
突然思い立ち始めたブログではあるが、せっかくなので昨日行ったお店を紹介する。
私の前職場でお世話になった方が手作り革細工の作成したものを江別市民会館で行われるカントリーフェスティバルに出品するというので妻と見に行った。
その場所は市役所の構内にあり、以前ちょっとした機会で市民会館内にある『マキシドパル』というレストランで行われた会合で食べた江別の小麦を使った『江別小麦麺』の冷製たらこパスタ(麺は菊水さんの作ったラーメンの麺である)が非常においしかったので、妻に食べさせてあげた。
マキシドパルは場所が市役所構内ということから、知らなければ「おいしいものがある」なんて到底思わないだろうが、クオリティは抜群に高いものがある。値段と味と量、メニュー何を食べても絶対に後悔しないだろう。
次に、知り合いの居酒屋にお願いし集めてもらっていた使用済み割りばしを再生紙にしてもらうエコ活動のため、王子特殊紙へ行った。
(なぜこんなことをしているのかは、またの機会に説明しよう)
その道中、もうすぐ目的地というところの左手に木を基調とした私が大好きな感じの建物が見え、そこは『とうふ工房 菊の家』であった。
前々から知ってはいて、1度買って食べたこともあるが、完全に昔のことで美味しかったこともそうだが詳しい味なんてすっかり忘れていた。
王子特殊紙へ割り箸を届けたあと、店に立ち寄った。
大豆はもちろん江別産。
納豆や、ごま豆腐・厚揚げ・小揚げ・ドーナツ、もちろん絹豆腐・木綿豆腐も。 こだわりの豆腐商品がぎっしり。
裏の工房で作業をしていたおばさんがマスクとエプロンをしたまま対応してくれ、豆腐コロッケやごま豆腐などいろいろ購入した。
その晩に食べさせていただいたが、とくに醤油や他の調味料を加えなくても、大豆の甘味がしっかりあり、おいしかった。
本当に旨い。
とうふ工房 菊の家
住所 江別市若草町4-2
電話 011-381-2278
Am9:00~PM6:00(日曜日AM9:00~PM2:00)
私の前職場でお世話になった方が手作り革細工の作成したものを江別市民会館で行われるカントリーフェスティバルに出品するというので妻と見に行った。
その場所は市役所の構内にあり、以前ちょっとした機会で市民会館内にある『マキシドパル』というレストランで行われた会合で食べた江別の小麦を使った『江別小麦麺』の冷製たらこパスタ(麺は菊水さんの作ったラーメンの麺である)が非常においしかったので、妻に食べさせてあげた。
マキシドパルは場所が市役所構内ということから、知らなければ「おいしいものがある」なんて到底思わないだろうが、クオリティは抜群に高いものがある。値段と味と量、メニュー何を食べても絶対に後悔しないだろう。
次に、知り合いの居酒屋にお願いし集めてもらっていた使用済み割りばしを再生紙にしてもらうエコ活動のため、王子特殊紙へ行った。
(なぜこんなことをしているのかは、またの機会に説明しよう)
その道中、もうすぐ目的地というところの左手に木を基調とした私が大好きな感じの建物が見え、そこは『とうふ工房 菊の家』であった。
前々から知ってはいて、1度買って食べたこともあるが、完全に昔のことで美味しかったこともそうだが詳しい味なんてすっかり忘れていた。
王子特殊紙へ割り箸を届けたあと、店に立ち寄った。
大豆はもちろん江別産。
納豆や、ごま豆腐・厚揚げ・小揚げ・ドーナツ、もちろん絹豆腐・木綿豆腐も。 こだわりの豆腐商品がぎっしり。
裏の工房で作業をしていたおばさんがマスクとエプロンをしたまま対応してくれ、豆腐コロッケやごま豆腐などいろいろ購入した。
その晩に食べさせていただいたが、とくに醤油や他の調味料を加えなくても、大豆の甘味がしっかりあり、おいしかった。
本当に旨い。
とうふ工房 菊の家
住所 江別市若草町4-2
電話 011-381-2278
Am9:00~PM6:00(日曜日AM9:00~PM2:00)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます