goo blog サービス終了のお知らせ 

ニュースクリッピング など

インターネット上の記事、特に震災復興を中心にほぼ日刊で出しています。

ニュースクリッピング 平成30年11月22日分

2018-11-23 13:58:21 | ニュースクリッピング
* * * * * * * * * * 2018/11/22日(木)* * * * * * * * *
■岩手県
●濃厚蒸しガキ今年もどうぞ 大槌、ゆうパックで販売
https://www.iwate-np.co.jp/article/2018/11/21/29176

●久慈駅前施設、20年夏開業 12月まで愛称を募集
https://www.iwate-np.co.jp/article/2018/11/21/29206

●河津桜を復興シンボルに 325本、岩手・普代村に寄贈
http://www.at-s.com/news/article/local/east/568451.html

●幻想的な冬の風物詩 気嵐(けあらし)出現 岩手県山田湾
https://weathernews.jp/s/topics/201811/210045/

●「おおつちいいね!インスタグラムキャンペーン」を実施します!
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430844.html
https://www.instagram.com/otsuchi_pr/

●石綿除去工事始まる 大槌町旧庁舎
https://www.iwate-np.co.jp/article/2018/11/20/29092

●<地域づくり×移住>記者から「森林ガール」転身 釜石、山と海を守り育てる最前線に
https://www.iwate-np.co.jp/article/2018/11/21/28753

●森林復旧、下駄で応援 釜石、火災の被災木活用
https://www.iwate-np.co.jp/article/2018/11/20/29122

●シキザクラ海風に舞う 陸前高田で見頃
https://www.iwate-np.co.jp/article/2018/11/21/29155

●「いわて復興だより」第143号(平成30年11月20日号) 
http://www.pref.iwate.jp/fukkounougoki/dayori/17254/069093.html

●赤字転落で仕入れ先に負担要求 岩手県アンテナショップ
https://digital.asahi.com/articles/ASLCP4RWRLCPUTIL027.html


■宮城県
<カツオ水揚げ>気仙沼漁港、22年連続日本一 アニサキスの影響で価格は低迷
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201811/20181121_12027.html

●気仙沼湾ホタテ、出荷を再び規制
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201811/20181121_13048.html

<宮城知事4期目1年>女川再稼働「賛成」過半数 首長・県議アンケート
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201811/20181122_13004.html

●東松島に来春、新名所誕生 被災跡地に飲食店や盆栽庭園
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201811/20181122_13015.html

●資料廃棄訴訟で市民側和解上申 名取市の震災検証
https://mainichi.jp/articles/20181121/ddl/k04/040/080000c

●全国連・商工会グランプリ、多賀城・七ヶ浜に最高賞 震災後まちづくり評価
https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00496927


■福島県
●中国メディアがいわき視察 復興庁、風評払拭目指しツアー
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201811/20181121_63050.html

●復興支援コンサート 亘理・逢隈中生徒とプロ奏者が協演
https://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201811/20181121_15060.html

●葛尾復興拠点を除染 6町村全て着手、作業員が草刈りに励む
http://www.minyu-net.com/news/news/FM20181121-327221.php

●福島の木造の仮設住宅 再利用で有効活用
https://digital.asahi.com/articles/ASLC83HPNLC8UGTB006.html

●2両→4両、電車増結のわけは 奥羽線
https://digital.asahi.com/articles/ASLCP674YLCPUGTB00W.html


■熊本県・福岡県
●誰でも来て泊まれる場所を開設 広い空き家を活用
https://digital.asahi.com/articles/ASLC94QVYLC9TLVB00C.html

●熊本市民病院の小児循環器内科、独立存続へ
https://digital.asahi.com/articles/ASLCN4H0YLCNTLVB00N.html


■その他
(社説)被災地の復興 支援へさらなる創意を
https://digital.asahi.com/articles/DA3S13779542.html

北海道)変わる札幌、進む再開発 「次」の五輪見据える
https://digital.asahi.com/articles/ASLCP5QZNLCPIIPE026.html

