goo blog サービス終了のお知らせ 

ニュースクリッピング など

インターネット上の記事、特に震災復興を中心にほぼ日刊で出しています。

ニュースクリッピング 2022年06月13日

2022-06-13 08:19:27 | ニュースクリッピング
* * * * * * * * * * 2022/06/13(Mon)* * * * * * * * *
■岩手県
●令和4年度第1回いわて復興未来塾(7/2、7/3)の開催について
https://www.pref.iwate.jp/shinsaifukkou/fukkounougoki/event/1056295.html

●旧田老町役場庁舎 解体前に一般公開
https://news.tvi.jp/news117ggylg996tpzbn1km.html

●東日本大震災 この場所で生きる 岩手・大槌 吉里吉里公民館 未来へつなぐ、育成の場
https://mainichi.jp/articles/20220611/ddm/012/040/029000c

●新たな特産品に「岩手大槌サーモン」イベントで魅力PR
https://news.ibc.co.jp/item_46913.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20220612/6040014525.html

●消防署員の手記と写真のパネル展
https://news.ibc.co.jp/item_46903.html

●力の差、大量退団…正念場迎える釜石SW カギは地元の育成、関心
https://digital.asahi.com/articles/ASQ696R5ZQ63ULUC019.html

●震災の教訓、国境越え 陸前高田、デンマーク研修生訪問
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/6/13/117881

●東北初の公式大会控え ブラジル発のフレスコボール体験会
https://news.ibc.co.jp/item_46908.html


■宮城県
●宮城県沖地震44年、備え再確認 30年以内発生率は70~80%
https://kahoku.news/articles/20220611khn000045.html

●宮城県沖地震44年 進まぬ耐震化 被害相次ぐ
https://kahoku.news/articles/20220612khn000005.html

●発生直後から数万枚、生徒が撮った被災地感じて 名古屋の中高一貫校で写真展示
https://kahoku.news/articles/20220611khn000047.html

●宮城沿岸の津波浸水想定(12)七ヶ浜町 災害公営、菖蒲田3メートル超
https://kahoku.news/articles/20220612khn000003.html

●宮城沿岸の津波浸水想定(11)多賀城市 震災時の1.87倍、市域57%
https://kahoku.news/articles/20220611khn000011.html

●宮城県の津波浸水想定(10)塩釜市 市役所本庁舎、1~3メートル
https://kahoku.news/articles/20220610khn000002.html

●津波浸水”新想定”石巻市で住民説明会
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news105kzh7w3gvcd3jfy40.html
https://digital.asahi.com/articles/ASQ6B6RCVQ67UNHB00K.html

●震災伝承などをテーマ 仙台のテレビ5局が合同イベント
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20220612/6000019643.html

●震災から11年3か月 遺族が体験を講演
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20220611/6000019637.html

●“新電力から値上げ要請”6割
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20220611/6000019633.html

●「諦めるのは早い」と海に潜る 妻の手がかり探し、一から習った潜水
https://digital.asahi.com/articles/ASQ6C6SXYQ6CUNHB006.html


■福島県
●帰還困難区域で初の居住再開 福島・葛尾の復興拠点
https://kahoku.news/articles/20220611khn000046.html
https://www.iwate-np.co.jp/article/2022/6/12/117929
https://www.fct.co.jp/news/news97el420vs4c3tv8w1s
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220612/6050018897.html
https://digital.asahi.com/articles/ASQ6D3358Q69UGTB005.html

●世界初 水素燃料電池車の移動販売スタート
 浪江町と双葉町を巡回食料品や日用品など500品目を揃える
https://www.fct.co.jp/news/news9765a0brudmaqa4u9f

●避難指示解除されても 帰還できない住民
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20220612/6050018902.html

●イオンが浪江、双葉で移動販売 野菜や総菜、日用品も
https://digital.asahi.com/articles/ASQ6B6VN0Q6BUGTB00B.html


■熊本県
●「田んぼダム」の取り組みについて学ぶ田んぼジュニアハイスクール
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220612-00000004

●阿蘇山上神社で火山活動の平穏を祈願する例大祭
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220612-00000003
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220610/5000015869.html

●豪雨で被災 山江村万江地区で2年ぶりに田植え 
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220611-00000008

●3年ぶりに営業再開 甲佐町のやな場
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220611-00000007

●観光列車『かわせみ やませみ』 今年秋から豊肥線で運行へ
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220610-00000009

●益城町が地元のスイカとミニトマト使った特産品開発 全国販売スタート
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20220610-00000006

●球磨村の「松谷棚田」で3年ぶりに田植え体験イベント
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220612/5000015882.html

●被災地を元気に! 田植え前の水田で「田んぼラグビー」 人吉
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20220612/5000015881.html

●今年度の防災計画 警報前でも避難も 球磨村
https://digital.asahi.com/articles/ASQ6B6X90Q62TLVB009.html


■福岡県
●豪雨から5年 ボランティアが水路の土砂を撤去
https://www.fbs.co.jp/fbsnews/news96eczaeutetlyhywb1.html

●九州電力や商社が太陽光発電の電気を蓄電池にためて活用へ
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20220610/5010016071.html

●復旧と備えを、NPO活動再開 九州北部豪雨5年、ボランティア募集
https://digital.asahi.com/articles/ASQ6B64CSQ67TIPE01J.html


■その他
●西日本豪雨教訓に 高梁市で大規模水害に備える訓練
https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20220612/4020012942.html

●大規模災害に備え 外国人などの支援考える防災講座
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20220612/8000013120.html

●上島町 被災神社に復興のレモンの絵
https://www3.nhk.or.jp/matsuyama-news/20220611/8000013115.html

●災害からペットを守りたい 松山の愛護団体、資格つくって普及に注力
https://digital.asahi.com/articles/ASQ6C7FR3Q5PPTLC00Z.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。
http://www.oraga-otsuchi.jp/

●一般社団法人大槌新聞社
http://www.otsuchishimbun.com/

●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●令和3年度土木学会賞技術賞(Ⅱグループ)を受賞
~陸前高田市震災復興事業の工事施工等に関する一体的業務~
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/press/hndcds0000006on0-att/ur2022_press_0610_rikuzentakata.pdf

●令和4年6月12日(日曜日)、竹ノ塚駅付近連続立体交差事業高架化記念式典が開催されました
https://www.city.adachi.tokyo.jp/hodo/houdou220612.html

●市民の声をウェブで集める「アイデアボックス」、横浜市が実証実験
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/060902461/

●都市景観大賞に大東市のmorinekiと熊本市の白川「緑の区間」、国交省
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/060802460/

●つくば市でスーパーから自動配送ロボットで商品を配送
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/060702457/

●ぬぐえぬ不信感 調布市の外環道陥没めぐる個人情報漏出問題
https://digital.asahi.com/articles/ASQ69758KQ66UTIL00V.html

●相模原・区画整理事業 地権者「早期完了が一番の利益」
https://www.kanaloco.jp/news/government/article-916825.html

●神宮外苑、揺れる未来図 大規模再開発、見直し求める声も
https://www.sankei.com/article/20220611-3DVA45G2YZKGZAM47JHN3K4B3Q/

●大和ハウス、住宅展示場を3割削減 デジタル営業に移行
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF26F0S0W2A520C2000000/

●大和ハウス「請負からのシフト」で目指す新境地 今や不動産で「国内最大級」のプレーヤーに
https://toyokeizai.net/articles/-/595130

●相続完全ガイド・基礎から節税、税務調査の裏側まで…実は「普通の家庭」が一番危ない!
https://diamond.jp/articles/-/304555

●マンション市場は新築・中古とも「新局面突入」の兆し、最新データで分析
https://diamond.jp/articles/-/304586

●「マスクは人の目を気にして着用するものではない」現役医師が"マスク離れ"できない人たちに伝えたいこと
https://president.jp/articles/-/58491

●「トイレは公園でしろ」「マンション売却代金返せ」老親の衝撃発言に翻弄される50代女性にできた"500円玉ハゲ"
https://president.jp/articles/-/58517

●「そちらが看るべきよ」長女と長男嫁の確執
…75歳認知症の母の介護担当者を巡る家族会議の一部始終
https://president.jp/articles/-/58516

●「自衛隊に中国系メーカーのPCが配られて唖然」「LINEの情報もダダ漏れ」
ファーウェイ排除を進めない日本の超危険
https://president.jp/articles/-/58146

●テクノロジーに弱い文系がビジョンを描き、理系は下働きをする
…日本が世界に取り残される根本原因
https://president.jp/articles/-/58148

●近くの川で缶コーヒーを飲むのもソロキャンプ…ひとりの時間を「惨め」ではなく「至高」に変えるコツ
https://president.jp/articles/-/58499

●最新!「住みよさランキング2022」全国トップ50 武蔵野市が初の総合1位、コロナ禍が変動要因に
https://toyokeizai.net/articles/-/595401

●トヨタ、章男氏が繰り返したくない「痛恨の歴史」 トヨタの次世代経営者育成は、どう変わったか
https://toyokeizai.net/articles/-/595477

●個人投資家には調整局面のときこそ「仕込み場」 『会社四季報』で弱気企業の強気転換を先回り
https://toyokeizai.net/articles/-/595589

●日経平均株価の上昇を阻む「本当の敵」とは何か? 欧米のインフレ懸念は続くがそれだけではない
https://toyokeizai.net/articles/-/596340

●売れっ子鉄道デザイナー、人気の鍵は「聞き上手」
川西康之さん、駅・船の次も鉄道分野で注文殺到
https://toyokeizai.net/articles/-/595792

●2100年代、日本は韓国より早く国家機能失う危機
人口問題に関して、北朝鮮は韓国の「奥の手」に
https://toyokeizai.net/articles/-/595569

●日本とフランス「コロナ後の社会」はこんなに違う メディアだけが恐怖をあおっている状態
https://toyokeizai.net/articles/-/595696

●セブンとイオン、図解でわかる「中核事業」の違い 利益率の大きな違いはどこから生まれるのか
https://toyokeizai.net/articles/-/592248

●住友不動産が「オフィス空室」に一喜一憂しない訳 「売却しない」独自の成長哲学を副社長に聞く
https://toyokeizai.net/articles/-/595953

●[新連載]2050年の未来を“可視化” 日本人の暮らしはどう変わるのか
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00452/050900001/

●〈不動産売買のトラブル〉仲介業者のずさん過ぎる仕事に、キレた!【弁護士が事例解説】
https://gentosha-go.com/articles/-/42827

●「マンションストック長寿命化等モデル事業」の採択プロジェクトを決定しました
~マンションの再生に向けたモデル事業(令和4年度)の第1回採択~
https://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000219.html

●令和4年版「首都圏白書」をとりまとめました (令和3年度首都圏整備に関する年次報告)
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi03_hh_000090.html

●令和4年版「土地白書」の公表について
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo02_hh_000001_00040.html

●ガーナ向け無償資金贈与契約の締結:
病院整備を通じた母子保健医療サービスの質及びリファラルシステムの改善に貢献
https://www.jica.go.jp/press/2022/20220610_21.html

●韓国、香港、台湾、モンゴルへの短期訪問が可能に、北東アジアで入国 ・入境制限緩和進む
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/06/04b3fd8059de028a.html


■ミャンマー
●カンボーザ(KBZ)銀行、ATMでの引き出し再開を発表
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/06/10-42303.php
https://www.nna.jp/news/show/2348305

●「ミャンマー内政問題はASEANの問題とすべきではない」軍評議会 外相
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/06/10-42300.php

●WHOの現地職員が何者かに射殺、モン州
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/06/10-42298.php
https://digital.asahi.com/articles/ASQ69761JQ69UHBI01L.html

●ヤンゴン証券取引所、5月の売買代金は14%増
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/06/10-42295.php

●ガソリンスタンドに市民が殺到、タニンダーリ管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/06/10-42293.php

●1,070軒の民家が焼失し9,000人以上が避難、ザガイン管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/06/10-42291.php

●マンダレーの刑務所で暴動、受刑者1人が死亡
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/06/10-42289.php

●ヤンゴンで水上リゾート開発計画
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/06/10-42287.php

