goo blog サービス終了のお知らせ 

かくれんぼの雑記帳

前向きに生きるためのエンディングノートとして、日々の喜怒哀楽や驚き、感動、考えたことを記録します。

登山:鳥取「伯耆大山」(雪山)その2

2021-03-07 05:32:49 | 旅行
朝は4:00起床。10:45のバスで米子に戻るため、暗いうちからヘッドランプを
点けて山に入る。

途中どこかでアイゼンを付けようと思っていたが、登山道の入り口で既に雪道に。
急きょ入り口で装着。5:10頃に登山開始。薄雲の向こうに「ほぼ満月」が見える。
暗いうちから登るのは、2004年に富士山に行って以来なんじゃないか。

ふもとから見ると、ランプの光が点々としていて、複数の登山客が
私より早い時間から登り始めている様子。
夜明けが近づいてきた。


5合目までは無風。ものすごく暑かった。冬の大山でもこんなものなのかなと思いきや、
6合目より先は常時猛烈な風。そして急峻な道。
ほとんど「ワークマン」で購入したチープな装備だが、性能に全く問題はない!
写真撮影するが、実は暴風の中。


7:07山頂到着。ちょうど2時間。
相当な強風。風が雲を運んでくるのか。残念ながら視界は悪かった。


2時間くらい粘ると良い天気になるのかもしれないが、、7:15に下山開始します。
途中、振り返って仰ぎ見る景色が大変綺麗。雪の白と空の青、雲の白。


飛行機か。青い空にくっきりと白い雲の筋が見える。


8:54下山。復路は 1時間40分くらい。途中、お寺のあるコースに右折するつもり
だったが、確認できず通過してしまったようだ。

ところで今回、すれ違う多くの人に「風はどうですか」と聞かれた。
始めて来たので正直よくわからないが、「強いが徐々に弱まってきている」と
無難な回答をします。

「しろがね」に戻り、貸し切り状態のお風呂でゆっくりして、元来たルートで東京へ。
疲れて眠くなってしまい、「アルバイト」は70枚ほど残して最終日に持ち越しに。

最後の国際フォーラムから自宅までの自転車がきつかった。
無事に戻ってこれて、落し物や忘れ物もなく、天気も良かったので満足な2日間。

[旅程]
2020/02/27(土)

07:57 東京

|東海道新幹線 ぷらっとこだま \10,700-

11:51 新大阪
xx:xx

|JR 京都線 \160-

xx:xx
12:30 大阪(阪急三番街)

|高速バス 日本交通 \4,900-

16:05 米子駅前
16:50 米子駅

|バス \730-

17:45 大山寺

----------------------
宿泊

ホテル大山 しろがね
〒689-3318 鳥取県西伯郡大山町大山136-2
0859-52-2211
\5,005-


2020/02/28(日)

05:10 夏山登山口


07:07 山頂
07:15 山頂


08:54 夏山登山口


10:45 大山寺

|バス \730-

11:37 米子駅
12:00 米子駅前

|高速バス 日本交通 \4,900-

15:35 大阪(阪急三番街)
xx:xx

|JR 京都線 \160-

xx:xx
16:54 新大阪

|東海道新幹線 ぷらっとこだま \10,700-

20:48 東京


コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。