●倉敷市が真備復興計画策定委設置 住民要望報告、19年3月答申
http://www.sanyonews.jp/article/826532

岡山)初会合で意見続々 真備の復興計画策定委
https://digital.asahi.com/articles/ASLCP449FLCPPPZB004.html

愛媛)西予の茶堂、茅葺きの研修の場に活用中
https://digital.asahi.com/articles/ASLCM41MPLCMPFIB008.html

愛媛)四国中央の山林を購入 保全団体「水源の森に」
https://digital.asahi.com/articles/ASLC73R2FLC7PFIB007.html

愛媛)病院ボランティア、患者に寄り添い21年 松山
https://digital.asahi.com/articles/ASLBP56LRLBPPFIB004.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

●いわて震災アーカイブ 希望
http://iwate-archive.pref.iwate.jp/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●東電HD、都市再開発への参画を検討/地下変電所周辺で
https://www.denkishimbun.com/archives/35038

●渋谷再開発 桜丘・旧「ヤマハ」で複合アート企画、気鋭作家50人の作品一堂に
https://www.shibukei.com/headline/13666/

●足利市 ビルと土地を先行取得 中央土地区画整理 
https://mainichi.jp/articles/20181121/ddl/k09/010/149000c

●スーパー、無秩序な激動の業界再編突入…「対イオン&ドンキ戦略」が生死分けるカギ
https://biz-journal.jp/2018/11/post_25621.html



●大宮はこうして「鉄道の一大拠点」になった もし東北本線が熊谷で分岐していたら…
https://toyokeizai.net/articles/-/249813

●地域の潜在力を活かした交通ネットワークの構築へ
~第3回「地域交通フォローアップ・イノベーション検討会」の開催~
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo12_hh_000127.html

●ETC2.0データを活用した新たな民間サービス案を選定!
~官民連携によるデータ利活用により、地域のモビリティサービスを強化します~
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001098.html

●空き地等を集約し賑わい空間創出へ!区画整理活用ガイドラインを作成
~都市のスポンジ化対策に、小規模で柔軟な区画整理の活用が有効です~
http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi08_hh_000039.html


●『From Summits to Solutions』書籍発刊記念セミナー:
SDGs達成に向けて世界はどう変わるべきか(12月3日・JICA市ヶ谷)
https://www.jica.go.jp/jica-ri/ja/news/event/20181203_01.html

●北岡理事長がコロンビア、コスタリカ、メキシコを訪問:政府要人との会談やODA事業現場の視察を通じ、日本の協力の成果と各国との信頼関係の重要性を再確認
https://www.jica.go.jp/press/2018/20181121_01.html

●企業で「Mac」がどんどん導入されているワケ アップルの驚きのエンタープライズ戦略とは
https://toyokeizai.net/articles/-/250858

●下水処理企業が小料理屋を営む「ある事情」 産業廃棄物だった汚泥をリサイクル、そして…
https://business.nikkeibp.co.jp/atcl/opinion/15/221102/112100626/

●急増する世界の「データ」流通量 実態把握のための統計整備が課題
https://www.jetro.go.jp/biz/areareports/2018/380fd5f0d9c4bb4d.html


■ミャンマー
●円借款で実施されるヤンゴン~マンダレー鉄道の高度化工事が開始
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2018/11/21-14241.php

●ヤンゴンでLanthit住宅開発プロジェクトの起工式が開催
https://www.myanmar-news.asia/news_cQBzJ2ZuiE.html

●ミャンマー25番目の新省庁「投資・対外経済連携省」が誕生へ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2018/11/21-14247.php

●新投資省、手続きのシングルウィンドー化推進
https://www.nna.jp/news/show/1839010

●ミャンマー投資委員会、外国投資促進のため手続きを簡素化へ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2018/11/21-14230.php

●日本人起業家がミャンマー初の物流プラットフォームを開発
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2018/11/21-14244.php

●カンボーザ銀行、7年連続でミャンマーの納税者番付1位に
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2018/11/21-14238.php

●外資系納税額、所得税トップはモッタマガス
https://www.nna.jp/news/show/1838137

●ミャンマーの民間保険会社に新たな保険の販売を許可
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2018/11/21-14233.php

●三菱電機がミャンマー発電公社向けに受注 
https://www.digima-news.com/20181121_41135

●米国大使館、ミャンマー人に対するビザ手続きを簡素化
https://www.digima-news.com/20181121_41132

●ロッテ製菓、ミャンマーの地場製菓会社を買収
https://www.digima-news.com/20181121_41130

●4~9月の対日貿易額、10億ドル超
https://www.nna.jp/news/show/1839053

●欧州商議所、自動車産業振興の支援で合意
https://www.nna.jp/news/show/1839038

●中国企業300社が緬に投資、13年以降に急増
https://www.nna.jp/news/show/1839155

●ネピドー宝石市の販売額、約35億円に
https://www.nna.jp/news/show/1839201

●独、開発支援に3450万ユーロ拠出を確約
https://www.nna.jp/news/show/1838528

●中国ZTE、今後2年での5G普及を予測
https://www.nna.jp/news/show/1839112

●通信大手など、若者のアイデア競う大会開催
https://www.nna.jp/news/show/1839231


■ベトナム
●神戸市、公式ベトナム語Facebookページを開設―ごみ出しルール動画も公開
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/181121134613.html

●配車アプリ「Go-Viet」、フードデリバリーサービスをホーチミンで試験展開
https://www.viet-jo.com/news/economy/181121162546.html

●サンケイビル、地場不動産ホアンタインと資本提携
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/181121153323.html
https://www.re-port.net/article/news/0000057553/

●ベトナムでの「第4回越日文化・貿易交流プログラム」が閉会
https://www.digima-news.com/20181121_41150

●ラザダ、ダナンに物流施設を開設
https://www.nna.jp/news/show/1839029

●韓国大宇、クアンチ省で工業団地開発を計画
https://www.nna.jp/news/show/1839081

●財務省、176の行政手続きを簡素化
https://www.nna.jp/news/show/1839200

●FV病院、HCM市にがん治療センター開設
https://www.nna.jp/news/show/1839039


■カンボジア
●川沿い再開発を19年着工 広州粤泰、首都の新名所に
https://www.nna.jp/news/show/1838751

●臨沂商城、南部に住宅設備センター
https://www.nna.jp/news/show/1838603

●1~10月の税収19%増、徴税強化に余地
https://www.nna.jp/news/show/1838773

●首都で模倣医薬品40トン押収、内務省
https://www.nna.jp/news/show/1839131


■ラオス
●24年までに後発国から脱却、国会で首相表明
https://www.nna.jp/news/show/1839199

●1~9月の道路税収、電子化で昨年の6倍弱
https://www.nna.jp/news/show/1839070


■シンガポール
●雇用法の改正案が国会通過、来年4月施行
https://www.nna.jp/news/show/1839019

●世界人材ランク13位、香港抜いてアジア首位
https://www.nna.jp/news/show/1838512

●車両購入権価格、二輪車除き値下がり
https://www.nna.jp/news/show/1839196

●JETROがシンガポールECサイトRedMartにジャパンモール
https://www.digima-news.com/20181121_41142

●シンガポール、セレター空港、新旅客ターミナルが営業開始
https://www.digima-news.com/20181121_41140

●シンガポールで「ネットフリックス税」が国会通過、海外からのサービス提供にGST(物品サービス税)
https://www.digima-news.com/20181121_41137


