goo blog サービス終了のお知らせ 

不虚故庵(新)

不虚故庵の欠片

呼ばれた2/3

2024-07-28 | ぶらおで

続き

 

目的地に8時50分に到着

近くの日陰で一服

汗が止まりません・・・

一服終わりふと道路の向かい側をみると

井戸が

 

でもって時間になったので境内に

と同時に強烈な腹痛

👈見えてる門より突入

入ってすぐは無料ゾーン

トイレを探すが無い、もう限界

👈三門

とりあえず先に進む

拝観受付があったので拝観料を支払い

境内へ

トイレがすぐそばにありセーフ

ここから心を落ち着けて参拝

👈参道には蓮が

👈天王殿

また写真に白い丸いもや?オーブ?

👈ほていさん

👈風鈴が沢山

不思議と涼しい風が吹き抜け

汗も止まった

風鈴の短冊に名前等が書いてあるので

以下の写真です

 

伽藍がとてつもなく広いので歩いて回る

 

今度は2つ

 

👈大雄賽殿

大雄賽殿では何か行事をされていたので中へは入れず

正面も関係者が居たので遠目から

👈お花が供えられてました

大雄賽殿の横の建物をぐるりと

 

👈開梛(かいぱん)とか云うらしいです

2つとも音を出して何かを知らせるのかな

 

奥の法堂に

 

👈天井の内側が日本の建築とは違うような

👈何で壁に埋めてるのか不明

👈黄檗専門道場だって

👈伽藍内の唯一の花

歩いてると突然目の前に鐘が

ここでデジカメが誤動作

しばらく足止め、何とか復旧

👈合山鐘

👈開山堂

これにて有料ゾーン終了

境内も広いし、人もまばらで涼しいし

ええとこだっせ

何故に皆さん来ないんでしょうか

 

続く

 

ほなねぇー


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。