2016.4.3
我が家の近所には曽我川が流れています。
川の堤防道路の両端に咲く桜並木のトンネルの景観が素晴らしいです。
2016.3.27
今は、季節も変わりつつあり、春の訪れを待ちわびた草木の花が咲き始め ま した。
いつものサイクルロードでの春の風情です。
橿原神宮 深田池の水面の青さは、春の色を見せています。
橿原運動公苑に咲く
ユキヤナギ
モクレン
レンギョーの黄色、ユキヤナギの白
鮮やかなコントラストです。
2016.2.22
何時ものサイクリングルートで見つけた、冬の風物です。
白鷺が一人、木の枯れ枝のてっぺんに、小池の畔に佇んでいました。
2015.12.31
地区理事会役員をやっている都合、昨年は、氏神さん杵築神社の新年詣での準備行事がありました。
夜中、10時頃から神社境内でトンドをし、お供えをして年始詣での方々を待つわけです。
2015.10.8
いつものサイクリングルートでの秋の風情です。
橿原神宮外苑で咲いていた キンモクセイの花。 昨年より2週間ほど開花遅れです。香りも、少ないように思われます。 夏の暑さと、秋の深まりが遅いためでしょう。
黄金色の花には程遠い眺めです。
田んぼのあぜ道に咲くコスモスと遠くに見える二上山
畝傍山と黄金色の稲穂
二上山と稲穂
葛城山と稲穂
橿原運動公苑のバラ園です。
春咲き、秋咲きと2度開花です。
勿論、ボランティアの方々のお世話です。