■マレーシア
●リハビリ専門院、主要州での展開を検討
https://www.nna.jp/news/show/1839059

●テイクオフ:住んでいるコンドミニア…
https://www.nna.jp/news/show/1839025

●新都市、ジョホール沖に現わる フォレスト・シティーの今(上)
https://www.nna.jp/news/show/1836788

●空港―マラッカ鉄道、HSBCが融資を否定
https://www.nna.jp/news/show/1839237

●コワーキングのコモングラウンド、近隣国進出
https://www.nna.jp/news/show/1839156


■タイ
●タイ国鉄、東部に4本の複線鉄道を計画
https://www.nna.jp/news/show/1839084

●レムチャバン港の入札書類、日本は4社購入
https://www.nna.jp/news/show/1839088

●ブラザーが新製品、中小企業向けを強化
https://www.nna.jp/news/show/1839087

●王室系不動産、複合住宅事業でホテル増加
https://www.nna.jp/news/show/1839033


■インドネシア
●ルミネ1号店、12月7日首都にオープン
https://www.nna.jp/news/show/1839113

●住友金属鉱山、ニッケル製錬所建設を検討
https://www.nna.jp/news/show/1839093

●アジア開銀、被災地復興で5億ドルの融資
https://www.nna.jp/news/show/1839141

●インフラ2案件の工事、渋滞悪化で一時中止
https://www.nna.jp/news/show/1839178

●クアラタンジュン港、2月に共同運営者決定
https://www.nna.jp/news/show/1839092

●保険協会、ミレニアル世代に保険普及へ
https://www.nna.jp/news/show/1839145

●国営電力、発電用天然ガスの上限価格設定を
https://www.nna.jp/news/show/1839060

●クジラからプラごみ6キロ、胃の内容物
https://www.nna.jp/news/show/1839339


■フィリピン
●南北鉄道延伸に1700億円借款 地下鉄など4件が同時進行へ
https://www.nna.jp/news/show/1838579

●三菱重工、レイテの商業施設に発電機を納入
https://www.nna.jp/news/show/1839119

●世界人材ランクは55位、教員不足が深刻化
https://www.nna.jp/news/show/1839120

●国内最大の車両保管施設、バタンガスに完成
https://www.nna.jp/news/show/1838978

●ペイマヤ、国際送金サービス開始へ
https://www.nna.jp/news/show/1838527

●コンドミニアム開発、マニラ湾岸で活発化
https://www.nna.jp/news/show/1838960

●アヤラの越太陽光事業、中国社が機材供給
https://www.nna.jp/news/show/1839055

●日本政府、フィリピン・ダバオへ初の代表団公式派遣
https://www.digima-news.com/20181121_41145

●習近平氏、旧知の人脈駆使しフィリピン取り込み
https://www.sankei.com/world/news/181121/wor1811210026-n1.html


■インド
●ムンバイでトイレサミット、JICAが参加
https://www.nna.jp/news/show/1838699

●スズキが新型エルティガ発売 都市向けMPV、2割増目標に
https://www.nna.jp/news/show/1838999

●スズキ、ビターラブレッツァの生産能力増強
https://www.nna.jp/news/show/1839090

●古河電工、車部品合弁の経営権取得
https://www.nna.jp/news/show/1839180

●ホンダのスクーター販売、印で累計2500万台
https://www.nna.jp/news/show/1838556

●ソフトバンク、ムンバイにファンド運用拠点
https://www.nna.jp/news/show/1839301

●携帯電話業界、政府に輸出促進策の導入要請
https://www.nna.jp/news/show/1838650


■ネパール
●ネパール外相、中国と鉄道建設 首都カトマンズ―チベット間
総額2800億円、過剰債務には警戒
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3803096021112018FF1000/

