
ゴミ捨てついでに、近所を散歩しました。
すすきがユラユラとしていて、秋の訪れを感じます。


空き地のすすきをちょっといただきました。

庭では、オクラが収穫できました・・・もう実がつかないと思ってました


すると帰りがけ、主人が「あっっっ!!!」というので、見てみると、
なんと落葉きのこが・・・ しかも1つじゃないんです。




主人は毎年秋になると、先輩と2人で落葉きのこを採りにでかけるのですが、
まさか家で採れるとは!?

いつもの落葉きのこと形状は全く一緒なんですが色が少し違うのでネットで調べてみると、いつも採っている落葉きのこは「ハナイグチ」という正式名称で、我が家の庭でとれたきのこは「シロヌメリイグチ」だと思われます。
毒キノコではなく、食べられるきのこのようなので大事にいただきたいと思います

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます