goo blog サービス終了のお知らせ 

ニュースクリッピング など

インターネット上の記事、特に震災復興を中心にほぼ日刊で出しています。

ニュースクリッピング 2025年01月14日

2025-01-14 08:59:18 | ニュースクリッピング
* * * * * * * * * * 2025/01/14(Tue)* * * * * * * * *
■岩手県
●涙拭い「良い子にします」 岩手・洋野で小正月行事「なもみ」
https://www.iwate-np.co.jp/article/2025/1/13/177448


●三陸ジオパークの魅力をたどるツアー 岩手 県北地域
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20250113/6040024054.html


●手に友人の遺影・元甲子園V球児 震災から14年、20歳に
https://digital.asahi.com/articles/AST1D4J09T1DUJUB00CM.html


●釜石の日常風景が豪快すぎる 小学生が終業式後に持ち帰る“予想外のブツ”に「AIかと思った」「持ち方がたくましい」
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2501/13/news047.html


●中学生が「元服式」で大人の仲間入り 江戸時代から地域に続く伝統行事 岩手・大船渡市
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/1663892




●山奥で、かゆ炊き占う 今年の作況は? 450年以上続く正月行事
https://digital.asahi.com/articles/AST1D4JMXT1DUJUB009M.html


【漆かきに魅せられて】東京から漆の産地二戸市に移住 漆かき鍛冶師
https://news.ntv.co.jp/n/tvi/category/society/tv730496a83d764c4c9192fafb188b07a3


●「亡き先生思い出して感謝の心」 決意新たに二十歳のつどい 岩手・盛岡市・滝沢市・陸前高田市
https://www.fnn.jp/articles/-/813552


●新二十歳の人に岩手のビールを ベアレン醸造所 岩手・盛岡市
https://www.fnn.jp/articles/-/813002
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/1662422




■宮城県
●「晴れ着姿は見られないと思っていた」震災で亡くなった女児の遺族に愛知の画家が絵を贈る
https://kahoku.news/articles/20250112khn000025.html


●宮城・女川で冬の風物詩・サンマ加工始まる 天日と寒風でサンマのうまみ凝縮
https://kahoku.news/articles/20250112khn000031.html


●津波で亡くなった友と語った夢 小学校の先生目指す大学生「子供たちを支えられるように」
https://www.fnn.jp/articles/-/813440


●「震災で小学校入学式ができなかったので、きょうの式典は集まれてうれしい」宮城県内でも二十歳祝う式典
https://www.fnn.jp/articles/-/813171


●気仙沼港 生鮮カツオ水揚げ量 28年連続で日本一
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20250112/6000029945.html


●幼稚園バスが津波と火災に、20歳になった幼なじみの提案
https://digital.asahi.com/articles/AST1D3S01T1DUNHB00BM.html




■福島県
●試練乗り越えフラガールの精神継承<還暦のハワイアンズ(中)>
https://kahoku.news/articles/20250112khn000017.html


●プロのアーティスト目指す高校生 南相馬から歌とダンスで全国に元気を 夢を追いかける女性たちの挑戦
https://www.fnn.jp/articles/-/813581


●「REBOOT・すべてを超えろ」 創立10周年 悲願のJ1昇格へ J2・いわきFC新体制を発表
https://www.fnn.jp/articles/-/813500
https://digital.asahi.com/articles/AST1D3R13T1DUGTB008M.html


●原発事故で避難の幼稚園児が二十歳の門出 町の「式典なし」決定も…
https://digital.asahi.com/articles/AST1D3RGZT1DUGTB002M.html


●福島県/特定帰還居住区域整備620億円など予算要望、切れ目なく復興・地方創生推進
https://www.decn.co.jp/?p=170487




■熊本県
●高さ30メートル 美里町で「日本最大級」のどんど焼き
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250113-00000010
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20250111/5000024237.html


●八代に5つの観光列車が大集合 会場には多くの鉄道ファンや子ども連れ
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250113-00000006


●阿蘇の野焼きを支援するボランティアの研修会
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20250113-00000003


●半世紀前の水俣病の幻の書 復活へCF 1次訴訟勝訴の理論的支柱
https://digital.asahi.com/articles/AST1B2JDLT1BTLVB00HM.html


【運転士不足】肥薩おれんじ鉄道が2月1日から計5本を減便 定員35人に対して現在31人で今後も退職見込まれる「人数確保できれば通常ダイヤに戻したい」
https://www.fnn.jp/articles/-/812633




■その他
●阪神大震災の被害、遺族の証言「オーラルヒストリー」で残す…きっかけはビートたけしさんの発言
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250112-OYT1T50129/


●被災30年、復興見えたか(1) 10兆円の街、評価は「50点」
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO86022320S5A110C2PE8000/


●「能登はひとごとじゃない」大雨で住民孤立 道路脆弱な「核燃半島」
https://digital.asahi.com/articles/ASSDZ1P2FSDZPJLB004M.html


●「2番目の不幸は忘れ去られる」 震災報道を続ける意味
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00608/011000045/




・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●一般社団法人大槌新聞社ユーチューブチャンネル
https://www.youtube.com/@otsuchishimbunsya


●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/


●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/


●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。
http://www.oraga-otsuchi.jp/


●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html


●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/


●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/


●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1


●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・


●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/


●お部屋探しキャンペーン
https://www.ur-net.go.jp/chintai/campaign/2025/spring/


●中古マンション価格、広がる地域内格差 2025年展望
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB272IV0X21C24A2000000/


●高齢化率約4割の街を救うオンデマンドバス 無料スキーム確立なるか
https://digital.asahi.com/articles/AST1633HHT16OXIE00NM.html


●値上げやダイヤ改定は避けられないが… 公共交通に必要な視点とは
https://digital.asahi.com/articles/AST163FQ3T16OXIE01ZM.html


●多くの人が意外と知らない、「巨大地震」で被害が大きいと想定される「地域の名前」
https://gendai.media/articles/-/144758


●地方公共団体から官民連携事業の活用ニーズの提案を募集します!
~民間提案に基づく新たな官民連携手法の構築を推進~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo21_hh_000257.html


●生態系ネットワーク推進の「鍵」について考える
~「第9回水辺からはじまる生態系ネットワーク全国フォーラム」を開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo04_hh_000254.html


●「行方不明の日本兵1万人」を探して土を掘った2週間、「遺骨4体」しか見つからなかった現実
https://gendai.media/articles/-/144901


●「ゲーセン」大激変で中年ゲーマーが排除される訳
中年ゲーマーは嫌?「IPとクレーンゲームの店」に
https://toyokeizai.net/articles/-/851627


●駅弁の甲子園で「1日6000個」売れる弁当の中身
全国の有名駅弁を抑え販売個数は「50年連続1位」
https://toyokeizai.net/articles/-/851710


●ローカル鉄道に続々登場「復刻カラー」人気の秘密
何十年も前の初登場時の塗装が懐かしさを呼ぶ
https://toyokeizai.net/articles/-/850610


●建築家がまちづくり「ニシイケバレイ」の"豊かさ"
「自分の街は、自ら住みやすく変えていく」
https://toyokeizai.net/articles/-/851050


●映画「はたらく細胞」が"和歌山"で撮影されたナゼ
ロケ地の人工島に「驚くような光景」が広がっていた
https://toyokeizai.net/articles/-/851684


●年会費3〜5万円のクレカ「じわり人気」の納得理由
高額年会費のカードを選ぶ人が増えている背景
https://toyokeizai.net/articles/-/851270


●マンガで解説、「新リース会計」で何がどう変わる?
全社的な計画として対策を進める必要がある
https://toyokeizai.net/articles/-/851335


●成田空港拡張計画で見えた、JR東と京成の温度差
効率化で「発着回数を年間50万回に拡大」が目標
https://toyokeizai.net/articles/-/848845


●セブン「高級路線で客離れ」に見る大苦戦の真因
消費者視点が薄れ、「上から目線」な企業に…?
https://toyokeizai.net/articles/-/850674


●やむを得ない事情でネット予約の宿泊をドタキャン…キャンセル料支払い「相談の余地あり」なケースの条件
https://president.jp/articles/-/90105


●若くても「冬の風呂場」で絶命することがある…飲酒後の入浴や高血圧だけではない"身近なリスク要因"
https://president.jp/articles/-/89883


【25年の鉄道業界】西武HD、京成、京急…アクティビストが鉄道会社に照準!ROAの低さが業界全体の課題に
https://diamond.jp/articles/-/355725


●えっ、品川にかつて村があったの?鉄道開業で大変貌した「まさかの地名」
https://diamond.jp/articles/-/357367


●「脱東京一極集中」と表裏一体の地方創生、10年で実質GDPを14%増やせる「4つの処方箋」
https://diamond.jp/articles/-/357378


●「トンチンカンな経済政策」でいまだ立ち直れない日本と中国…リーマンショックを乗り越えたアメリカとの「埋まらない差」
https://gendai.media/articles/-/144951


●ホンダなど輸入日本車、24年過去最高 インドを拠点に
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC082G50Y4A201C2000000/




■ミャンマー
https://www.nna.jp/countries/myanmar


●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/


●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html


●クーデターから間もなく4年、取材歴30年の記者が訪ねたミャンマー
https://digital.asahi.com/articles/AST1733P6T17UHBI007M.html


●身分証明書偽造で9人逮捕、ヤンゴンなど
https://www.nna.jp/news/2748404


●ミャンマーで中国系犯罪集団の拠点に日本人6人監禁か 日本大使館「邦人保護の観点から適切に対応していく」
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1664476




■ベトナム
https://www.nna.jp/countries/vietnam


●ホーチミン市都市鉄道1号線が開業、利用客は2週間で170万人超
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/52d99ff6c7d8b6f1.html


●中間国勢調査、ベトナム人口が1.01億人超 東南アジア3位
https://www.viet-jo.com/news/statistics/250110180225.html




■カンボジア
https://www.nna.jp/countries/cambodia


●衣類などの輸出額、24年は24%増で過去最大
https://www.nna.jp/news/2748357




■ラオス
https://www.nna.jp/countries/laos




■シンガポール
https://www.nna.jp/countries/singapore


●LTA、道路維持管理と建設方法の改善策を模索
https://www.asiax.biz/news/65699/


●住所変更システム停止、ICAがセキュリティ強化措置を実施
https://www.asiax.biz/news/65697/


●ビンファストの24年EV納車台数、世界での通年目標超え
https://www.viet-jo.com/news/economy/250113164318.html


●ベトナム企業、ラオスでの鉱産採掘案件を加速
https://www.viet-jo.com/news/economy/250110220122.html


●24年のバイク販売台数、前年比+5.5%増の265万台超
https://www.viet-jo.com/news/statistics/250113141451.html


●カフェで歌う若者たち、テト前のギャラは普段の4倍
https://www.viet-jo.com/news/special/250110191037.html


●T&Tグループ、ラオスで風力発電事業参入 投資総額1200億円
https://www.viet-jo.com/news/economy/250110194705.html


●ベトナム政府、25年GDP成長率+8.0~10%達成目指す
https://www.viet-jo.com/news/economy/250110152903.html


●インドネシア宅配大手J&T、ハノイで市内最大の物流拠点竣工
https://www.viet-jo.com/news/economy/250110190154.html


●Zalo運営のVNG、ハノイにプログラミング子会社設立
https://www.viet-jo.com/news/economy/250110171417.html
https://www.nna.jp/news/2748429


●小林クリエイト、ベトナム現地法人を設立
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/250110182420.html


●KEIアドバンスとリビングロボットが業務提携へ、ベトナム事業検討
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/250110181049.html




■マレーシア
https://www.nna.jp/countries/malaysia


●RON95補助金合理化、新たな所得分類を近く決定
https://www.asiax.biz/news/65696/


●JS-SEZ、10年以内にクランバレーに匹敵
https://www.asiax.biz/news/65695/


●石破首相が訪マ、アンワル首相との首脳会議で関係強化を確認
https://www.asiax.biz/news/65693/


●日中韓印のブリキ板に暫定的な不当廉売税
https://www.nna.jp/news/2748457




■タイ
https://www.nna.jp/countries/thailand


●「世界制覇」目指すBYD アジア覆う中国EVの波(1)
https://www.nna.jp/news/2748181




■インドネシア
https://www.nna.jp/countries/indonesia




■フィリピン
https://www.nna.jp/countries/philippines


●ジョンヘイ軍跡地、メトロパシと賃貸契約
https://www.nna.jp/news/2748423




■インド
https://www.nna.jp/countries/india


●インタラーチ、タタの半導体工場など2件受注
https://www.nna.jp/news/2748454




■中国
https://www.nna.jp/countries/china


●長安汽車とセレスが2024年販売台数を発表、セレスのNEVは急拡大
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/4315b395ad6ffbc7.html


●中国、2035年までに高齢者サービスの整備・定着を目標に改革を推進
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/4ce57ab7d4b34363.html


●2024年「中国で幸福度の最も高い都市」の1つに成都市が16年連続で選出
https://www.jetro.go.jp/biznews/2025/01/2d400a1e088b40cd.html