●14万人の子供が学校教育の機会失う、ザガイン管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/06/10-42285.php

●1日で国軍兵士140人が死亡、NUGが発表
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2022/06/10-42275.php

●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/

●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html

●ヤンゴンで若者によるイベント「Young's Creation」 ダンスやマジックショーも
https://yangon.keizai.biz/headline/141/

●国民防衛隊に「停戦」求める 国軍、対立する民主派政府は非難
https://www.nna.jp/news/show/2348655

●ASEAN特使、29日から2度目の訪問
https://www.nna.jp/news/show/2348469

●死刑執行取りやめを、フン・セン首相が書簡
https://www.nna.jp/news/show/2348671

●スーチー氏の豪人顧問、機密法違反で訴追
https://www.nna.jp/news/show/2348373

●アジア諸国、ミャンマー人の合法派遣に関心
https://www.nna.jp/news/show/2347703

●MyCO登記企業、1~5月で5300社超
https://www.nna.jp/news/show/2348321

●マグウェーでアラビカ種コーヒー豆栽培好調
https://www.nna.jp/news/show/2347612

●ガソリン高騰、ヤンゴンで2300チャット超
https://www.nna.jp/news/show/2348613

●通信大手アトム、3年で3.3億ドル投資表明
https://www.nna.jp/news/show/2348429

●武装解除なら「合法」に 民主派勢力にミャンマー国軍
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB1225N0S2A610C2000000/

●ミャンマー国軍に合意履行など迫る 圧力強化の声も アジア安保会議
https://digital.asahi.com/articles/ASQ6D6RSBQ6DUHBI01M.html


■ベトナム
●5月の生産活動は好調、中国との貿易停滞には懸念も
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/06/7c88d199583c10f8.html

●電子決済モモ、証券を傘下に 49%出資、金融サービス拡大
https://www.nna.jp/news/show/2348662

●原発建設の日越協力合意は有効、国会経済委
https://www.nna.jp/news/show/2348690

●ビテクスコ、北部で洋上風力事業化調査申請
https://www.nna.jp/news/show/2348338

●バイクの高騰続く、中古市場でも
https://www.nna.jp/news/show/2348644

●古河電工、ビンロン省にハーネス工場増設
https://www.nna.jp/news/show/2347531

●HCM市、「ナイトエコノミー」振興に期待
https://www.nna.jp/news/show/2348381

●ハノイ市、商業施設増加へ計画策定
https://www.nna.jp/news/show/2348677

●HCMの温泉付き集合住宅、日系3社が参加
https://www.nna.jp/news/show/2348389

●低所得者向け住宅開発に資金投入を、建設相
https://www.nna.jp/news/show/2348334

●HCM市、25年までの中期投資計画案を提出
https://www.nna.jp/news/show/2348386

●工業団地、欧米大手の投資少ない=専門家
https://www.nna.jp/news/show/2348383

●HCM市、物流デジタルマップ作成へ
https://www.nna.jp/news/show/2348387

●世銀、ベトナムの22年GDP成長率予想を+5.8%に上方修正 23年はさらに加速
https://www.viet-jo.com/news/economy/220610135135.html

●純日本ホテルスパ「庵SPA」がベトナム初出店、ダナン三日月に6月20日オープン
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/220610170811.html

●ペットボトルでボラを釣る、ダナン市民の楽しみ方
https://www.viet-jo.com/news/social/220606153927.html

●VNPT系列のTELEQが韓国企業と提携、自律走行ロボットを提供へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/220608181430.html

●起業促進ファンド、不動産仲介プラットフォームに出資
https://www.viet-jo.com/news/economy/220610133111.html

●村田製作所の生産子会社、ダナンで新生産棟を着工
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/220609192737.html


■カンボジア
●南部港の第1期拡張、今年後半に着工予定
https://www.nna.jp/news/show/2348240

●太陽光パネル生産増に期待、米の関税撤廃で
https://www.nna.jp/news/show/2348318


■ラオス
●中部ボリカムサイ県、軽油在庫ゼロに
https://www.nna.jp/news/show/2348238


■シンガポール
●ジョホールバル~ウッドランズ間のKTM列車運行再開
https://www.asiax.biz/news/60435/

●人材のパーソルが名古屋銀と提携、企業の海外進出支援
https://www.asiax.biz/news/60430/

●GDP成長率予測、3.8%に下方修正
https://www.asiax.biz/news/60428/

●訪日リピーターにまず焦点 JNTO、安全な観光再開訴求
https://www.nna.jp/news/show/2343395

●空港第4ターミナル、9月に運用再開
https://www.nna.jp/news/show/2348420

●チャンギ空港運営社、業績回復の兆し
https://www.nna.jp/news/show/2348405

●《日系進出》NXHD、海運事業の新会社設立
https://www.nna.jp/news/show/2348384

●ソブリン環境債のガイドライン、政府公表
https://www.nna.jp/news/show/2348337

●スポーツハブ運営権、12月に政府へ移転
https://www.nna.jp/news/show/2348631

●アジア最大の培養食肉工場、米社が着工
https://www.nna.jp/news/show/2348642


■マレーシア
●駐在員の生活費ランク、KLは163位にダウン
https://www.asiax.biz/news/60434/

●4月の流通業売上高15%増、前月から伸び加速
https://www.asiax.biz/news/60433/

●4月の失業率3.9%に低下、コロナ後で最低
https://www.asiax.biz/news/60432/

●日本との情報通信協力、映画制作などへの対象拡大を提案
https://www.asiax.biz/news/60429/

●盆踊り大会、スルタンが開催許可を出すよう指示
https://www.asiax.biz/news/60427/

●重要パートナーで日本は3位 経済貢献を評価も首位中国と大差
https://www.nna.jp/news/show/2344931

●マリオット、長期滞在向けアパートを開設へ
https://www.nna.jp/news/show/2348328

●ペトロナス、新規事業に設備投資の1割
https://www.nna.jp/news/show/2348585

●日本政府、500万ドル相当の医療機器供与
https://www.nna.jp/news/show/2348332

●政府が死刑廃止に合意、刑法見直しへ
https://www.nna.jp/news/show/2348638


■タイ
●雨期の降雨量、平年比3%増 洪水にはなお警戒と対策必要に
https://www.nna.jp/news/show/2348647

●高架鉄道、乗客数がコロナ前の7割まで回復
https://www.nna.jp/news/show/2348392

●LPN、ラマ4通りにスマートオフィス開発
https://www.nna.jp/news/show/2348434

●PFの湖畔高級住宅、中国人の予約好調
https://www.nna.jp/news/show/2348396

●小売サイアムピワット、日本でタイ製品販売
https://www.nna.jp/news/show/2348436

●即席麺の小売価格、コスト上昇も当面据置き
https://www.nna.jp/news/show/2348696

●セントラルパタナー、ホテル開発に386億円
https://www.nna.jp/news/show/2348407

●バンコク東部で新たな排水トンネル運用へ
https://www.nna.jp/news/show/2348633


■インドネシア
●コロナ収束で観光客期待する世界遺跡の入場料値上げ?
 地元や国民も猛反対で「朝令暮改」に
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/06/post-98847.php

