeg_923.html
●NUCC、政党に総選挙ボイコット勧告
https://www.nna.jp/news/2793508
■ベトナム
https://www.nna.jp/countries/vietnam
●南部カマウ空港の拡張・改修プロジェクト着工
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/05/fbfe37de63754d87.html
●電気料金を4.8%引き上げ、7カ月ぶりの改定
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/05/43133ff86daec5b5.html
●トクヤマ、先端半導体用シリコンウエハー原料工場をベトナムに
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/05/39daed0e3c99a62a.html
●ビンG系ビンスピード、南北高速鉄道プロジェクトへの投資申請
https://www.viet-jo.com/news/economy/250515013357.html
●マイナビ、介護サービスの地場ウィーケア247に追加出資
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/250512181623.html
●ビンファスト、小型EVバンをお披露目 貨物輸送のグリーン化へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/250514172333.html
●アンドパッドベトナム、ハノイオフィスを新設 建設DX推進
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/250514210505.html
●ドンナイ省:南部最大規模の水力発電所を拡張、出力1.5倍に
https://www.viet-jo.com/news/economy/250514194533.html
●ゲアン省:空港にビンファスト製EV充電スタンドを設置、国内初
https://www.viet-jo.com/news/economy/250514182548.html
●アナマリーナ・ニャチャン、国際港コード取得 初の国際マリーナ
https://www.viet-jo.com/news/tourism/250514190809.html
●H2Corporation、ホーチミンに拠点開設 開発体制を強化
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/250515012052.html
●タイビン省:高速道路のナムディン~タイビン区間を着工
https://www.viet-jo.com/news/economy/250513235033.html
●地場ドローンメーカー、韓国企業と提携 山火事感知システム導入へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/250514025441.html
●ハノイ国家大学、傘下校でデジタル技術入門・AI応用科目を導入へ
https://www.viet-jo.com/news/social/250514192844.html
●「ベトナムを豊かにする取り組みを次々に展開したい」
双日CDOが現地で進める最先端DXプロジェクトを紹介
https://special.nikkeibp.co.jp/atclh/ONB/25/ssss_hcmc_review/p3
https://special.nikkeibp.co.jp/atclh/ONB/25/ssss_hcmc_review/
■カンボジア
https://www.nna.jp/countries/cambodia
●1~4月の輸出額、14%増の91.4億米ドル
https://www.nna.jp/news/2792668
■ラオス
https://www.nna.jp/countries/laos
●ラオスでJ-cert生活・職能日本語検定を本格的に開始
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/05/e04bb3c2bbe602c8.html
■シンガポール
https://www.nna.jp/countries/singapore
●プンゴル通りでバスと乗用車の衝突事故、女性乗客が死亡
https://www.asiax.biz/news/66342/
●シンガポールの独立系書店8店が共同で「Bookshop.sg」を立ち上げ
https://www.asiax.biz/news/66340/
●チャンギ空港第5ターミナル建設開始、旅客収容能力1億4000万人へ拡大
https://www.asiax.biz/news/66339/
●シンガポールでCOVID-19感染者数が増加も、重症化の兆候なし
https://www.asiax.biz/news/66333/
●アメックスカード、5月15日よりシンガポールの公共交通機関で利用可能に
https://www.asiax.biz/news/66331/
●オークネット、現地合弁を完全子会社化
https://www.nna.jp/news/2793937
■マレーシア
https://www.nna.jp/countries/malaysia
●新興農業企業CULTA、独自開発の高級イチゴをKLなどで発売
https://www.asiax.biz/news/66337/
●マレーシア高校生チーム、XPRIZE Healthspanで東南アジア初の準決勝進出
https://www.asiax.biz/news/66330/
●ICAO、MH17撃墜でロシアの国際法違反を認定
https://www.asiax.biz/news/66329/
●1~3月労働需要、1.4%増の906万人
https://www.nna.jp/news/2793894
■タイ
https://www.nna.jp/countries/thailand
●タイ商業・工業・銀行合同常設委員会(JSCCIB)、2025年GDP見通しを下方修正
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/05/951c9394d8e703d5.html
●ジップエア、8~9月にバンコク線増便
https://www.nna.jp/news/2793948
●バンコクのビル倒壊、中国企業幹部ら17人に逮捕状 建築で違反容疑