●自動運転L3個人車両、北京で走行可能に
https://www.nna.jp/news/2748451




■香港
https://www.nna.jp/countries/hongkong




■台湾
https://www.nna.jp/countries/taiwan


●建通が新工場建設、約9億元投資
https://www.nna.jp/news/2748507




■韓国
https://www.nna.jp/countries/korea




■オーストラリア・ニュージーランド
https://www.nna.jp/countries/australia




●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/


●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/


●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/


●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/


●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/


●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/




●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html




●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/


●国交省/25年度から直轄事業で地滑り再度災害防止対策、盛土耐震強化も
https://www.decn.co.jp/?p=170479


●国交省が標準労務費で職種別意見交換を開始/鉄筋や型枠、元下で認識共有へ
https://www.decn.co.jp/?p=170489


●若築建設/1万t級ケーソン積載のFD建造、外郭施設を含む港湾整備事業に活用
https://www.decn.co.jp/?p=170482


●東京都/西武新宿線・井荻駅~西武柳沢駅連立事業、用地取得を推進
https://www.decn.co.jp/?p=170480


●関西鉄筋工業協組/絵本で伝える鉄筋の魅力、梅花女子大の学生4人に表彰状
https://www.decn.co.jp/?p=170476


●相模原商議所不動産業部会まちづくり分科会/本村賢太郎市長にまちづくり提言
https://www.decn.co.jp/?p=170485


●福島県/特定帰還居住区域整備620億円など予算要望、切れ目なく復興・地方創生推進
https://www.decn.co.jp/?p=170487


●堺市/入札契約制度見直し、低入札調査基準額を1・5億円以上に引き上げ
https://www.decn.co.jp/?p=170490


●福岡県苅田町/新庁舎建設基本計画素案を公表、事業手法はDB・概算事業費92億円
https://www.decn.co.jp/?p=170488


◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。




●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/


●連載・復旧の光と影 二つの能登災害(4)
https://www.kensetsunews.com/archives/1037205


●ロボット単独で道路横断/デジタルツインを即時活用/鹿島ら
https://www.kensetsunews.com/archives/1037235


●土木事業の役割描く/広瀬アリスさん出演のCM第3弾/戸田建設
https://www.kensetsunews.com/archives/1037241


●優れた環境性能を実現/せとうち広島工場の操業開始/カルビー
https://www.kensetsunews.com/archives/1037178


●東京都の子供・若者体験活動施設/区部施設を具体検討/基本計画策定へ委員会
https://www.kensetsunews.com/archives/1037155


●神奈川県寒川町/庁舎更新に41億見込む/40年後の施設配置示す
https://www.kensetsunews.com/archives/1037256


●84.5億の鹿島JV/川崎市/平瀬川背水堤防整備
https://www.kensetsunews.com/archives/1037259


●モノレール駅舎など2件公告/2月4日まで申請書受付/大阪府WTO
https://www.kensetsunews.com/archives/1037305


●1月27日まで2件受付/新土砂処分場埋立護岸/整備局WTO
https://www.kensetsunews.com/archives/1037353


【技術裏表】FRC協会 繊維とコンクリートの複合材「FRC」
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1032183


【記者座談会】25年度予算案が閣議決定/足立議員が逝去
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1037377


【浜松キャンパス移転】大林組で26年2月着工/常葉大
https://www.kensetsunews.com/web-kan/1037046


◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュースクリッピング 2023年07月20日

2023-07-20 09:59:54 | ニュースクリッピング
* * * * * * * * * * 2023/07/20(Thu)* * * * * * * * *
■岩手県
●橋や防災構造物の修復工事現場を高校生が見学 普代村
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20230719/6040018357.html

●洋野町で恒例の「ウニまつり」 4年ぶりに開催
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20230718/6040018338.html

●久慈市の小学生 育ててきた特産のホウレンソウを収穫
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20230718/6040018327.html

●宮古港カッターレース開催
https://www.iat.co.jp/news-iat/news-1116834/

●シカが列車に衝突 山田線の川内駅と上米内駅間で運転見合わせ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20230718/6040018320.html

●貝毒によるホタテガイの出荷自主規制 大槌湾海域でも解除 残る9海域では規制続く
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/611255?display=1
https://www.iwate-np.co.jp/article/2023/7/19/146202

●釜石市・大槌町の工事現場を岩手労働局などがパトロール
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20230719/6040018360.html

●大槌町が大雨被害の秋田へ支援物資贈る
https://www.iat.co.jp/news-iat/news-1117966/
https://digital.asahi.com/articles/ASR7M00NPR7LULUC00S.html

●東北初の常設海上アスレチック 岩手・高田松原に登場 海に笑顔を~27歳の社長の願い
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/611264?display=1

●牛乳で「冷やし鍋」、ブルーベリーで「パンケーキ」
 岩手・葛巻町の特産を生かした新メニュー 10品が完成
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/611015?display=1

●紫波町に2階建てクラブハウス整備へ J3・いわてグルージャ盛岡 クラウドファンディングなど活用
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/ibc/612463?display=1
https://www.fnn.jp/articles/-/559504
https://news.tvi.jp/news117hzb1w4wiu8snfl81.html

●令和5年度幸せ創る女性農林漁業者育成事業追加公募の実施について
https://www.pref.iwate.jp/sangyoukoyou/nougyou/ikusei/nouson/1053200.html

●スカイフェスタ2023開催決定!
https://www.pref.iwate.jp/kendozukuri/kouwankuukou/airport/1009705/1066714.html

●沿岸地域基幹産業人材確保支援事業費補助金(DX推進事業)について
https://www.pref.iwate.jp/shinsaifukkou/nariwai/sonota/1053501.html

【ぶらぶらブラボー】第9回 住田町 チェーンソーアート編
https://www.nhk.or.jp/morioka/lreport/article/001/37/

●災害時の自治体のデジタル技術活用を 県が研究会立ち上げ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20230718/6040018328.html


■宮城県
●「復興を進めるために先送りできない」渡辺復興相が宮城県漁協へ
 処理水放出計画の理解求める
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news105qpnx19qcjzc4kjx1.html
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20230719/6000024183.html

●閖上のしらす漁始まる 名取
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20230719/6000024188.html

●キクラゲで白石を元気に!25歳の挑戦
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20230719/6000024203.html

●大和町で災害時の体験を学生に伝える出前講座が開かれる
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20230719/6000024197.html

●「きりこ」通じて思い出を 南三陸町で住民の交流会
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20230718/6000024166.html

●「町史」で使用の歴史資料 所在確認調査始まる 松島町
https://www3.nhk.or.jp/tohoku-news/20230718/6000024168.html

●東北が舞台の映画、先行上映 菊地凛子さんが感じた「静かな美しさ」
https://digital.asahi.com/articles/ASR7L05GCR7KUNHB001.html


■福島県
●大熊町、メガソーラーと蓄電池で自営線マイクログリッド
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/071802997/

●原発処理水の海洋放出問題めぐる問題 世界を巻き込んだ議論に
https://www.fct.co.jp/news/area_news_2481

●ゴルフ場にふるさと納税自販機登場…その狙いは?
https://www.fct.co.jp/news/area_news_2478

●全国でも珍しい私設図書館を併設した薬局 会津若松市にオープン
https://www.fct.co.jp/news/area_news_2474

●「エコフィード」で高品質の肉牛生産を
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20230719/6050023275.html

●厳選のモモ「伊達の蜜姫」小包で全国へ発送始まる
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20230719/6050023270.html

●双葉町で13年ぶり盆踊り 夏のにぎわい戻る
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20230718/6050023260.html

●相馬双葉漁協が国と東京電力と意見交換会 放出反対意見相次ぐ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20230718/6050023258.html

●輸出止まるホタテ「申請通らない」 日本食ブームの中国市場にも打撃
https://digital.asahi.com/articles/ASR7M769RR7MUHBI03C.html
https://digital.asahi.com/articles/ASR7M7395R7MUHBI023.html


■熊本県
●旧熊本市民病院の解体工事が7月末終了へ 跡地は
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20230718-00000005

●『熊本城復興バナナ』売上の一部 熊本市に寄付 藤本物産
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20230718-00000004

●『人吉ソーラー発電所』竣工式
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20230718-00000003

●TSMC進出で 台湾との交流シンポジウム
https://www.kkt.jp/nnn/news10050s7s804wi8xrrw1.html
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20230719/5000019642.html

●JR熊本駅西側の土地区画整理 調査の答申
https://www.kkt.jp/nnn/news1000t11e29qqz92nluj.html

●熊本城がロボットに変身!ミクシィ社と連携
https://www.kkt.jp/nnn/news1007srh1vtkflo4acla.html

●夏の阿蘇に雲海広がる 県内各地は猛暑日に
https://www.kkt.jp/nnn/news100h45svdihrnp3l9jo.html


■福岡県
●夏でも食べられるマガキに! 福岡市の『唐泊恵比須かき』新品種に改良
https://www.fbs.co.jp/fbsnews/news96ttknuk5iibvz8v8d.html

●災害時に首都圏の企業をバックアップへ 北九州市のプロジェクトチームが初会合
https://www.fbs.co.jp/fbsnews/news9641ia1xoire4yvdm8.html

●北九州市の科学館「スペースLABO」来館者60万人達成
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20230719/5020013822.html

●西鉄 蓄電池事業に参入へ 再生可能エネルギーを効率的活用
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20230719/5020013826.html

●市政運営の新たな指針へ 地元住民参加型の意見交換会 北九州
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20230718/5020013815.html

●北九州市 大雨被災の久留米市支援で第2陣の職員派遣
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20230718/5020013814.html

●LINEで「長浜屋台街」に集客を 福岡市が公式アカウント
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20230719/5010021255.html


■その他
●西日本豪雨で被災した小さな町で“みんなの公園づくり”に奔走!お弁当屋の女将・由美子ちゃん
https://www.rnb.co.jp/nnn/news110h9yoocasp99f81ri.html

●「非常に巧妙で悪質」西日本豪雨補助金8860万円詐取 元社長らに懲役2年6か月の実刑判決
https://www.rnb.co.jp/nnn/news110lsdtjy1y3ozq84iw.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●おらが大槌夢広場:リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修。
http://www.oraga-otsuchi.jp/

●一般社団法人大槌新聞社
書籍出版のお知らせ: わたしは「ひとり新聞社」 岩手県大槌町で生き、考え、
伝える
http://www.otsuchishimbun.com/

●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●虎ノ門ヒルズ駅、拡張完了で地下2階コンコース・新改札は今日から!
 銀座線 虎ノ門駅まで地上に上がらず行けるように
https://news.yahoo.co.jp/articles/d2e7b360019812b601a45f4bf732ace2f7c504
ce

●令和5年7月7日からの大雨(中国・九州地方)におけるURの対応について
https://www.ur-net.go.jp/news/v8klms0000000ae2-att/20230714_saigai_taiou.pdf

●令和5年度 優秀工事施工者およびコンサルタント業務優秀受注者 感謝状等贈呈式を開催しました
https://www.ur-net.go.jp/news/20230718_kyusyu_yusyusekousya.html
https://www.ur-net.go.jp/news/20230719_cyubu_yusyusekousya.html

●ドイツ都市大臣と駐日大使がヌーヴェル赤羽台を視察しました!
https://www.ur-net.go.jp/news/20230718_honsya_akabane.html

●東京讃岐会館を受け継ぐ新たな施設の整備についてサウンディング、香川県
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/071302996/

●注目のPPP/まちづくり関連発表(2023年7月)
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/071902999/

●函館線の貨物網維持へ有識者会議設置 国交省など26日にも決定
https://digital.asahi.com/articles/ASR7M6J05R7MIIPE00S.html

●なぜ神宮外苑にビルを? なぜ森に手を加える? 説明会で続いた疑問
https://digital.asahi.com/articles/ASR7M6750R7MOXIE01P.html

●羽田新飛行ルートの影響は? 品川区民アンケ実施へ 国に働きかけも
https://digital.asahi.com/articles/ASR7L62D4R7DOXIE01R.html

●東京・葛西臨海水族園、リニューアルで樹木1400本伐採? 移植?
https://digital.asahi.com/articles/ASR7L670YR66OXIE01M.html

●「闇バイト」と「闇金」が結託して新たな犯罪者を産む、ヤバすぎる日本社会の末路
https://gendai.media/articles/-/113511

●「子や孫に財産を渡してはいけない」…間違えるとすべてが台無しになる《定年後にやってはいけない7つのことと「その理由」》
https://gendai.media/articles/-/113492

●「高額な医療を受けてはいけない」…間違えるとすべてが台無しになる《定年後にやってはいけない7つのことと「その理由」》
https://gendai.media/articles/-/113491

●「検診を2度以上受けてはいけない」…間違えるとすべてが台無しになる《定年後にやってはいけない7つのことと「その理由」》
https://gendai.media/articles/-/113493

●官民共創を成功に導く「グリーンオーシャン」という考え方
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00464/071300029/

●[新連載]最も明日が見えないメディア、それはNHK
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00565/071300001/

●UUUMが「過去最大の赤字」、創業10年で迎えた危機
ショート動画拡大が逆風に、決死の人員削減へ
https://toyokeizai.net/articles/-/688000

●巨大駅新宿、再開発で南へ拡大「駅前」の成長余地 さらなる発展のカギを握る歩行者動線の整備
https://toyokeizai.net/articles/-/687957

●【前編】資産1.3億の投資家が生涯保有決めた銘柄
「バブルの象徴」だったあの銘柄も今では優良に
https://toyokeizai.net/articles/-/685180

●ダラダラする夏休みが激変!「子ども手帳」の威力 "親のイライラMAX"そんなが見違える
https://toyokeizai.net/articles/-/687630

●物流「2024年問題」切り札は鉄道の貨客混載か? 労働問題だけにとどまらない「輸送のあり方」
https://toyokeizai.net/articles/-/687861

●「社会にいいこと」で「稼ぐ力」を上げるESG投資 当たり前の手段で資本主義をアップデートする
https://toyokeizai.net/articles/-/681713