■中国
●インフラ投資の認可加速、10月は900億元超
https://www.nna.jp/news/show/1839086

●山東省の上海協力機構モデル区、計画具体化
https://www.nna.jp/news/show/1839302

●河南省がハイテク企業倍増計画、3年間で
https://www.nna.jp/news/show/1839249

●日系の生産改善事例を紹介、能率協会が発表会
https://www.nna.jp/news/show/1838979

●中国・イスラエルの共同起業拠点設立、広州
https://www.nna.jp/news/show/1839069

●中国、景気鈍化で民間企業が苦境 賃金未払い・リストラ頻発
https://www.digima-news.com/20181121_41148


■香港
●ファイブ・ガイズ、香港にアジア1号店開設
https://www.nna.jp/news/show/1838666

●診療情報管理システムをクラウド化、WTT
https://www.nna.jp/news/show/1839179


■台湾
●台糖の台中再開発用地、三井不動産が落札
https://www.nna.jp/news/show/1838555

●桃園空港第3T、23年末完成目指し入札説明会
https://www.nna.jp/news/show/1839203

●日本ホテル、福華大飯店と営業提携
https://www.nna.jp/news/show/1839197

●三井住友銀が講演会、「台湾の実体経済底堅い」
https://www.nna.jp/news/show/1839058

●日本食品規制問う住民投票、成立の可能性も
https://www.nna.jp/news/show/1839238


■韓国
●コンビニのサービス多様化、競争激化で
https://www.nna.jp/news/show/1839077

●韓国人のゲストハウス利用、政府が推進
https://www.nna.jp/news/show/1839043


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html

●県沿岸広域振興局 根浜海岸の砂浜再生へ 第1弾の工事を公告
●県と盛岡市 共同整備の新野球場、4月にも募集要項公表 来年1月に実施方針
●国道340号・立丸峠工区 開通前にプレイベント 住民らトンネルを見学


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●自転車利用推進市区町村長の会が発足/294団体参加、走行環境改善へ予算確保要望
https://www.decn.co.jp/?p=104055

●飛島建設/19年7月から65歳定年制導入/資格等級を継続、モチベーション向上へ
https://www.decn.co.jp/?p=104054

●国交省/閉所困難な現場の週休2日確保に交代制検討/導入対象など論点
https://www.decn.co.jp/?p=104052

●東急建設/職場の組織状態可視化システム導入/社員の働きやすさ追求
https://www.decn.co.jp/?p=104050

●川崎市/新本庁舎超高層棟新築/5分割で19年1月に発注へ
https://www.decn.co.jp/?p=104047

●北海道/18年度補正予算案/総額323億円、災害対策に265億円追加
https://www.decn.co.jp/?p=104039

●ILC計画/実施判断で議論活発化/学術会議の所見案で慎重姿勢、推進派は意見提出
https://www.decn.co.jp/?p=104040

●首都高速会社/12月1日からレインボーブリッジをライトアップ
https://www.decn.co.jp/?p=104042

●全国連、あいおいニッセイ同和損保/小規模事業者の労務リスク対策支援で協定締結
https://www.decn.co.jp/?p=104044

●国交省/総合評価方式の提出書類簡素化を促進/「簡易確認型」全面実施を検討へ
https://www.decn.co.jp/?p=104049

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●「65歳定年制」に移行/飛島建設 2019年7月から/2月にフレックス制度導入
https://www.kensetsunews.com/archives/261284

●5棟約85万㎡、工期54ヵ月/JR東日本がアセス書案/品川駅北周辺1-4街区
https://www.kensetsunews.com/archives/261371

●延べ3万㎡、工費246億円/来年度以降に基本方針/中央区の新庁舎試算
https://www.kensetsunews.com/archives/261370

●川崎市新本庁舎/超高層棟を1月公告/5工事すべて総合評価
https://www.kensetsunews.com/archives/261213

●八幡市の新庁舎DB/5月に発注手続き開始/22年5月の供用開始目指す
https://www.kensetsunews.com/archives/261184

●対話型市場調査を実施/12月7日まで受付/岡崎市コンベンション施設
https://www.kensetsunews.com/archives/261332

●11月26日から申請受付/島田金谷新大井川橋鋼上部/中部整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/261333

●市民対話を提案に生かす/PFI検討の鳥取県立美術館
https://www.kensetsunews.com/archives/261446

●新居浜市公共施設再編計画/対象は196施設、45万㎡超
https://www.kensetsunews.com/archives/261451

●宮崎県新県営プール/建設地は県有グラウンド/18年度内に基本計画策定
https://www.kensetsunews.com/archives/261461

【ロボットでデジタルメンテへ】広島工大が「建築保全業務ロボット研究センター」を開設
https://www.kensetsunews.com/web-kan/261174

【土木の魅力を発信】NEXCO西日本が小学生を対象に「ハイウェイちびっこセミナー」を開催
https://www.kensetsunews.com/web-kan/261168

【宇宙ビジネスアイデアコンテスト】内閣府ら主催「S-Booster2018」最優秀賞は、森琢磨さんチームへ
https://www.kensetsunews.com/web-kan/261172

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ニュースクリッピング 平成3... | トップ | ニュースクリッピング 平成3... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ニュースクリッピング」カテゴリの最新記事