https://digital.asahi.com/articles/AST5H45G2T5HUHBI01VM.html
■インドネシア
https://www.nna.jp/countries/indonesia
●偽ブランド品市場「マンガドゥア」を行く ㊤ 米国から「悪の巣窟」認定
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/69042.html
●偽ブランド品市場「マンガドゥア」を行く ㊦ スーパーコピーに専門家「見分けつかない」
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/69049.html
●ビル・ゲイツ財団支援の結核ワクチン、国内試験へ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/69047.html
●グラブ、同業との合併臆測にコメント控える
https://www.nna.jp/news/2793932
■フィリピン
https://www.nna.jp/countries/philippines
●セブパシ航空、1~4月の旅客数24%増
https://www.nna.jp/news/2793875
■インド
https://www.nna.jp/countries/india
●3月の鉱工業生産指数、前年同月比3.0%上昇
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/05/fb27119d36e962f9.html
●インド2千キロ、ドリブルで走破 萩原望さん、「ギネス記録を更新
https://digital.asahi.com/articles/AST5H4PV4T5HUHBI027M.html
■パキスタン
●IMF理事会、パキスタンに気候変動対応のため14億ドル規模の支援決定
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/05/369d39ed5b33ebd6.html
■中国
https://www.nna.jp/countries/china
●国家発展改革委員会、「中国ビジネス環境発展報告2025」を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/05/8e7031cb55e863e4.html
●製薬大手の英アストラゼネカとスイス・ロシュ、上海周辺に相次いで工場建設
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/05/dc3379419d31e9ec.html
●セレス、上海モーターショーでインテリジェントセーフティーシステム初公開
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/05/9a357cf5f4a7940f.html
●広州市、自動運転バスが初めて市中心部の幹線道路で走行
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/05/273f2e0c7a6e7cc6.html
●中国ECプラットフォーム間の戦略的連携強化、小紅書と天猫が新たな協業を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/05/84be8475f9ba94c5.html
●中国の工業企業の利益総額、前年同期比で増加に転じる
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/05/ea5c203f4228da97.html
■香港
https://www.nna.jp/countries/hongkong
●「香港国際ライセンシングショー」、日本発IPに関心高まる
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/05/e5ace91d3bf46233.html
●香港訪問旅客、4月は13%増の385万人
https://www.nna.jp/news/2793783
■台湾
https://www.nna.jp/countries/taiwan
●中鋼、6月鋼材価格を引き下げ
https://www.nna.jp/news/2793750
■韓国
https://www.nna.jp/countries/korea
●大阪・関西万博で韓国ナショナルデー開催、国家競争力の強化推進
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/05/b7efa197f32de83b.html
●米関税措置、韓国進出日系企業の約8割に影響見込まれる
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/05/496a9787df8ac7cc.html
●韓国大統領選の最有力候補イ・ジェミョンが、リーボックのスニーカーを品切れにさせた理由
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2025/05/551411.php
■オーストラリア・ニュージーランド
https://www.nna.jp/countries/australia
●新政権、クリーンエネ改革に本腰
https://www.nna.jp/news/2793537
●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/
●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/
●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/
●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/
●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/
●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/
●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html
●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/
●主要ゼネコン26社/25年3月期決算、18社が増収・民間投資が回復
https://www.decn.co.jp/?p=173852
●関東整備局/ドローンセンター新設、操縦士資格取得支援や被災調査の技能向上へ
https://www.decn.co.jp/?p=173856
●国交省/技術提案評価SI型の試行開始、各整備局に実施要領通知
https://www.decn.co.jp/?p=173858
●建築へ/建築関係5会、国際的で魅力ある次世代の建築職能人材の育成へ提言
https://www.decn.co.jp/?p=173854
●政府/中小・小規模向け賃上げ施策パッケージまとめ、国への最低制限価格導入も検討
https://www.decn.co.jp/?p=173815
●振興基金/CCUSモデル工事の現場運用を徹底サポート、受発注者の相互理解促す
https://www.decn.co.jp/?p=173764
●自民特別委/インフラ輸出戦略で提言まとめ、スタートアップの海外進出へ支援策
https://www.decn.co.jp/?p=173773
●空調設備上場大手5社/25年3月期決算、4社が増収増益で過去最高の売上高
https://www.decn.co.jp/?p=173860
●インフロニアHD/三井住友建設を買収へ、約941億円
https://www.decn.co.jp/?p=173802
●西武鉄道/2025年度の設備投資に424億円、ホームドア整備や耐震補強を推進
https://www.decn.co.jp/?p=173810
●セメント大手3社/25年3月期決算、値上げ効果で採算改善そろって営業増益
https://www.decn.co.jp/?p=173766
●情報通信設備工事大手3社/25年3月期決算、全社が増収増益
https://www.decn.co.jp/?p=173768
●戸田建設、西松建設/環境配慮型コンクリ共同開発、材料由来のCO2排出ゼロ以下に
https://www.decn.co.jp/?p=173776
●愛知県/CN実現へ水素エネ社会実装加速、需要調査や供給拠点の構築可能性検討
https://www.decn.co.jp/?p=173862
●松山市/車両基地跡広域交流拠点施設基本計画案、市民意見の募集開始
https://www.decn.co.jp/?p=173851
●山口市/リフレッシュパーク内に武道館整備、25年度内に基本設計
https://www.decn.co.jp/?p=173799
●静岡県三島市/庁舎移転新築、9月補正予算に基本計画策定費計上へ
https://www.decn.co.jp/?p=173771
●堺市/旧堺消防署跡活用へ近く事業方針固める、年内にも事業者公募
https://www.decn.co.jp/?p=173778
◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。
●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/
●インフロニアが三井住友を統合/規模を追わない差別化戦略/業界内外から熱視線
https://www.kensetsunews.com/archives/1077911
●新社長に福岡氏/日本工営
https://www.kensetsunews.com/archives/1077918
●6月30日まで参加受付/向日町競輪場の再整備DBO/京都府
https://www.kensetsunews.com/archives/1077885
●「妥当」評価で成案化へ前進/26年度当初の再開目指す/JR片町線・東西線連続立体交差/大阪市が有識者会議
https://www.kensetsunews.com/archives/1077676
●BOAT RACE振興会の三田プロジェクト/前田の施工で9月着工/設計は東畑・遠藤克・前田JV
https://www.kensetsunews.com/archives/1077854
●5月15日まで応募受付/鶴ヶ峰駅北口地区市街地再開発協力者/準備組合
https://www.kensetsunews.com/archives/1077872
●佐藤工業JVに決定/芸術文化ホール大規模改修/富山市
https://www.kensetsunews.com/archives/1077824
●5月26日まで申請書/守山食厨改修機械/近畿中部防衛
https://www.kensetsunews.com/archives/1077810
●5月26日まで申請書/守山食厨改修機械/近畿中部防衛
https://www.kensetsunews.com/archives/1077810
●2.7万㎡アリーナを新設/みなとアクルスの隣接地/三井不
https://www.kensetsunews.com/archives/1077812
●TSP太陽に決定/メインメディアC仮設整備2/アジア大会委
https://www.kensetsunews.com/archives/1077813
●四万十食肉公社/新センターDBを再公告/限度額74億に引き上げ
https://www.kensetsunews.com/archives/1077730
●佐藤工業JVに決定/芸術文化ホール大規模改修/富山市
https://www.kensetsunews.com/archives/1077824
●人材育成で建築5団体提言/国内だけでは成り立たない
https://www.kensetsunews.com/archives/1077922
●大手・準大手ゼネコン25年3月期決算/売上17社増収で過去最高は8社/営業増益は18社
https://www.kensetsunews.com/archives/1077914
【建築家・山﨑健太郎】旅と建築/明日のパレット(2)
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1077200
【ivi house完成】ロボット工学・石黒氏らと共同/長谷工など
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1077712
【千葉県庁舎再整備で基本計画】県補正予算、投資的経費は494億
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1077714
◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。