●日本人に決定的に欠けているのは「予防法学」だ これからのビジネスパーソンには必要不可欠に
https://toyokeizai.net/articles/-/682950

●見通しが「シンクロしない」先進国と新興国経済 英HSBC運用会社ストラテジストが語る「不均衡」
https://toyokeizai.net/articles/-/687846

●省エネ「祇園祭」に協力、節電日本が頼る中国企業 「駒形提灯の灯り」に再生エネが使用された
https://toyokeizai.net/articles/-/688041

●世界企業の特許技術戦略、データの骨格を可視化
位相的データ解析で430次元のマップ化に成功
https://toyokeizai.net/articles/-/686463

●コストコ時給1500円が安いニッポンに与える影響 地元小売は嫉妬より低コストの理由を学ぶべきだ
https://toyokeizai.net/articles/-/687913

●運転手不要のバス、自動運転レベル4解禁の行方 ボードリーが導入する新型マイクロバスの試乗
https://toyokeizai.net/articles/-/685501

●「自動車のハイテク化→修理代が激高」という問題 軽い追突事故だけで驚きの請求書
https://toyokeizai.net/articles/-/686603

●「首・肩コリ」に悩む人が知らない本当の原因・対策 現代人が抱える「静的疲労」はストレッチで解消
https://toyokeizai.net/articles/-/686429

●台湾有事シミュレーションに見る日本のジレンマ 中国によるサイバー攻撃に、日本はどう対応?
https://toyokeizai.net/articles/-/687559

●PayPay騒動は序章?キャッシュレス勢力図の未来 ポイ活民困惑?強まるクレカの攻勢
https://toyokeizai.net/articles/-/686248

●最低賃金「1000円到達」次の目標は7年後に1370円
日本も世界標準「50%・60%ルール」を導入せよ
https://toyokeizai.net/articles/-/686257

●「デスクが汚い人」は仕事ができるか、できないか 「仕事ができる人」に共通する8つの習慣
https://toyokeizai.net/articles/-/686297

●4年に1度の退職金4060万円も返納すべき…リニア妨害の川勝知事が「440万円未返納問題」で取るべき責任
https://president.jp/articles/-/71844

●このままでは日本人の骨がもろくなっていく…最新調査で判明した「98%の大人が不足している栄養素」
https://president.jp/articles/-/71576

●「61歳、バツイチ、個人事業主」でも次々にデートできた…私がアプリでモテるために守った23の決め事
https://president.jp/articles/-/71460

●増税地獄で支持率はどんどん下がっているのに…自民党内の「岸田おろし」が盛り上がらない根本原因
https://president.jp/articles/-/71843

●怪我という不安を抱えて…。防大生の晴れ舞台で儀仗隊を務めよ――『あおざくら』第21巻 第197話
https://president.jp/articles/-/71602

●これをやっておかなければ資産づくりは絶対に失敗する…お金が貯まらない人に欠けている"手放す練習"
https://president.jp/articles/-/71468

●なぜ「ハゲ山」を増やすことに、血税を浪費するのか…林野庁の「国産木材振興政策」は根本的に間違っている
https://president.jp/articles/-/71789

●働きやすさはあるが、仕事のやりがいがない…日本企業の業績低迷を招く「ぬるま湯職場」という大問題
https://president.jp/articles/-/71655

●「退職金増税」に反対の声を上げるなら今!超優遇の税控除が狙われている
https://diamond.jp/articles/-/326336

●イトーヨーカ堂「33店閉鎖」にヨークと合併…激震の中で既存店売上高の実態は?
https://diamond.jp/articles/-/326316

●生成系AIがもたらす格差拡大、「シンギュラリティ時代」の政府の責任
https://diamond.jp/articles/-/326335

●これからのまちづくりにおける駐車場政策のあり方について議論します
~令和5年度第1回「まちづくりにおける駐車場政策のあり方検討会」の開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi09_hh_000092.html

●更なる技術・品質の向上へ ~他の模範となる良質な工事や技術者を表彰~
https://www.mlit.go.jp/report/press/eizen06_hh_000044.html

●官民物流標準化懇談会 第1回「モーダルシフト推進・標準化分科会」の開催
https://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000703.html

●第75回、第76回、第77回国際協力機構債券(国内財投機関債)「防災・復興ボンド」の発行(2023年9月予定)について
https://www.jica.go.jp/information/press/2023/1515434_25245.html

●東南アの23年成長率下方修正 ア開銀、2カ国の外需減退で
https://www.nna.jp/news/2544283


■ミャンマー
https://www.nna.jp/countries/myanmar

●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/

●「ミャンマーの民主派側に立ち続ける」米大使館の首席代表
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/07/19-55300.php

●マレーシアでミャンマー民主活動家が行方不明 当局が捜査開始
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/07/19-55298.php

●イタリア企業にミャンマーからの撤退を要請、労組の国際組織
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/07/19-55296.php

●強制両替の規制緩和も輸出回復の見込みなし
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/07/19-55294.php

●ミャンマー軍、住宅地に燃料気化爆弾を投下 ザガイン管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/07/19-55292.php

●ミャンマーの地場銀行、電気自動車ローンの取り扱い開始
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/07/19-55288.php

●ザガイン管区の25村、4か月以上停電
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/07/19-55286.php

●市場で爆発、8人以上負傷 ザガイン管区
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/07/19-55284.php

●ミャンマー 非常事態宣言を再延長か
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/07/18-55260.php

●ミャンマーの避難民188万人に、国連発表
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/07/18-55258.php

●「ミャンマーの人権状況は悪化の一途」OHCHR
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/07/18-55256.php

●ミャンマー中銀、輸出代金の強制両替を50%に緩和
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/07/18-55254.php

●ロシアとタイの外相、ミャンマー問題で非公式会合
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/07/18-55252.php

●ミャンマーの金価格高騰続く、取引きは減少
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/07/18-55248.php

●ミャンマーの燃油価格が再び上昇
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/07/18-55246.php

●ミャンマーでSNSインフルエンサーの逮捕相次ぐ
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2023/07/18-55244.php

●輸出外貨収入の現地通貨への両替割合を50%に削減
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/07/9660c40f94ae3cf3.html

●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html

●マレーシアでミャンマー人活動家拉致、人権団体が緊急捜査を呼びかけ
https://www.myanmar-news.asia/news_eGvF2risaU_167.html

●ミャンマーにおける医療活動について
https://www.myanmar-news.asia/news_eGyv5S3lZy_278.html

●原産地証明発行開始、RCEP特恵関税向け
https://www.nna.jp/news/2543810

●移民の子を拒まない タイの「ミャンマー人の町」で校長が語った思い
https://digital.asahi.com/articles/ASR7L7L2VR74UHBI033.html


■ベトナム
https://www.nna.jp/countries/vietnam

●ベトナムの経済発展を支える物流人材を育成
~物流に関する集中講義をホーチミン交通大学にて、4年ぶりに現地開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000704.html

●相鉄グループ、ホーチミンに東南アジア初の直営ホテルをオープン
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/07/f2fbc83a9d1870d8.html

●越日工業大学がジョブフェア開催、日系企業から熱視線
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/07/669eb02e651d9344.html

●ナイトツーリズム商品開発モデル計画を発表、12省・市が対象
https://www.viet-jo.com/news/tourism/230719075429.html

●ホイアン:旧市街で相次ぐ古民家の売却
https://www.viet-jo.com/news/social/230715125710.html

●サパ中心部の建物高さを制限へ、建設省がラオカイ省案に見解
https://www.viet-jo.com/news/tourism/230719124942.html

●世界で最も魅力的な観光都市、ハノイが27位 京都は8位
https://www.viet-jo.com/news/tourism/230717170915.html

●ホーチミン:サイゴンウォーターパーク跡地、17年間放置
https://www.viet-jo.com/news/social/230715080038.html

●南シナ海のベトナム国旗の巨大モザイク、グーグルマップに復活
https://www.viet-jo.com/news/social/230718185404.html

●ビンEVタクシー会社、電動バイクタクシーと宅配サービスを近く開始
https://www.viet-jo.com/news/economy/230718191600.html

●ダナン:補助金付き路線バス5路線を運行開始
https://www.viet-jo.com/news/life/230718183400.html

●ベトナムと韓国、国際免許証の相互認定協定が発効へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/230717231518.html

●国家統一試験の結果公表、平均点トップはビンフック省
https://www.viet-jo.com/news/social/230718222550.html

●REHホールディングスとドンアー工科大学、情報技術エンジニアの育成で協力
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/230718225042.html

●南部と北部を結ぶ冷蔵コンテナ列車が運行開始、生鮮食品を中国へ輸出
https://www.viet-jo.com/news/economy/230718181430.html

●ドンナイ省:第3ロンドゥック工業団地を開発へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/230718173444.html

●イオンのビンズオン省・ロンアン省出店に計4100万USD融資、JBICなど
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/230718170216.html

●双日と国分、ベトナムで4温度帯物流事業を拡大
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/230718134149.html

●ソニー、4年ぶりにベトナム市場にスマートフォン投入
https://www.viet-jo.com/news/economy/230717163308.html

●韓国入国の外国人でベトナムは中国に次ぐ多さ、永住・結婚が多数
https://www.viet-jo.com/news/social/230717005600.html

●ベトナム、決済サービス「アップルペイ」が近く導入へ
https://www.viet-jo.com/news/economy/230717140742.html

●ベトナムの金融アプリランキング、軍隊銀行が1位
https://www.viet-jo.com/news/economy/230717131103.html


■カンボジア
https://www.nna.jp/countries/cambodia


■ラオス
https://www.nna.jp/countries/laos


■シンガポール
https://www.nna.jp/countries/singapore

●シンガポール、テクニカルリセッションを回避
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/07/242d42157dcd99c6.html

●6月の貿易、前年同月比19.2%減少
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/07/d15a576947868cac.html

●6月の輸出15%減、9ヵ月連続マイナス
https://www.asiax.biz/news/63017/

●7月中、乾燥した天候、夜間は暑い日が続く
https://www.asiax.biz/news/63010/

●タン・チュアンジン国会議長、辞任
https://www.asiax.biz/news/63014/

●棚卸し代行のエイジスが現法設立へ、海外事業を強化
https://www.asiax.biz/news/63007/

●第2四半期の経済成長率0.7%、4四半期ぶり加速
https://www.asiax.biz/news/63004/


■マレーシア
https://www.nna.jp/countries/malaysia

●リタイヤ後に安全・安価で生活できる場所、マレーシアはトップ
https://www.asiax.biz/news/63021/

●米テスラが予約受け付け開始、まず「モデルY」
https://www.asiax.biz/news/63019/

●ダイキン、職業訓練でエアコン認定技術者養成プログラム実施へ
https://www.asiax.biz/news/63016/

●マレーシアはLNG輸出国5位を維持
https://www.asiax.biz/news/63012/

●TKインターナショナル、会計システムに「マルチブック」を採用
https://www.asiax.biz/news/63011/

●日系Opn、後払い決済サービスの提供開始
https://www.nna.jp/news/2544331


■タイ
https://www.nna.jp/countries/thailand

●前進党のピタ党首、1回目の指名選挙で首相に選出されず
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/07/6900428e572bf1c6.html

●SMBC、タイでサステナビリティ関連融資
https://www.nna.jp/news/2544410


■インドネシア
https://www.nna.jp/countries/indonesia

●貿易黒字38カ月続く 輸出入ともに減少
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/63704.html

●東ジャワ州で LPG事業を開始 富山のコンサル会社
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/63701.html

●もっと受入拡大を 海外実習事業主催協議会 在外公館長表彰
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/63702.html

●コロナ前を下回り3.93万人 6月の訪日インドネシア人 JNTO
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/63698.html

●列車突っ込みトラック大破
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/63699.html

●自転車の車線走行はやめて
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/63697.html

●イベント好きな国民性
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/63695.html

●国営石油の海運会社、146隻でバイオ燃料使用
https://www.nna.jp/news/2544418


■フィリピン
https://www.nna.jp/countries/philippines

●エンペラドール、英蒸留所を拡張
https://www.nna.jp/news/2544340


■インド
https://www.nna.jp/countries/india

●フォックスコン半導体製造の新パートナー候補にTSMC、TMHなど浮上
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/07/bae8b43d6270575d.html

●オンラインゲームに対する28%のGST課税を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/07/6ce71851d739913d.html

●ベダンタの半導体工場計画、政府の承認待ち
https://www.nna.jp/news/2544435


■バングラデシュ
●山田副理事長がバングラデシュのハシナ首相と会談
https://www.jica.go.jp/information/official/2023/20230718_30.html


■中国
https://www.nna.jp/countries/china

●上半期の実質GDP成長率、前年同期比5.5%、第2四半期は6.3%
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/07/dec4a5c975b0ee2e.html

●6月の中国自動車市場、プラス成長維持、伸び率は鈍化
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/07/dbfad955a03ea1ab.html

●世界初の年1万トン規模のグリーンメタノール合成プロジェクト、大連で着工へ
https://www.jetro.go.jp/biznews/2023/07/17a541b422c6ca46.html


■香港
https://www.nna.jp/countries/hongkong

●海鮮丼の「つじ半」、香港1号店がオープン
https://www.nna.jp/news/2543885


■台湾
https://www.nna.jp/countries/taiwan

●聯発科技傘下の達発、10月末上場見通し
https://www.nna.jp/news/2544426


■韓国
https://www.nna.jp/countries/korea

●韓国の「盗撮」が国際的な問題に。公衆トイレ、宿泊施設で隠しカメラが流行
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2023/07/post-102218.php