●スズキ、エルティガHV発売 現地生産、普及価格帯で市場開拓
https://www.nna.jp/news/show/2348415

●国産ワクチン、第3相臨床試験を開始へ
https://www.nna.jp/news/show/2348410

●OECD、22年成長率予測4.7%に下方修正
https://www.nna.jp/news/show/2348393

●西部20空港の旅客数、5月はコロナ下で最高
https://www.nna.jp/news/show/2348687

●重金属工業団地開発、24年までに150億ドル
https://www.nna.jp/news/show/2348388

●地場鉄鋼、1兆ルピアでH形鋼の生産増強
https://www.nna.jp/news/show/2348369

●国営企業の21年純利益、前年比10倍に拡大
https://www.nna.jp/news/show/2348728

●CPO輸出加速、システム未登録社が対象
https://www.nna.jp/news/show/2348431


■フィリピン
●マニラ地下鉄、トンネル掘削機を設置
https://www.nna.jp/news/show/2348769

●アジア開銀、南北通勤鉄道に43億ドル融資
https://www.nna.jp/news/show/2348320

●中銀、新たな景況感指数を来年導入へ
https://www.nna.jp/news/show/2348355

●グロウサリ、23年までに提携30万店目指す
https://www.nna.jp/news/show/2348330

●イロイロ配電会社の値上げ、当局承認
https://www.nna.jp/news/show/2348371

●比タイ、たばこ関税問題解決へ定期協議
https://www.nna.jp/news/show/2348692

●日本、イスラム自治区に18億円援助
https://www.nna.jp/news/show/2348379


■インド
●5月乗用車販売は2.9倍増 自工会、19年超えも利上げ不安視
https://www.nna.jp/news/show/2348356

●独BASF、南部の研究開発施設を拡張
https://www.nna.jp/news/show/2348471

●政府が冷蔵庫の輸入規制検討、外資に打撃か
https://www.nna.jp/news/show/2348007

●ウェルスパン、水素輸送でタタ鉄鋼と覚書
https://www.nna.jp/news/show/2348408

●電力取引市場、最長3カ月の契約可能に
https://www.nna.jp/news/show/2348390

●インドの公営銀行、香港撤退の動きを加速
https://www.nna.jp/news/show/2348473

●アブダビ投資庁、住宅金融IIFLに出資
https://www.nna.jp/news/show/2348377

●自動振替の事前承認、1.5万ルピーまで不要に
https://www.nna.jp/news/show/2347645


■ネパール
●ネパールがインドに電力輸出、雨期到来で
https://www.nna.jp/news/show/2348699


■スリランカ
●中国も来ているが私たちには日本が必要だ、クウェート戦争の時も助けてくれた、スリランカ首相
https://portal-worlds.com/news/asean/27848

■中国
●天津市、社会保険料の納付猶予策を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2022/06/1fdf5fdfd4d162bb.html

●6月の乗用車販売が大幅改善へ、業界団体
https://www.nna.jp/news/show/2348401

●5月の中古車取引19%減、前月から上向き
https://www.nna.jp/news/show/2348675

●NEV電池の生産量、5月は2.6倍
https://www.nna.jp/news/show/2348665

●5月CPIは2.1%上昇、食品値上がり続く
https://www.nna.jp/news/show/2348241

●上海、「週1回以上はPCR検査を」
https://www.nna.jp/news/show/2348414

●不動産の世聯行、未収金回収で恒大を提訴
https://www.nna.jp/news/show/2348597

●「シェア拡大は速度が勝負」、BYDトップ
https://www.nna.jp/news/show/2348652

●中国ではカンニングで懲役刑に処される
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/96156


■香港
●産業多様化支援を強化、公的ファンド活用
https://www.nna.jp/news/show/2348236

●海底トンネルに混雑税、渋滞対策で導入へ
https://www.nna.jp/news/show/2348653


■台湾
●入境者の検疫3日間に再短縮 4日目以降は条件付きで外出可に
https://www.nna.jp/news/show/2348661

●9月の海外旅行再開、「可能性ある」=指揮官
https://www.nna.jp/news/show/2348348

●1~5月の税収、2.1%増の9118億元
https://www.nna.jp/news/show/2348430


■韓国
●大通りでレベル4試験運転 自動運転タクシー、商用化へ前進
https://www.nna.jp/news/show/2348303

●釜山港の搬出入7割減、貨物連帯ストで
https://www.nna.jp/news/show/2348639

●4月の経常収支、2年ぶり赤字転落
https://www.nna.jp/news/show/2348580

●サムスン電子の時価総額、世界22位に下落
https://www.nna.jp/news/show/2348618

●韓国コスメ各社、日本市場への進出拡大
https://www.nna.jp/news/show/2347592

●化学企業ブランド価値、LG化学が3位に
https://www.nna.jp/news/show/2347123

●ポスコの光陽第4高炉、2度目の改修完了
https://www.nna.jp/news/show/2348656


■オーストラリア・ニュージーランド
●日本郵船、BHPと戦略提携 脱炭素船舶の研究開発
https://www.nna.jp/news/show/2347712

●豪新政権、高速鉄道公社の立ち上げを確約
https://www.nna.jp/news/show/2347515

●トヨタマテリアル、メルボに倉庫開発を計画
https://www.nna.jp/news/show/2347512

●化粧品コーセー、シドニーに初店舗
https://www.nna.jp/news/show/2347227

●コストコ新たに3店舗、今後2年でVICに
https://www.nna.jp/news/show/2347498

●ノースシドニー最高層ビル、建設認可を取得
https://www.nna.jp/news/show/2346320

●NZ政府はインフレ対策強化を=OECD
https://www.nna.jp/news/show/2347535

●NZ5月の運輸指数、経済落ち着き安定
https://www.nna.jp/news/show/2347486


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●政府/コンセッション導入加速、5年間で3空港の具体化目指す
https://www.decn.co.jp/?p=143450

●竹中工務店/農水省と木材利用促進協定、中高層建築で国産材利用拡大へ
https://www.decn.co.jp/?p=143440

●大林組/3Dプリンターで建屋建設、11月完成・技術PR施設に
https://www.decn.co.jp/?p=143447

●四国整備局/室津港(高知県室戸市)延長890mの防波堤着工、27年度完成へ
https://www.decn.co.jp/?p=143442

●茨城建協建設未来協議会/茨城県鉾田市のこども園で砂場クリーン作戦
https://www.decn.co.jp/?p=143444

●政府/初の強靱化広報戦略策定、インフラ整備の防災効果発信
https://www.decn.co.jp/?p=143454

●東京都/鉄道や道路のバリアフリー化拡大、区市町村の計画策定後押し
https://www.decn.co.jp/?p=143446

●北海道開発局/2050年の姿考える懇談会、物流支えるインフラ整備を
https://www.decn.co.jp/?p=143438

●秋田県/入札契約で賃上げ企業を優遇、7月から総合評価方式で加点
https://www.decn.co.jp/?p=143351

●東京都/豪雨対策基本方針を見直し、下水道や地下街も治水対策強化
https://www.decn.co.jp/?p=143363

●北海道開発局/21年度工事平均落札率、0・6ポイント低下の93・1%
https://www.decn.co.jp/?p=143365

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●北仲B1開発高層複合ビル/設計は熊谷、東急設計コンサル
https://www.kensetsunews.com/archives/705394

●丸高グループに優先交渉権/酒田市 商業高校跡地整備
https://www.kensetsunews.com/archives/704944

●3Dプリンターで建て屋/国内初の建築確認取得/大林組
https://www.kensetsunews.com/archives/705345

●グローバル人材を育成/土木学会・定時総会 新会長に上田氏/建築と土木の協働にも意欲
https://www.kensetsunews.com/archives/705067

●参加申請6月30日まで/教育文化会館改修/札幌市財政局
https://www.kensetsunews.com/archives/704386

●埼玉県/水泳場PFIアドバイザー/三菱総研と近く契約
https://www.kensetsunews.com/archives/704443

●民活導入調査を公告/兵庫県/20日まで受付/青木高層・鉄筋住宅建替
https://www.kensetsunews.com/archives/704993

●参加表明6月27日まで/松ケ丘など5住宅建替民活調査/愛知県
https://www.kensetsunews.com/archives/705295

●オリエンタルコンと契約/仙台北部道富谷道路詳細設計/NEXCO
https://www.kensetsunews.com/archives/704947

●周南市DBO/11月に募集要項公表/徳山中央浄化センター再構築
https://www.kensetsunews.com/archives/705321

●中央日本土地建物/博多駅前3丁目プロジェクト解体工事に着手
https://www.kensetsunews.com/archives/704546

【記者座談会】政府骨太方針/日合協会長に舗装会社社長
https://www.kensetsunews.com/web-kan/704811

【記念シリーズ・横浜市公共建築100周年】第13回 横浜市上郷・森の家
https://www.kensetsunews.com/web-kan/704809

【BIM2022】日本ERI/“省エネ適判BIM”を推進
https://www.kensetsunews.com/web-kan/704812

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ニュースクリッピング 2022... | トップ | ニュースクリッピング 2022... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ニュースクリッピング」カテゴリの最新記事