2月5日の午後に土木学会デザイン賞の授賞式がありました。
http://www.jsce.or.jp/committee/lsd/prize/2010/2010ceremony.html
土木学会のデザイン賞も10回目で一区切りといえば一区切り。
受賞作は103点になって、土木学会が目指すデザインがちょっと見えてきたのかな?といったところ。
今回はアルミのガードレールなどもデザイン賞の対象になってますし。プレゼンテーションをきくと、単にもののデザインが優れているだけではなく、コミュニティとか人々のつながりなどのデザインも含めて選ばれているのがなんとなくわかってきた。
いずれにしても、ふつうの授賞式としての表彰式、作品の紹介だけで終わるのではなく、受賞者自らのプレゼンテーション、選考委員からの寸評、アドバイスなどがあり、その後、質疑。これがなかなか深い議論があった、。
なんで、こんなデザインになったんですか?だけでなく、どうすればこういうのが実現出来るとおもわれますか?私はこのデザインのこのあたりはこうした方がいいと思うが、ちゃんと検討した結果としてこうなったんですか?などなど、出席者からいろんな意見が出てくる。
福岡の地下鉄は「かわいい」。ダムの前の橋梁はセクシーだとか、土木らしくない?表現が飛び交っていますし。
来年も受賞出来るもの内かなぁ?受賞出来なくても授賞式のプレゼンテーションは聞きに行きたいなと思っちゃいました。
http://www.jsce.or.jp/committee/lsd/prize/2010/2010ceremony.html
土木学会のデザイン賞も10回目で一区切りといえば一区切り。
受賞作は103点になって、土木学会が目指すデザインがちょっと見えてきたのかな?といったところ。
今回はアルミのガードレールなどもデザイン賞の対象になってますし。プレゼンテーションをきくと、単にもののデザインが優れているだけではなく、コミュニティとか人々のつながりなどのデザインも含めて選ばれているのがなんとなくわかってきた。
いずれにしても、ふつうの授賞式としての表彰式、作品の紹介だけで終わるのではなく、受賞者自らのプレゼンテーション、選考委員からの寸評、アドバイスなどがあり、その後、質疑。これがなかなか深い議論があった、。
なんで、こんなデザインになったんですか?だけでなく、どうすればこういうのが実現出来るとおもわれますか?私はこのデザインのこのあたりはこうした方がいいと思うが、ちゃんと検討した結果としてこうなったんですか?などなど、出席者からいろんな意見が出てくる。
福岡の地下鉄は「かわいい」。ダムの前の橋梁はセクシーだとか、土木らしくない?表現が飛び交っていますし。
来年も受賞出来るもの内かなぁ?受賞出来なくても授賞式のプレゼンテーションは聞きに行きたいなと思っちゃいました。