●中華街は華やかな観光名所か、中国人の集住地区か――韓国の中の「中華」を探る
https://www.newsweekjapan.jp/asteion/2023/07/post-127.php

●新世界フード、代替肉商品の売り上げ好調
https://www.nna.jp/news/2543770


■オーストラリア・ニュージーランド
https://www.nna.jp/countries/australia

●いよいよ開幕!女子ワールドカップ2023 オーストラリア・ニュージーランド
https://www.newsweekjapan.jp/worldvoice/hirano/2023/07/post-85.php

●日本もパプアでLNG主導を=駐日パプア大使
https://www.nna.jp/news/2540140


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●CCUS活用企業のインセンティブ措置、市区町村工事で導入拡大/国交省調査
https://www.decn.co.jp/?p=154903

●日空衛/受注時の原則に4週8閉所を提案、取り組み内容周知へ
https://www.decn.co.jp/?p=154916

●三菱地所・中島篤社長/海外企業に選ばれる街へ、建設業の上限規制対応に協力姿勢
https://www.decn.co.jp/?p=154912

●鹿島ら/AIとドローンによる資機材管理システム開発、作業時間を75%削減
https://www.decn.co.jp/?p=154918

●インタビュー/JICE理事長・徳山日出男氏、インフラ計画論見直し提言へ 
https://www.decn.co.jp/?p=154904

●日合協/4~6月のアス合材製造量、5・1%減の739万トンで過去最少更新
https://www.decn.co.jp/?p=154915

●中部整備局/水供給リスク管理検討会開く、木曽川水系連絡導水路の整備効果試算
https://www.decn.co.jp/?p=154910

●国交省ら/工期設定での上限規制対応把握へ入契法調査開始、12月に結果公表
https://www.decn.co.jp/?p=154882

●秋田大雨/東北整備局が秋田県五城目町にテックフォース派遣、2県6市町にリエゾンも
https://www.decn.co.jp/?p=154866

●斉藤鉄夫国交相/福岡県久留米市の土石流被災地視察、全力で復旧・復興後押し
https://www.decn.co.jp/?p=154871

●全建協連/工事書類作成の負担軽減策提言、内容統一・補助制度化を
https://www.decn.co.jp/?p=154835

●清水建設/石狩湾新港沖洋上風力、SEP船での風車据付作業に着手
https://www.decn.co.jp/?p=154830

●熊谷組/台北ツインタワー本格着工へ事業契約締結、受注額約1300億円
https://www.decn.co.jp/?p=154842

●五洋建設ら/カルシア改質土混合を格子構造バケットで効率化、混合時間3分の2に
https://www.decn.co.jp/?p=154883

●三菱地所/複合ビル開発「天神1-7計画」(福岡市中央区)、大林組で準備工事着手
https://www.decn.co.jp/?p=154902

●東京都/淀橋市場(新宿区)事務所棟建替、23年度内に実施設計
https://www.decn.co.jp/?p=154873

●太田駅南口第三地区再開発(群馬県太田市)、延べ4万平米・27年完成へ/個人施行
https://www.decn.co.jp/?p=154869

●神戸市/西神戸ゴルフ場跡地産業団地整備(西区)都計案を縦覧、23年度に準備工
https://www.decn.co.jp/?p=154865

●京都府宇治市/西小倉地域小中一貫校延べ1・6万平米、9月にも入札公告
https://www.decn.co.jp/?p=154837

●近畿整備局、兵庫県/姫路港国際物流ターミナルが起工、水深14メートル岸壁など整備
https://www.decn.co.jp/?p=154875

●住総研/未来をつくる「〇〇大工」テーマにシンポ、新たな大工像の可能性示す
https://www.decn.co.jp/?p=154833

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●新社長インタビュー・大日本土木 松雅彦氏
https://www.kensetsunews.com/archives/849140

●鹿島ら/AI、ドローンで資機材管理/作業時間を75%削減
https://www.kensetsunews.com/archives/849144

●7月28日まで参加受付/しながわ水族館リニューアル整備運営準備/品川区
https://www.kensetsunews.com/archives/849172

●NEXCO/9月11日まで受付/花岡第二高架橋床版取替
https://www.kensetsunews.com/archives/849067

●病院跡地に小中一貫校検討/箕面市/来年に設計着手
https://www.kensetsunews.com/archives/849094

●1日まで参加表明/葛城市 文化会館改修設計
https://www.kensetsunews.com/archives/848680

●発注方式はECI/年度内に設計選定手続き/笠岡市新病院
https://www.kensetsunews.com/archives/849242

●新町谷川橋上部工を公告/1200点以上の単体か2社JV/NEXCO
https://www.kensetsunews.com/archives/849248

●参加資格、建築一式1000点以上/高知県津野町の新本庁舎
https://www.kensetsunews.com/archives/848739

【小型回収装置でCO2固定化実証 24年度に作業船搭載】東洋建設ら
https://www.kensetsunews.com/web-kan/848982

【3Dプリンターで常設サウナ 11月のオープン目指す】Polyuse和建設が整備
https://www.kensetsunews.com/web-kan/848986

【清水建設のSEP船  8月までに風車14基設置】1月から商用運転スタート
https://www.kensetsunews.com/web-kan/848955

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュースクリッピング 2021年08月19日

2021-08-19 12:37:17 | ニュースクリッピング
* * * * * * * * * * 2021/08/19(Thu)* * * * * * * * *
■岩手県
●令和3年度第2回いわて復興未来塾の開催について(9月20日)
https://www.pref.iwate.jp/shinsaifukkou/fukkounougoki/event/1045362.html

●岩泉町の「おらほがイチバン」 暑い時期にお勧めの涼やかなスポット
https://www.fnn.jp/articles/-/226333

●大槌町企業版ふるさと納税(人材派遣型)を活用した支援企業の募集について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/438812.html

●新造サンマ船出漁 釜石・浜幸水産、近海操業にも注力
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/8/19/101441

●岩手・大船渡で灯籠流し
https://digital.asahi.com/articles/ASP8K721XP8KULUC003.html

●深刻な不漁続くなか大型サンマ船団が漁に向け出港 岩手 大船渡
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210818/k10013208821000.html

●教室に集う日焼け顔 県内小学校で始業式
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/8/18/101417

●本物の南部鉄器届けたい 奥州の及富、海外向け通販サイト計画
https://www.iwate-np.co.jp/article/2021/8/18/101435

●老舗酒造 消毒液生産の蒸留設備を使用してジンとウォッカ生産
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20210818/6040011805.html


■宮城県
●水産加工、物流の担い手来たれ! フィッシャーマン・ジャパン育成対象拡大
https://kahoku.news/articles/20210818khn000018.html

●埼玉工業大学、南三陸オンラインワークショプを8月27日に開催
 ~オンラインで震災復興の活動に学生が参加~
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000044.000021794.html


■福島県
●コロナで観光客激減 県内の旅館の女将が窮状を共有
https://digital.asahi.com/articles/ASP8K6Q7DP8KUGTB004.html

●アンダーコントロール演説から8年「復興五輪」イチエフ作業員の本音【福島から伝えたい】
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d7c12d558501aba58cd0c2ffe37e4bf6602aa58?tokyo2020


■熊本県
●球磨村の一勝地と神瀬、渡の村内3地区に 災害公営住宅を建設する計画
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210818-00000013

●山都町に通信制の新しい高校が誕生へ
https://www.tku.co.jp/news/?news_id=20210818-00000014

●県内初の「地下に雨水をためる」調整池 効果は?
https://www.kkt.jp/nnn/news100vn79usr4csc0pnp9.html


■福岡県
●浸水被害の久留米市 災害復旧ボランティアが始動
https://www.fbs.co.jp/news/news96o3zmgdnu90bjxiff.html

●大規模浸水の武雄市 「り災証明書」申請の受け付け始まる
https://www.fbs.co.jp/news/news962tg6ggl7n60xg4w0.html

●大雨、農業への被害深刻 水田やハウス施設冠水
https://digital.asahi.com/articles/ASP8K7333P8KTIPE00X.html


・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●復興モニタリングプロジェクト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町の宿泊施設をご案内です。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html

●大槌町ふるさと納税サイト
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/374284.html
https://www.furusato-tax.jp/city/product/03461

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/
・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●新多聞団地で「脱プラスチック社会へ~今すぐできる小さな改革~」を開催しました
https://www.ur-net.go.jp/news/20210818_nishinihon_shintamon.html

●複数都市の自動運転車両を1カ所から遠隔監視・操縦、静岡県が実証実験
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/081802105/

●公園でこんなことをやってみたい――松戸市が提案を募集
提案事業者によるトライアル事業の実施も
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/081702103/

●原爆の瞬間も走った広島電鉄 運転士が見た「特別な朝」
https://www.asahi.com/video/articles/ASP8C35BQP87PLFA001.html

●大阪 岸和田だんじり祭、街中での「無観客」要請
https://digital.asahi.com/articles/ASP8K71KQP8KPPTB004.html

●不動産購入時、絶対忘れてはならない「私道の権利問題」の有無
https://gentosha-go.com/articles/-/36495

●「技術者はITオンチ」という不都合な真実、経営者より最新技術に無知だから困る
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00322/080300007/

●コロナ禍直撃のタクシー業界、山が動く
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00341/081100004/

●地方銀行100社の「ランキング」でわかる実力差 最新の決算数字を分析すると格差が浮き彫りに
https://toyokeizai.net/articles/-/447388

●コロナで「売れた」「売れなくなった」商品トップ30 最新版!感染が長期化する中で伸びたのは?
https://toyokeizai.net/articles/-/448905

●新型アクア対フィット、激戦のコンパクトHV比較 最新技術のトヨタと車内の広さが魅力のホンダ
https://toyokeizai.net/articles/-/447371

●日本ワクチン接種の出遅れ挽回し景気回復早まる
接種率向上のカギは接種に慎重な若年層が握る
https://toyokeizai.net/articles/-/449244

●中国人留学生は「知的財産の収集人」の危険な実態 日本はいま「どこ」を規制強化すべきなのか
https://toyokeizai.net/articles/-/447803

●「ドムドム」が仕掛ける高級和牛バーガーの正体 「丸ごとカニバーガー」だけではない復活施策
https://toyokeizai.net/articles/-/447906

●享年23歳の京大院生が遺した痛切なる「生きた証」
絶望的な状況、是非を問いかけるむき出しの思考
https://toyokeizai.net/articles/-/448114

●勝間和代が警鐘「老後の友人」をつくれない人の"危険サイン" 老後は人間関係でほとんど決まる
https://president.jp/articles/-/48785

●「コロナ戦争」後の復興に役立つ戦争体験世代のリアリズム
https://diamond.jp/articles/-/279647

●すでに始まっている「米中AI戦争」で中国が優位に立つ理由
https://diamond.jp/articles/-/279837

●星野リゾート代表が「米国に日本旅館の需要はない!だから進出する」と語る理由
https://diamond.jp/articles/-/279371

●企業が始めるSNSの向き不向き、事前にこれだけは確認すべし【LINE、Twitter編】
https://diamond.jp/articles/-/279063

●年収1000万円でも再雇用直後の手取り月収は15万!60歳「収入激減」の衝撃
https://diamond.jp/articles/-/279836

●テレワーク2年目、企業と社員が実感する「メリットと課題が表裏一体」の現状
https://diamond.jp/articles/-/279327

●「早くこの場から解放されたい…」英語の雑談を切り抜ける5つの方法
https://diamond.jp/articles/-/279839

●国家戦略特区 高さ約190mと高さ約185mの「南池袋二丁目C地区第一種市街地再開発事業」 「内閣府」より詳細な資料が公開!
http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2021/08/post-6b61ac.html

●不動産業界が考えるスタートアップ支援施設の工夫や在り方とは
https://ascii.jp/elem/000/004/065/4065078/

●東京五輪の開催費用154億ドルをどう考えるか
https://newsphere.jp/economy/20210818-3/

●新橋駅再開発「会社員のオアシス」は消滅するのか SL広場や「ニュー新橋ビル」は今後どうなる
https://toyokeizai.net/articles/-/448489

●再開発第1号が完工 にぎわい創出本格化 JR春日井駅南東地区
https://www.chukei-news.co.jp/news/2021/08/19/OK0002108190401_02/

●三菱地所、オフィス家具を再利用 定額利用や販売 
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC142VV0U1A710C2000000/

●海外インフラプロジェクト技術者認定・表彰制度の今年度の運用について議論を行います!
~「2021年度 第2回海外インフラプロジェクト技術者評価委員会」の開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000592.html

●価値・公平性・信頼に基づくデータ活用でより良い世界をー世界開発報告2021共催セミナー開催
https://www.jica.go.jp/jica-ri/ja/news/topics/20210727_01.html


■ミャンマー
●NUGが宣戦布告「国民を守るための戦いを開始する」
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/08/18-34843.php

●新型コロナウイルス、新規陽性者が3,306人に増加
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/08/18-34841.php

●陽性率24.6%、死者数200人未満が4日連続
https://www.nna.jp/news/show/2227147

●東部ミヤワディ経由の越境貿易額、前年同期比50%増
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/08/18-34839.php

●カヤー州の人民防衛隊がネピドー直結送電線の鉄塔を破壊
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/08/18-34837.php

●地区管理委員会が居住届の提出を強要し、手数料を徴収
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/08/18-34835.php

●旧軍事政権トップのタン・シュエ氏、コロナから回復
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2021/08/18-34833.php

●ミャンマー最新動向@ミャンマージャポン
https://myanmarjapon.com/

●在ミャンマー日本大使館
https://www.mm.emb-japan.go.jp/itprtop_ja/index.html

●国際人権団体、ミャンマー刑務所でのコロナ感染急増に懸念
https://www.myanmar-news.asia/news_etjR1vraZK_199.html

●海外直接投資は7月も低調 新規認可、製造業で1件のみ
https://www.nna.jp/news/show/2226336

●7月の製造業PMI急落、コロナが影響
https://www.nna.jp/news/show/2227239

●弾圧の死者1000人に、国軍手緩めず
https://www.nna.jp/news/show/2227415

●中国、ミャンマー特使に干渉反対を助言
https://www.nna.jp/news/show/2227491

●国軍がNLD政治家の摘発加速、解党狙いか
https://www.nna.jp/news/show/2227226

●抗議活動の青年指導者が逮捕、マンダレーで
https://www.nna.jp/news/show/2227307

●文化人130人が死亡、新型コロナ第3波で
https://www.nna.jp/news/show/2227267

●EC向け商品画像の処理事業再開、ノシクミ
https://www.nna.jp/news/show/2227390

●ミンジャン製鉄所、政府は早期再開方針
https://www.nna.jp/news/show/2227344

●寄付指数、ミャンマーは世界4位に
https://www.nna.jp/news/show/2227277

●キリン「214億円減損」にミャンマー事業の代償 現地のコロナ感染拡大と政情不安が大打撃
https://toyokeizai.net/articles/-/448339

●ミャンマー国軍の弾圧、死者千人 クーデターから手緩めず
https://b.kyodo.co.jp/politics-international/2021-08-19_7563871/


■ベトナム
●ホーチミン市は社会隔離を1カ月延長、新型コロナワクチン接種加速
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/08/ffad5b200832f0dd.html

●FPTジャパンとcanow、ブロックチェーン活用強化で業務提携
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/210817183052.html
https://www.nna.jp/news/show/2227358

●ホーチミン:新年度のオンライン授業開始日、小学校は9月20日の計画
https://www.viet-jo.com/news/social/210818192603.html

●世界大学学術ランキング2021、ベトナムから2校ランクイン
https://www.viet-jo.com/news/social/210817201511.html

●ホーチミン:仕事や下宿先を無料で紹介するプログラム開始
https://www.viet-jo.com/news/social/210818081553.html

●2021年のスマホ決済利用率、ベトナムは世界3位
https://www.viet-jo.com/news/economy/210817183520.html

●バンブーキャピタル、債権回収会社BCGファイナンシャルを設立
https://www.viet-jo.com/news/economy/210817193108.html

●ホーチミン:幼児教育施設151か所がコロナ禍で閉園・活動停止
https://www.viet-jo.com/news/social/210817181519.html

●クアンナム省とラオスの国境で新たな国際国境検問所が開通
https://www.viet-jo.com/news/social/210816232344.html

●20年の即席めん需要、ベトナムは70.3億食に急増 世界3位に浮上
https://www.viet-jo.com/news/statistics/210817140416.html

●失業率、南部で大幅に悪化か 「30%超」観測も、帰郷相次ぐ
https://www.nna.jp/news/show/2227315

●新規感染の73%が封鎖区域外、ホーチミン
https://www.nna.jp/news/show/2227272

●日本電産サンキョー、HCM工場の生産停止
https://www.nna.jp/news/show/2227400

●プラスのドンナイ工場、操業停止は月末まで
https://www.nna.jp/news/show/2227393

●28兆ドンの住民支援を政府に要請、ホーチミン
https://www.nna.jp/news/show/2227261

●公共投資の実行加速を首相が指示、罰金も
https://www.nna.jp/news/show/2227345

●中南部の太陽光発電、フル稼働に制度的障害
https://www.nna.jp/news/show/2227335

●ブンアン第2火発向け、森林の用途変更許可
https://www.nna.jp/news/show/2227281

●ダクノン省の風力発電6件、土地収用で停滞
https://www.nna.jp/news/show/2227387

●ホーチミン、パン工房など再開も生産限定的
https://www.nna.jp/news/show/2227300

●韓国のパン店、年内にフランチャイズ展開
https://www.nna.jp/news/show/2227380

●ハノイの南部卸売市場、20日から営業再開
https://www.nna.jp/news/show/2227383

●5万トン船対応の航路整備へ、ビンディン省
https://www.nna.jp/news/show/2227407

●ランソン省、工業団地建設計画を承認
https://www.nna.jp/news/show/2227385


■カンボジア
●22年の経済成長率は4.8%=経済相が予測
https://www.nna.jp/news/show/2227379

●仏ブランド商社、カンボジア市場に参入
https://www.nna.jp/news/show/2227309

●ロンガン農家の支援始動、国内販売を促進
https://www.nna.jp/news/show/2227301


■ラオス
●フードパンダ、日用消費財の宅配開始
https://www.nna.jp/news/show/2227263


■シンガポール
●山梨産シャインマスカット、OISHIIで販売中!
https://www.asiax.biz/news/58584/

●7月の輸出13%増、医薬品など伸びる
https://www.asiax.biz/news/58576/

●8月26日(木)から、スーパーマーケット等でN95マスクとサージカルマスクを無料配布
https://www.asiax.biz/news/58579/

●テイクオフ:14日に動物園でパンダの赤ちゃんが誕生した
https://www.nna.jp/news/show/2227225

●フィンテックの投資件数拡大 1~6月期、小型調達の増加で
https://www.nna.jp/news/show/2224586

●大手で賃上げ凍結の見直し進む、経済正常化で
https://www.nna.jp/news/show/2227332

●フォーエバー21、オンラインで販売再開へ
https://www.nna.jp/news/show/2227324

●短期滞在外国人、60日以上で接種対象に
https://www.nna.jp/news/show/2227454


■マレーシア
●第2四半期のEC市場23%拡大、前四半期比でもプラス
https://www.asiax.biz/news/58578/

●次期首相選定、絶対的候補不在の混沌情勢
https://www.asiax.biz/news/58581/

●MM2Hの申請条件変更、見直しや導入延期求める声上がる
https://www.asiax.biz/news/58573/

●テイクオフ:在宅勤務中の昼食に苦慮している
https://www.nna.jp/news/show/2227279

●データ活用でEV普及を支援 スマートドライブ、地場と開発実証
https://www.nna.jp/news/show/2227265

●与党連合、イスマイル氏で首相候補一本化
https://www.nna.jp/news/show/2227448

●マレーシア味の素、4~6月は増収増益
https://www.nna.jp/news/show/2227287

●時間当たり労働生産性、2Qは12.8%減
https://www.nna.jp/news/show/2227329

●フォワーダーのモリーTNTE、来年を楽観
https://www.nna.jp/news/show/2227276

●ウィローグレン、隣国空港の安全設備受注
https://www.nna.jp/news/show/2227346


■タイ
●テイクオフ:入居するコンドミニアムの管理事務所からLINEで「自宅療養の手引き」が送られてきた
https://www.nna.jp/news/show/2227232

●上場商銀、2Qは8行が増益 アユタヤ銀、純利益でトップに
https://www.nna.jp/news/show/2227313

●国営石油PTT、EVなど新規事業に注力
https://www.nna.jp/news/show/2227249

●住宅クナライ、自社物件に屋上太陽光発電
https://www.nna.jp/news/show/2227363

●建材ワナチャイ、上半期は大幅黒字転換
https://www.nna.jp/news/show/2227440

●レンズTOG、マレー同業から出資引き揚げ
https://www.nna.jp/news/show/2227368

●ノルウェー産サーモン、都市封鎖で消費拡大
https://www.nna.jp/news/show/2227397

●日本人専用接種、チェンマイでも開始へ
https://www.nna.jp/news/show/2227290

●セントラル、飲食事業を4グループに再編
https://www.nna.jp/news/show/2227376

●シリキット国際会議場、来年9月に再開へ
https://www.nna.jp/news/show/2227235

●タイ商工会、コロナの経済損失3兆円と試算
https://www.nna.jp/news/show/2227284

●財務省、消費喚起へ宅配事業者と提携
https://www.nna.jp/news/show/2227288


■インドネシア
●集合住宅が完工 5年間待ち続けた住民 北ジャカルタ
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/56503.html

●バンテン、対面授業再開
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/56497.html

●アンチョールが再始動
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/56495.html

●テイクオフ:赤と白のインドネシアの国旗に街中が彩られた17日の独立記念日
https://www.nna.jp/news/show/2227372

●自動車生産台数、7月は25%減少
https://www.nna.jp/news/show/2227365

●電動バイクに転換事業、首都圏で100台目標
https://www.nna.jp/news/show/2227401

●ジャワ高速道4区間、今日から料金引き上げ
https://www.nna.jp/news/show/2227371

●南スラウェシの鉄道、来年5月に一部開通へ
https://www.nna.jp/news/show/2227311

●国営石油、首都沖で新たなガス鉱床を発見
https://www.nna.jp/news/show/2227404

●政府のコロナ対策、予算執行率は43%
https://www.nna.jp/news/show/2227486

●ワクチン証明アプリ、100万人以上が使用
https://www.nna.jp/news/show/2227306

●感染低リスク地域で対面授業再開へ=教育相
https://www.nna.jp/news/show/2227330

【税務解説】土地売買に関わる付加価値税
https://www.nna.jp/news/show/2226430


■フィリピン
●テイクオフ:離陸し始めた米軍の軍用機の外側に飛び乗り、
https://www.nna.jp/news/show/2227274

●政府、21年成長予測引き下げ 4~5%に、外出制限の強化響く
https://www.nna.jp/news/show/2227273

●中国の港閉鎖、業者は対応を=港湾庁
https://www.nna.jp/news/show/2227417

●外出制限の違反者、全国で1日4.3万人
https://www.nna.jp/news/show/2227396

●接種会場へ「手段ない」3割、SWS
https://www.nna.jp/news/show/2227233

●オールデーマート、IPOで60億ペソ調達へ
https://www.nna.jp/news/show/2227293

●全国送電社の親会社、株式追加公開へ
https://www.nna.jp/news/show/2227297

●〔ミ島通信〕アボイティス、水力発電所を改修
https://www.nna.jp/news/show/2227260

●Aブラウン、電子線の照射施設を建設
https://www.nna.jp/news/show/2227268

●プライス、中南部にLPG輸入基地建設へ
https://www.nna.jp/news/show/2227295

●マカティ地下鉄の事業会社、4~6月は黒字
https://www.nna.jp/news/show/2227230

●比投資会社、域内でファンド相互販売可能に
https://www.nna.jp/news/show/2227245


■インド
●フリップカート、西部に物流拠点4カ所追加
https://www.nna.jp/news/show/2227028

●テイクオフ:モディ首相が率いる現政権は、
https://www.nna.jp/news/show/2226726

●グリーン水素工場が稼働 地場ACME、世界の主要生産者へ
https://www.nna.jp/news/show/2226746

●アダニ、マハ州の道路運営社を取得
https://www.nna.jp/news/show/2226874

●航空省、10社・機関にドローンの運用許可
https://www.nna.jp/news/show/2226871

●再エネ電力で新規則、電力省が草案
https://www.nna.jp/news/show/2226870

●北部で電力供給停止も、配電公社の未払いで
https://www.nna.jp/news/show/2226844

●国内企業の海外上場新規則、発表は半年後
https://www.nna.jp/news/show/2226869

●商工省、コロナ抗原検査キットの輸出を禁止
https://www.nna.jp/news/show/2226773

●外務省がアフガン対策室、自国民の出国支援
https://www.nna.jp/news/show/2226878


■ネパール
●ネパールに対する無償資金協力「シンズリ道路震災復旧計画」に関する書簡の交換
https://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press6_000887.html


■中国
●中国が悲願の「台湾統一」へ使い分ける2つの手段
軍事行動に限らず現地協力者を通じた迂回策も
https://toyokeizai.net/articles/-/449296

●中国、チベットに「高速鉄道並み」新線建設の狙い
観光・産業振興のほか中印国境問題も背景に?
https://toyokeizai.net/articles/-/448726

●テイクオフ:「求人募集していますか」
https://www.nna.jp/news/show/2226957

●農村部の消費市場が成長へ 30年に10兆元超か、現在から2倍
https://www.nna.jp/news/show/2227269

●格差縮小へ中間所得層拡大、中央財経委
https://www.nna.jp/news/show/2227243

●大学新卒者の就業に助成金、各地方が導入
https://www.nna.jp/news/show/2227303

●ライブコマースの管理規定策定へ、商務省
https://www.nna.jp/news/show/2227411

●灌漑設備など整備、農業用水の安定確保へ
https://www.nna.jp/news/show/2227326

●リチウムイオン電池の輸出好調、上期7割増
https://www.nna.jp/news/show/2226684

●北京市の低温物流4事業、年内完成へ
https://www.nna.jp/news/show/2227248

●横店東磁、浙江でリチウムイオン電池増産
https://www.nna.jp/news/show/2227364


■香港
●新型コロナ対策の入境措置を再調整、強制隔離期間7日への短縮は中止
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/08/9121c4e8f84a64a9.html

●テイクオフ:香港政府が配布する電子消費券の受け取り手段では
https://www.nna.jp/news/show/2227207

●失業率、さらに改善し5.0% 5~7月、5期連続で低下
https://www.nna.jp/news/show/2227382

●深センが隔離条件緩和、「7+7+7」方式
https://www.nna.jp/news/show/2227377

●PCR検査も強化、水際対策の新ルール
https://www.nna.jp/news/show/2227253

●元朗の住宅用地、長実が落札
https://www.nna.jp/news/show/2227348

●会議展覧中心、5Gサービス利用可能に
https://www.nna.jp/news/show/2227394

●香港の若手起業家、大湾区への進出熱高まる
https://www.nna.jp/news/show/2227250

●行政長官への市民評価、反政府運動後で最高
https://www.nna.jp/news/show/2226958


■台湾
●テイクオフ:台湾のバレンタインデーである旧暦の七夕
https://www.nna.jp/news/show/2227219

●10月末人材需要が7年で最多 4.4万人増、製造業が押し上げ
https://www.nna.jp/news/show/2227316

●航空2社、IATAパスを試験導入
https://www.nna.jp/news/show/2227292

●台湾総統「自らを強く」、国際社会と結び付きも
https://www.nna.jp/news/show/2227468


■韓国
●テイクオフ:韓国南東部・慶尚南道河東郡を訪れた。
https://www.nna.jp/news/show/2226873

●LGDが中小型有機ELに本腰 3100億円投資、スマホ向け増強
https://www.nna.jp/news/show/2226851

●カザフと首脳会談、EV・宇宙産業で協力へ
https://www.nna.jp/news/show/2227255

●韓国製品の輸入規制措置、10年で倍増
https://www.nna.jp/news/show/2226847

●イスラエルの電池企業、韓国での生産検討か
https://www.nna.jp/news/show/2227252

●7月の自動車産業、半導体不足で全マイナス
https://www.nna.jp/news/show/2227339

●染色不要のアラミド原着糸、東レ尖端が量産
https://www.nna.jp/news/show/2227246

●Eマート24、「4段階」で食品販売が増加
https://www.nna.jp/news/show/2226783

●食品オンライン取引、非対面需要で過去最高
https://www.nna.jp/news/show/2225071


■オーストラリア・ニュージーランド
●新型コロナ・デルタ型変異株の感染確認、再びロックダウン
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/08/ebe8161ea97d0736.html

●テイクオフ:週末のマフィン作りが習慣化してきた
https://www.nna.jp/news/show/2226207

●NSW感染者、633人に急増 シドニー西部に集中
https://www.nna.jp/news/show/2227318

●豪準備銀、経済悪化に備え追加支援を検討
https://www.nna.jp/news/show/2227217

●住宅賃貸料の急上昇、都市封鎖が伸び抑制も
https://www.nna.jp/news/show/2227299

●豪の不動産投資企、メルボ北部で集合住宅開発
https://www.nna.jp/news/show/2227205

●量子コン技術が追加、外国投資審査対象に
https://www.nna.jp/news/show/2226750

●製造ARCC、電動バス向けシャーシ開発
https://www.nna.jp/news/show/2226663

●豪は再生エネ大国になれる?投資信頼度は低下
https://www.nna.jp/news/show/2226802

●BHPが組織大改革、石油放出や二元上場廃止
https://www.nna.jp/news/show/2227103

●リチウム大手、豪株上位100社に定着か
https://www.nna.jp/news/show/2225015

●NZロックダウン、豪NSWのデルタ株が原因
https://www.nna.jp/news/show/2227167

●NZ金利据え置き、ロックダウンの影響考慮
https://www.nna.jp/news/show/2227210


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPからです。
http://www.decn.co.jp/

●政府/次期温暖化対策長期戦略案/10月の閣議決定めざす
https://www.decn.co.jp/?p=121942

●建ロボテックら/コンクリ圧送省力化技術開発を開始/年内にパイプ運搬省力化技術確立
https://www.decn.co.jp/?p=121938

●振興基金/CCUS技能者登録促進へ/ポイント付与制度を試行
https://www.decn.co.jp/?p=121936

●戸田建設/新TODAビルが起工/24年4月竣工へ技術力を結集
https://www.decn.co.jp/?p=121930

●コンクリダム、86%で工事中に温度ひび割れ発生/特記仕様書に協議事項明記を/協会
https://www.decn.co.jp/?p=121929

●千葉大学/建設業などとデザイン教育・研究推進/東京都墨田区に地域連携の拠点開設
https://www.decn.co.jp/?p=121909

●国交省/安全衛生経費、確認表で適切支払いへ/先行3工種でたたき台作成
https://www.decn.co.jp/?p=121917

●女性管理職割合/建設業は6・1%、過去最高を更新/帝国データバンク調査
https://www.decn.co.jp/?p=121921

●全建/SDGsの取り組みで会員調査へ/認知度や課題把握、経営指針に反映
https://www.decn.co.jp/?p=121922

●熊谷組/福井本店建替が完成/木造+ZEB、次世代都市型コンパクトオフィスに
https://www.decn.co.jp/?p=121924

●大成建設/リニューアルZEBを強化/保有建物3カ所で改修着手へ
https://www.decn.co.jp/?p=121919

●船橋駅南口再開発(千葉県船橋市)/大和ハウスが既存施設解体/土地・建物の譲渡完了
https://www.decn.co.jp/?p=121927

●ファイターズスポーツ&エンターテイメント(札幌市)/新球場にキッズエリア設置へ
https://www.decn.co.jp/?p=121934

●中日本高速会社ら/豊橋新城スマートICなど2カ所新規事業化/詳細設計着手へ
https://www.decn.co.jp/?p=121940

●沖縄県石垣市/市役所現庁舎等跡地活用/事業者選定プロポ公告
https://www.decn.co.jp/?p=121911

●イオンモール/愛知県豊川市に大型商業施設/23年春開業
https://www.decn.co.jp/?p=121912

●ラサール不投資顧問/名古屋市中村区に35万平米物流施設/設計・施工は清水建設
https://www.decn.co.jp/?p=121914

◆decn.co.jpに掲載の・記事・写真・図表などの著作権は日刊建設工業新聞社
またはその情報提供者に帰属しています。


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●「新TODAビル計画」本格始動/芸術・文化の拠点
https://www.kensetsunews.com/archives/601631

●「熊谷組福井本店」竣工/創業の地に歴史、未来を具現化
https://www.kensetsunews.com/archives/601636

●AIで不安全行動検知/建機災害発生防止 オペレーターに着目/大成建設・IIU
https://www.kensetsunews.com/archives/601732

●LOFT館跡 業務ビル施工は大林組/大和ハウス/西武船橋店跡地開発
https://www.kensetsunews.com/archives/601658

●9月7日まで参加受付/手稲山口協議会運営/札幌市
https://www.kensetsunews.com/archives/601612

●道東道新得清水地区調査/8月28日まで参加受付/NEXCO
https://www.kensetsunews.com/archives/601263

●WTO横浜湘南道路藤沢改良を公告/発注規模50億以上/9月2日まで受付/関東整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/601589

●エヌシーイーを特定/両津港南埠頭にぎわい拠点調査/新潟県
https://www.kensetsunews.com/archives/601719

●コスモエコパワー/波崎ウィンドファームを建替/4、5基最大15メガワット
https://www.kensetsunews.com/archives/601158

●野洲市/プラスPMJVを特定/市民病院基本計画策定支援
https://www.kensetsunews.com/archives/601675

●三菱UFJリサーチに/西和医療センターあり方検討/奈良県
https://www.kensetsunews.com/archives/601139

●パシコンと契約/大淀地区河川整備検討/東北整備局
https://www.kensetsunews.com/archives/601620

●アーバン設計と契約/NEXCO東北 赤城橋補強設計
https://www.kensetsunews.com/archives/601268

●8月25日まで参加受付/高知県黒潮町/入野地区宅地造成設計
https://www.kensetsunews.com/archives/601762

●安井JVを特定/多久小城地区新公立病院設計
https://www.kensetsunews.com/archives/601764

●鳥取県/56億余で安藤ハザマJV/江府道路久連トンネル
https://www.kensetsunews.com/archives/601311

【関屋分水の動画公開】通水から50年!! 沿革などを紹介 北陸地方整備局信濃川下流河川事務所
https://www.kensetsunews.com/web-kan/601338

【アニメ『Dr.STONE』コラボサイトを公開】三菱マテリアル
https://www.kensetsunews.com/web-kan/601339

【下水道展2021大阪が開幕】278の企業・団体などが出展 オンライン展示も
https://www.kensetsunews.com/web-kan/601330

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュースクリッピング 2020年12月28日

2020-12-28 09:17:39 | ニュースクリッピング
* * * * * * * * * * 2020/12/28(Mon)* * * * * * * * *
■岩手県
●浄土ヶ浜遊覧船 宮古市が事業存続の方針
https://www.fnn.jp/articles/-/124818
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/12/25/89628
https://www3.nhk.or.jp/lnews/morioka/20201224/6040009508.html

●浄土ヶ浜遊覧船ライトアップ
https://news.tvi.jp/news1179shzc7vztygtdaiu.html
https://news.ibc.co.jp/item_41569.html

●新巻きザケ、選ぶ楽しみ 宮古・浄土ケ浜で特別販売会
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/12/27/89727

●和紙に七福神など描かれた「お飾り」販売 年末恒例お飾り市始まる
https://news.ibc.co.jp/item_41581.html

●「おおつちまるっと ひっつみ・おかず テイクアウトラリー」の開催について
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/435962.html

●海水を煮詰め「塩作り」 ユニークな研究、次々 中学生がマリンカレッジ 大槌
https://mainichi.jp/articles/20201228/ddl/k03/040/056000c

●被災地つなぎ絆深め 岩手・大槌の情報発信続ける 「阪神」教訓、記憶を継承 エフエム宝塚
https://mainichi.jp/articles/20201228/ddl/k28/040/149000c

●誰もが命を守る行動を取れるように 震災から10年目 “釜石の教訓”を語り継ぐ元校長
https://www.fnn.jp/articles/-/122883

●ハートは桃色 三鉄・恋し浜駅、モニュメントに蓄光塗料
https://kahoku.news/articles/20201227khn000020.html

●10年で絵本12万冊 最後の被災地訪問
https://digital.asahi.com/articles/CMTW2012270300002.html
https://digital.asahi.com/articles/ASNDV6QVTNDGULUC00K.html

●連載311その時そして【10】 学ぶ防災・6
http://digital.asahi.com/area/iwate/articles/MTW20201226031490001.html
http://www.asahi.com/area/iwate/articles/list0300149.html

●いわてからはじめよう!新たな日常とSociety5.0~いわてSociety5.0フェア-ONLINE-~
https://www.pref.iwate.jp/kensei/seisaku/jouhouka/ict/1017891.html

●花巻市、ふるさと納税急増 牛タン人気けん引で昨年度比2.8倍
https://kahoku.news/articles/20201227khn000019.html

●「いわてダ・ヴィンチ」第3弾 来月発刊、若者の就職後押し
https://www.iwate-np.co.jp/article/2020/12/27/89712


■宮城県
●コロナ終息、夜空に祈る 山元で花火880発打ち上げ
https://kahoku.news/articles/20201226khn000045.html

●名取・閖上東地区 食料品製造など新たに5社進出
https://kahoku.news/articles/20201227khn000028.html

●石巻・ジャンボ門松お目見え
https://www.mmt-tv.co.jp/nnn/news105ok6qv9enrydeokef.html

●津波から生還「奇跡の牛」 命のたすき次世代へ 宮城県農業高校
https://www.agrinews.co.jp/p52787.html

●事業者撤退の荒浜地区、仙台市が利活用業者を再募集
https://digital.asahi.com/articles/ASNDT6VPYNDSUNHB010.html


■福島県
●福島第1タービン建屋の汚染水処理完了 東電が年内目標達成
https://kahoku.news/articles/20201226khn000051.html

●原発事故後の記録一冊に 民間団体有志、事実を共有し教訓次世代へ
https://kahoku.news/articles/20201226khn000050.html

●廃炉廃棄物などの分析施設を公開
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20201225/6050012831.html

●東電株主訴訟で旧経営陣尋問決定
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20201225/6050012841.html

●「復興のシンボル」9年の活動に幕 きずなキャラバンのフラガールが引退―福島
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020122700137&g=soc


■熊本県
●漁協が直営 八代で鏡オイスターハウス開店
https://www.kkt.jp/nnn/news100zmrnzf7dr3wbkvw8.html

●豪雨被害の神社で初詣へ準備
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20201226/5000010978.html

●豪雨の被災地で炊き出し 八代
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20201225/5000010968.html

●仮設商店街の第1号店開店
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kumamoto/20201225/5000010964.html


●「少しでも心穏やかに」本堂再建 熊本豪雨で被災した僧侶
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/677270/


■福岡県
●フードバンクに新システム導入
https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20201227/5010010408.html


■その他
●「復興事前準備」の着手率、約55% ~平時の備えが、いざという時の復興まちづくりを支えます~
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi06_hh_000067.html

(てんでんこ)楽器BANKの共鳴:4
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14743567.html

(てんでんこ)楽器BANKの共鳴:5
https://www.asahi.com/articles/DA3S14744994.html

●西日本豪雨2年 復興は終わっていない
https://digital.asahi.com/articles/ASNDV6WGKND4PITB00X.html


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◆内閣官房 新型コロナ 年末年始特設サイト
https://corona.go.jp/proposal/

◆日本看護管理学会 国民の皆様へ
http://janap.umin.ac.jp/pdf/janap_20201210.pdf

◆新型コロナウイルス感染予防対策ガイドラインの改訂について
https://www.keidanren.or.jp/policy/2020/118.html

◆日本建設業連合会 新型コロナウイルス感染症対応 建設BCPガイドライン
https://www.nikkenren.com/publication/detail.html?ci=342

◆岩手県 岩手県新型コロナウイルス感染症関連情報
https://www.pref.iwate.jp/kurashikankyou/iryou/covid19/index.html

◆厚生労働省 人生会議
https://www.mhlw.go.jp/content/10802000/000536088.pdf

◆国土交通省 「公営住宅法施行令の一部を改正する政令」を閣議決定
https://www.mlit.go.jp/report/press/house03_hh_000143.html

◆国土交通省 押印を求める手続の見直し等のための国土交通省関係政令の一部を改正する政令が閣議決定
https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku01_hh_000107.html

◆国土交通省 ドライブレコーダーの普及啓発ビデオを公表
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha07_hh_000358.html

◆国土交通省 みなさん、液状化にはご注意ください!
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi06_hh_000069.html

◆国土交通省 ドライバーの居眠りや脇見を検知するドライバーモニタリングシステムの ガイドラインを策定
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha07_hh_000354.html

◆国土交通省 令和3年4月1日より施行される説明義務制度に係るコンテンツのご案内
https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000973.html

◆国土交通省 中長期の自然災害リスクに関する分析結果を公表
https://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku03_hh_000212.html

・・・・・・・ちょっと大槌町の宣伝など・・・・・・・・・・
●大槌新聞
http://otsuchishimbun.com/
オンライン購読はこちら
http://www.shimbun-online.com/product/otsuchishimbun0200411.html

●三陸屋台村おおつち〇〇横丁
https://sanriku-yataimura-otsuchi.jp/

●大槌町の宿泊施設をご案内いたします。
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/docs/430760.html

●大槌町ふるさと納税サイト
http://furusato.town.otsuchi.iwate.jp/

●リピーター率8割。大槌町のオーダーメイド型企業研修
http://www.rise-tohoku.jp/?p=11084
http://www.oraga-otsuchi.jp/
http://www.oraga-otsuchi.jp/files/1014/5611/0524/2016.2_.pdf

●大槌町
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/en/index.html
http://www.town.otsuchi.iwate.jp/gyosei/zh-tw/

●大槌町復興アーカイブ
https://archive.town.otsuchi.iwate.jp/

●大槌町復興レポート
https://www.town.otsuchi.iwate.jp/

●復興モニタリングサイト
http://recovery.r2ms.co.jp/

●被災地は今 東日本大震災から7年
https://www.iwate-np.co.jp/page/311shinsai

●河北新報 震災アーカイブ
http://kahoku-archive.shinrokuden.irides.tohoku.ac.jp/kahokuweb/?1

●釜石フォトライブラリー
http://opencitykamaishi.jp/photolibrary/

・・・・・・・・ここまで・・・・・・・・

●UR都市機構のHP
https://www.ur-net.go.jp/

●日経地方創生フォーラム「地方創生~アフターコロナの新しい形~」 オンライン開催のご案内/2021年2月1日(月)
https://www.ur-net.go.jp/news/20201224_honsya_shinpo.html

●洋光台中央団地で、「POP UP ! mass×mass 洋光台」を開催しました
https://www.ur-net.go.jp/news/20201225_touchin_youkoudai.html

●洋光台中央団地でふろしき市を開催いたしました
https://www.ur-net.go.jp/news/20201225_touchin_youkoudai2.html

●ハイタウン塩浜団地で「和アロマ香るお正月飾り作りましょう!」を開催しました
https://www.ur-net.go.jp/news/20201225_touchin_shiohama.html

●大島六丁目団地で「男の料理倶楽部の体験会」を開催しました
https://www.ur-net.go.jp/news/20201225_touchin_ohjima.html

●立花一丁目団地でウォーキングイベント「立ち花しウォーキング」が開催されました
https://www.ur-net.go.jp/news/20201225_touchin_tachibana.html

●UR発注工事における騒音・振動計の意図的な停止について
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/jkoukai/bjdv9d00000015c3-att/tsurumikagetuen.pdf

●イベント・セミナー 新・公民連携最前線
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/tk/20150130/433788/

●健康づくりは地域課題の共有から 関係者の連携でサステナブルな仕組みを構築
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/434148/120800089/

●官民連携データプラットフォームのポリシー条項素案で意見募集、東京都
https://project.nikkeibp.co.jp/atclppp/PPP/news/122401817/

●中国経済、28年に世界一 日本は4位転落―英調査
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020122700200&g=int

●終電繰り上げの「東京メトロ」、大声も飛び交うレール交換作業の現場とは
https://diamond.jp/articles/-/258229

●なぜ女子大生が「卵子冷凍保存」に走るのか、Z世代の驚くべき価値観
https://diamond.jp/articles/-/258099

●NTT社長が「GAFAの監視社会」に見いだす勝機 ビジネスを通じて得られるデータは誰のものか
https://toyokeizai.net/articles/-/399618

●資生堂社長、値引き販売で異例の「お詫び文」 自社ECでの安売りが化粧品専門店の反発を買う
https://toyokeizai.net/articles/-/398990

●47歳でセミリタイア&地方移住を決めた「あるフリーランス」の末路
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/78777

●今年の出生数、85万人割れ見通し コロナで少子化加速
https://digital.asahi.com/articles/ASNDV55ZJNDTUTFL005.html

●巣ごもりで増える都市鉱山 「発掘」企業が狙う次の作品
https://digital.asahi.com/articles/ASNDT56MBNDSOIPE01R.html

●建築着工統計調査報告(令和2年11月分)
https://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_000954.html

●既存住宅販売量指数 令和2年9月分を公表(試験運用)
~全国において、前月比2.1%上昇~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo05_hh_000001_00013.html

●不動産価格指数、住宅は前月比0.4%上昇、商業用は前期比1.5%下落
~不動産価格指数(令和2年9月・令和2年第3四半期分)を公表~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo05_hh_000001_00012.html

●日本と中国(上海方面)を結ぶ航空路A593を複線化します
https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku14_hh_000012.html

●エジプトの秘宝を守る(前編): 日本の専門家や企業による長年の協力で「大エジプト博物館合同保存修復プロジェクト」が読売国際協力賞を受賞
https://www.jica.go.jp/topics/2020/20201225_01.html

●エジプトの秘宝を守る(後編):覚悟を決めてツタンカーメンの遺物と向き合い、保存修復のノウハウを伝授
https://www.jica.go.jp/topics/2020/20201225_02.html

●ASEAN各国との物流分野での連携強化に向けて 
~第17回 日ASEAN物流専門家会合の開催結果~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000537.html

●ASEANスマートシティ実現への協力を確認
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/12/6216465b08cb94f8.html
https://www.ur-net.go.jp/aboutus/press/lrmhph000001mur1-att/ur2020_press_1223_ascn.pdf


■ミャンマー
●ミャンマーの公務員向け自動車輸入パーミットで日本製中古車購入も許可
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/12/25-28070.php

●ミャンマーの民間大手カンボーザ(KBZ)銀行から他行への送金が可能に
https://myanmarjapon.com/newsdigest/2020/12/25-28068.php

●在ミャンマー日本国大使館が「第16回 日本文学翻訳コンテスト」を開催へ
https://www.myanmar-news.asia/news_eje9M007lq_779.html
https://www.mm.emb-japan.go.jp/profile/japanese/what-news/2020/what-new11.html

●コロナ禍を乗り越えて入国!
https://www.myanmar-news.asia/news_ejqv0N2IB0_223.html

【第1位】与党NLD、軍政拒否で前回上回る大勝
https://www.nna.jp/news/show/2127348

【第3位】イオンモールが進出へ、23年開業
https://www.nna.jp/news/show/2126704

【第4位】新車市場の注目高まる、工場建設も
https://www.nna.jp/news/show/2127436

【第5位】モバイルマネー普及、アリババも参入
https://www.nna.jp/news/show/2127339

【第8位】新たな工業団地計画が複数進展
https://www.nna.jp/news/show/2127435

【第9位】電力不足続く、日系が発電所建設へ
https://www.nna.jp/news/show/2127304

【第10位】マスク外交で中国が積極支援
https://www.nna.jp/news/show/2127432

【番外編】アウン・サン将軍の紙幣が復活
https://www.nna.jp/news/show/2127360

《安全》ヤンゴンなど、一部で外出規制を解除
https://www.nna.jp/news/show/2135098

●インド製ワクチン、1500万人分確保へ交渉
https://www.nna.jp/news/show/2135085

●ワクチンの国内生産でもインドに協力要請
https://www.nna.jp/news/show/2134821

●民間パンライン病院、コロナ治療を開始
https://www.nna.jp/news/show/2134651

●ヤンゴン、次期首相候補に金銭スキャンダル
https://www.nna.jp/news/show/2134695

●ヤンゴン発着の高速バス、運行再開を検討
https://www.nna.jp/news/show/2134659

【ミャンマー進出関連法】源泉徴収税の責任に関する声明 第270回
https://www.nna.jp/news/show/2134439

●特派員メモ 2020年末スペシャル:上
https://digital.asahi.com/articles/DA3S14746445.html


■ベトナム
●変わる工業団地、動画撮影スタジオが新設
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/12/686fee24baef9681.html

●東急が大型ショッピングセンターを23年春に開業予定~イオンが出店~
https://www.viet-jo.com/artical-intro/?id=394

●ハノイ:21年の新暦正月とテト、市内で花火打ち上げ
https://www.viet-jo.com/news/event/201225182700.html

●ホーチミン:21年の新暦正月、市内3か所で花火打ち上げ
https://www.viet-jo.com/news/event/201223132905.html

【第38回】ベトナム医薬品市場:製造拠点としての設立手順と消費市場の拡大
【未来を創るベトナムビジネス】
https://www.viet-jo.com/news/column/201222175934.html

●ホーチミン:メトロ1号線高架橋のトラブル 原因説明を要求
https://www.viet-jo.com/news/economy/201224191545.html

●大日光・エンジニアリング、ベトナムに孫会社を設立へ
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/201225155613.html

●クアンチ工業団地、国家工業団地開発計画に追加
https://www.viet-jo.com/news/economy/201224210233.html

●ホーチミンの店舗とECで日本産食品テスト販売、未来の輸出ヒット商品を発掘
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/201224132615.html

●無印良品、ホーチミンで生産管理拠点を設立
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/201224123944.html

●ホーチミンのフォー専門店「フォーミン」、カフェスタイルで日本初上陸 下北沢に1号店オープン
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/201223140646.html

●エネフリ、ハイフォンのイオンに洗車・カーコーティング店をオープン
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/201225181322.html

●三菱商事など5社、ベトナムの貿易手続き電子化実証開始へ
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/201225134607.html

●ホーチミンの店舗とECで日本産食品テスト販売、未来の輸出ヒット商品を発掘
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/201224132615.html

●「カンパニーマイル」運営のJV-ITホールディングス、ベトナム子会社を設立
https://www.viet-jo.com/news/nikkei/201224130539.html

●2020年の成長率は2.91%、プラス維持
https://www.nna.jp/news/show/2135158

●トゥードゥック市への投資、5年で42兆ドン
https://www.nna.jp/news/show/2135135

《日系進出》日本の代替肉ベンチャー、越工場稼働
https://www.nna.jp/news/show/2134984

●生保ジェネラリ、ホーチミン市3区に新社屋
https://www.nna.jp/news/show/2135050

●高速道路網整備に大幅な遅れ、ズン副首相
https://www.nna.jp/news/show/2135028

●サイゴンFC、Jリーグ選手相次ぎ獲得
https://www.nna.jp/news/show/2135001

●韓国の教育大手、ハノイに国際幼稚園開設へ
https://www.nna.jp/news/show/2135019

●木徳神糧、「越人の駆け込み寺」にコメ寄付
https://www.nna.jp/news/show/2135111

【第1位】新型コロナ抑制に成功、再発にも有効に対処
https://www.nna.jp/news/show/2127323

【第6位】マツキヨや無印が進出、日系小売り攻勢
https://www.nna.jp/news/show/2125622

【第10位】メトロの建設計画、コロナ禍が進捗に影響
https://www.nna.jp/news/show/2125633


■カンボジア
●景気回復策第7弾を発表、観光・航空業支援
https://www.nna.jp/news/show/2134986

●欧州3機関、農村インフラ整備に資金援助
https://www.nna.jp/news/show/2135005

●中国系の太陽光発電事業、4500万ドル調達
https://www.nna.jp/news/show/2135024


■ラオス
●タイからの海産物輸入禁止、新型コロナ対策
https://www.nna.jp/news/show/2134674

●25日で55年に、青年海外協力隊の派遣
https://www.nna.jp/news/show/2134420

【ラオス経済通信】韓国企業、ダム開発で協約締結 第156回
https://www.nna.jp/news/show/2134469


■シンガポール
●シンガポール航空、新型コロナウイルス検査結果やワクチン接種情報のデジタル証明書
https://www.asiax.biz/news/56712/

●東南アの日系景況感、21年改善 新興企業と連携増も=ジェトロ調査
https://www.nna.jp/news/show/2134323

●住友化学、環境負荷低減などで事業検討
https://www.nna.jp/news/show/2134780

●HIS、2カ国で西松屋のベビー服販売
https://www.nna.jp/news/show/2130746

●ドライアイス、ワクチン輸入開始で需要増
https://www.nna.jp/news/show/2134717

●コロナ変異種感染を初確認、英からの帰国者
https://www.nna.jp/news/show/2134702

●コロナワクチン、全住民接種を=専門委員会
https://www.nna.jp/news/show/2135171


■マレーシア
●ヤモリやゴキブリそっくり!イポーのケーキが話題に
https://www.asiax.biz/news/56710/

●途上国の来年の見通し、マレーシアは17ヵ国中5位の高さ
https://www.asiax.biz/news/56709/

【第4位】政策金利は過去最低の1.75%に
https://www.nna.jp/news/show/2127167

【第10位】日系の倉庫・物流事業が活発化
https://www.nna.jp/news/show/2125159

《日系進出》買取「なんぼや」KLに初出店
https://www.nna.jp/news/show/2134671

●サイバージャヤに初の自動運転試験コース
https://www.nna.jp/news/show/2134839

●首都空港の冷房効率化、国営電力が参加
https://www.nna.jp/news/show/2134775

●コロナワクチン、ムスリムの接種義務を承認
https://www.nna.jp/news/show/2134670

●IHG、コタキナバルにホリデイイン開業
https://www.nna.jp/news/show/2134386

●FDIの投資利益率、ここ10年間で半減
https://www.nna.jp/news/show/2135153

●12次マレーシア計画、来年3月に国会提出
https://www.nna.jp/news/show/2134844


■タイ
●タイ中銀、2021年の経済見通しを下方修正
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/12/d035fbc3aa42ebeb.html

●日本からの観光目的でのビザなし渡航が可能に
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/12/d72cf81b322c34dd.html

●住友電工、首都の交通管制システムを受注
https://www.nna.jp/news/show/2134987

●タイ中高速鉄道第2期、入札は22年の見通し
https://www.nna.jp/news/show/2134992

●地方電力公団、三菱自とEV充電で協力
https://www.nna.jp/news/show/2135154

●家庭の屋根置き太陽光、買い取り価格を増額
https://www.nna.jp/news/show/2135134

●GPSC、半固体電池を来年2Qまでに量産
https://www.nna.jp/news/show/2135142

●日立キャピタルなど3社、太陽光発電で協業
https://www.nna.jp/news/show/2135047

●首都圏の住宅市場、実需に移行=三井住友銀
https://www.nna.jp/news/show/2135076

●バンコクのコンド発売、3Qは前期比で倍増
https://www.nna.jp/news/show/2135041

《日系進出》ケンミン食品、東部で第3工場が稼働
https://www.nna.jp/news/show/2135045

●焼菓子エイプリルズ、売上高2億バーツ予想
https://www.nna.jp/news/show/2135051

●観光庁とCP、隔離ホテルの予約サイト開設
https://www.nna.jp/news/show/2135010


■インドネシア
●スマトラ沖地震から16年 アチェ州 コロナ禍の追悼式典
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/54000.html

●クリスマス渋滞ピークに
https://www.jakartashimbun.com/free/detail/53994.html

【第4位】雇用創出オムニバス法、成立も混乱続く
https://www.nna.jp/news/show/2124018

【第6位】コロナにほんろうされた自動車市場
https://www.nna.jp/news/show/2123970

【第7位】MRTの延伸工事が着工、入札は難航
https://www.nna.jp/news/show/2124133

【第8位】インドネシアが上位中所得国入り
https://www.nna.jp/news/show/2125787

【第9位】10%のデジタル課税開始、対象46社に
https://www.nna.jp/news/show/2123902

【番外編】サリナ百貨店、改修のため閉鎖
https://www.nna.jp/news/show/2125319

●副大臣5人が就任、「国営企業」はパハラ氏
https://www.nna.jp/news/show/2134823

●韓国と開発のワクチン、第1相臨床試験完了
https://www.nna.jp/news/show/2134391

●高速道路利用17%増、ジャカルタ首都圏発
https://www.nna.jp/news/show/2135112

●貨物車の高速道路利用を禁止か、運輸省
https://www.nna.jp/news/show/2135137

●新たな入国規制を発表、24日から実施か
https://www.nna.jp/news/show/2134687

●コロナ禍でも外出拡大、米IT大手調査
https://www.nna.jp/news/show/2134183

●続ける無料塾、スマトラ沖地震から16年
https://www.nna.jp/news/show/2135159

【職場人材】第173回 日本と西洋の違い(2)
https://www.nna.jp/news/show/2124230


■フィリピン
【第2位】最悪のGDP、景気後退局面に
https://www.nna.jp/news/show/2128224

【第3位】タール火山噴火、大型台風も直撃
https://www.nna.jp/news/show/2128230

【第5位】REIT元年、アヤラ国内初の上場
https://www.nna.jp/news/show/2126635

【第7位】民放最大手、免許失効で放送停止
https://www.nna.jp/news/show/2126636

【第8位】マニラ空港改修、複数案が白紙に
https://www.nna.jp/news/show/2126638

【第9位】シェル製油所閉鎖、コロナ響く
https://www.nna.jp/news/show/2126937

【第10位】首都高、電子決済に移行も課題
https://www.nna.jp/news/show/2126938

【番外編】国民ID、ようやく登録開始
https://www.nna.jp/news/show/2126939

●英国からの航空便停止、2週間延長
https://www.nna.jp/news/show/2135075

●対面授業再開を停止、変異コロナ警戒
https://www.nna.jp/news/show/2135072

●マニラ首都圏近郊で地震、M6.3
https://www.nna.jp/news/show/2134925

●原発導入へ調査結果提出、エネ相
https://www.nna.jp/news/show/2134169

●通信大手2社、来年4千カ所で基地局整備
https://www.nna.jp/news/show/2134142


■インド
●マハーラーシュトラ州、変異種発見を受け、夜間外出禁止・隔離措置
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/12/67283ac7dd45db7d.html

【20年の10大ニュース】全土封鎖で経済に打撃
https://www.nna.jp/news/show/2126966

【第2位】初の景気後退入り、大規模な経済対策
https://www.nna.jp/news/show/2126751

【第3位】国産化推進策が始動
https://www.nna.jp/news/show/2123050

【第4位】RCEP参加見送り、対中懸念
https://www.nna.jp/news/show/2123138

【第6位】IT分野で海外投資が活発化、米国が攻勢
https://www.nna.jp/news/show/2123051

【第7位】軍事衝突で印中関係が悪化
https://www.nna.jp/news/show/2123083

【第8位】生活がオンラインに移行
https://www.nna.jp/news/show/2123084

【第9位】日系飲食店、コロナ禍でも開業
https://www.nna.jp/news/show/2123139

【第10位】首都圏で大気汚染悪化
https://www.nna.jp/news/show/2123394

【番外編】国際線停止、退避帰国相次ぐ
https://www.nna.jp/news/show/2123395

●20年は日系企業の半数が赤字予想、ジェトロ
https://www.nna.jp/news/show/2135148

●準高速列車の製造、中国企業の入札無効に
https://www.nna.jp/news/show/2135030

●中国OPPO、5G技術の研究施設を設置
https://www.nna.jp/news/show/2134786

●破産倒産法の適用停止、来年3月まで延長
https://www.nna.jp/news/show/2134752

●新法巡り農民が政府と再協議、決裂ならデモ
https://www.nna.jp/news/show/2135161


■中国
●2021年のマクロ政策運営、「連続性」「安定性」「持続可能性」を重視、急転換はしないとの方針
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/12/df722f20cde8a617.html

●粗鋼生産、2020年は初めて10億トンを突破する見込み
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/12/b4aef7f6a3f4a7c0.html

●Robotaxi運営1周年、WeRideがアンケート調査結果を発表
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/12/0e0abb16ab256567.html

●訪日旅行再開に向け種まき 中国OTA、日本の自治体と協力
https://www.nna.jp/news/show/2134328

●中国が英国便停止、1月10日まで
https://www.nna.jp/news/show/2135203

●交通インフラ投資、今年は3.4兆元の見通し
https://www.nna.jp/news/show/2134990

《日系進出》JFEエンジ、雄安新区に拠点開設
https://www.nna.jp/news/show/2135106
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000019.000061878.html

●京東物流、独自開発ドローンの試験飛行成功
https://www.nna.jp/news/show/2134989

●北京のPM2.5、11月は13.6%低下
https://www.nna.jp/news/show/2134983

●北京の劇場、吉本と協力=文化交流を促進
https://www.nna.jp/news/show/2135082

●アントに行政指導、不当競争の停止を要求
https://www.nna.jp/news/show/2135150

《日系進出》加賀電子、湖北省孝感にEMS新工場
https://www.nna.jp/news/show/2135088

●慶鈴汽車、ボッシュと水素燃料電池の合弁
https://www.nna.jp/news/show/2135003

●重慶市、交通インフラ整備に5千億元投入へ
https://www.nna.jp/news/show/2135046

●浙江省麗水市、隔離期間を3週間に拡大
https://www.nna.jp/news/show/2135146

●広東省の改正生活ごみ処理条例、来月施行
https://www.nna.jp/news/show/2135009

●中国金融当局、アントを聴取 「企業統治が不健全」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM271H00X21C20A2000000
https://www.sankei.com/world/news/201227/wor2012270010-n1.html

●中国の半導体工場、相次ぐ破綻 投資過熱でずさんさ露呈
https://digital.asahi.com/articles/ASNDV675NNDTULFA017.html


■香港
●ワクチン到着、2月にずれ込みか=専門家予測
https://www.nna.jp/news/show/2135182

●19年貧困人口は8.5万人増、5人に1人
https://www.nna.jp/news/show/2135165

●千葉県の家禽輸入を停止、鳥インフル発生で
https://www.nna.jp/news/show/2135100

●ピークの宅地、ワーフが120億ドルで落札
https://www.nna.jp/news/show/2135126

●入境者隔離、21日間に延長 変異種3例確認、水際対策強化
https://www.nna.jp/news/show/2135140


■台湾
【肖像】台湾の農業廃棄物をゼロに 鉅田潔淨技術の黄千鐘執行長
https://www.nna.jp/news/show/2127289

●三洋紡織が建設会社買収、経営を多角化
https://www.nna.jp/news/show/2135013

●来年の住宅成約数、前年比最大3%増=永慶
https://www.nna.jp/news/show/2135020

●中央政府の公債、1人当たり23.3万元負担
https://www.nna.jp/news/show/2135044


■韓国
●文大統領、デジタル・グリーン社会への転換に向けた方向性表明
https://www.jetro.go.jp/biznews/2020/12/bcf020cd5c30350a.html

●少子化対策に手詰まり感 今年から自然減、抜本改革に遅れ
https://www.nna.jp/news/show/2131967

●ワクチン購入契約、ファイザー・ヤンセンと
https://www.nna.jp/news/show/2134657

●現代自のエコカー海外販売、初の30万台突破
https://www.nna.jp/news/show/2135141

●サムスンの携帯生産、21年目標は3億台
https://www.nna.jp/news/show/2134738

●ロッテマート、インテリア用品に注力
https://www.nna.jp/news/show/2134777

●ロッテショッピング、ロッテモールを買収
https://www.nna.jp/news/show/2135124


■オーストラリア・ニュージーランド
●NSWのXマス限定規制、ゾーン分けで緩和
https://www.nna.jp/news/show/2134139

●三井、WAガス田開発第2弾に最終投資決定
https://www.nna.jp/news/show/2134325

●グーグルのフィットビット買収、豪当局阻止か
https://www.nna.jp/news/show/2134096

●三井住友FG出資の米企、AMP買収案撤回か
https://www.nna.jp/news/show/2134109

●NZ電力市場、競争力不足が価格上昇に
https://www.nna.jp/news/show/2134104


●アジア経済ニュース
https://www.nna.jp/

●海外ビジネス最前線~出島~
https://www.digima-news.com/

●ベトナムニュース
https://www.viet-jo.com/

●ミャンマー ジャポン オンライン
https://myanmarjapon.com/

●東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/

●日経ビジネス
https://business.nikkeibp.co.jp/


●下記は日刊岩手建設工業新聞のHPです。
http://www.nikkaniwate.co.jp/index.html


●下記は日刊建設工業新聞のHPです。
http://www.decn.co.jp/


●下記は建設通信新聞のHPからです。
http://www.kensetsunews.com/

●“いのち”テーマに世界が集う/大阪・関西万博基本計画/日本の技術力すべて注入
https://www.kensetsunews.com/archives/525542

●戸田建設社長交代/企業価値を徹底追求/4月1日付 成長発展へ新体制/新社長に大谷常務/今井社長は会長に/戸田建設
https://www.kensetsunews.com/archives/525537

●関西・四国の20年重大ニュース・新型コロナ影響も事業着々
https://www.kensetsunews.com/archives/525572

●1月7日まで参加申請/駅西側LRT事業化計画/宇都宮市
https://www.kensetsunews.com/archives/525516

●7月上旬に公告/福井市DBO/新ごみ処理施設整備
https://www.kensetsunews.com/archives/525477

●6工区で3月以降着手/積水化学工業と長谷工不動産/札幌平岸リードタウン
https://www.kensetsunews.com/archives/525471

●三菱UFJリサーチに/新図書館西敷地活用事業者選定支援/高知市
https://www.kensetsunews.com/archives/525579

【英国事例に学ぶ】JIA近畿 「JIA市民大学講座2020まちづくりセミナー」をオンライン開催
https://www.kensetsunews.com/web-kan/525453

【アジア諸国にリサイクル事業を】JFEエンジのオイルスラッジ処理事業 中国で実証開始
https://www.kensetsunews.com/web-kan/525451

【基礎工、橋梁で抜本的対策】阪神高速が大規模更新事業を本格化 堺線・神戸線は2021年着工
https://www.kensetsunews.com/web-kan/524745

◆上記記事の著作権は株式会社日刊建設通信新聞社に帰属しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする