goo blog サービス終了のお知らせ 

大橋秀昭司法書士事務所

相続、遺産分割などの相談をお気軽に。妻のブログです。事務所TEL 054-270-8375  

100円商店街 商品追加

2011-07-30 14:44:25 | Weblog
大橋秀昭司法書士事務所では、
採れたての枝豆、手作りジャム、おもちを販売します。

枝豆は、柔らかくて甘くておいしいですよ。
早い者勝ち。ぜひ、お早くお越しください
ただし、150円です。商品を見れば納得のお買い得品です。

葉っぱの穴

2011-07-26 23:09:53 | Weblog
またまた、グリーンカーテンの事です。
今朝、小粒の固形肥料をパラパラと撒いてみました。
ゆっくりと効いてくると、ハッシーさんに教えてもらったからです。
少しずつ効いて、りっぱに繁ってほしいです。 

葉っぱに不気味な穴を発見。
これって虫がついたってことでしょうか。
かなり離れたところに生えている、シソの葉っぱも、
もっとひどく穴だらけです。

どうしたらいいのでしょうか。
見る限り、毛虫やあぶらむしはいませんが。

朝顔が咲きました

2011-07-21 21:34:09 | Weblog

今朝、昨日の枝を片づけていたら、グリーンカーテンに
朝顔が咲いているのを見つけました。

昨日見つけたつぼみが、一番最初に咲くかと思っていたのですが、
それより下につぼみがあったんです。

朝顔を育てたのは、子供のころ以来なかったので、感激もひとしおです。
うれしい、うれしい、一番花です。




百日紅その後

2011-07-20 22:43:27 | Weblog
台風の影響で、大きな雨が降りました。
例年のように、百日紅の花が水を含んで、
通路に倒れてきました。

「また、お天気が良くなれば上に伸びるから
仕方ないか」と、思っていたのですが、
なんと、びっくり。

今朝、主人が通路にはみ出ていたその他諸々の枝と共にを、
なたでバッサリと切ってしまいました。

頼んでもなかなかやてくれないのに、
朝、新聞を取りに行った時に、よっぽど邪魔だったんだと思う。

小雨が降っていたので、切り落とした枝はまだそのままです。
かたずけるのは、私の仕事?

でも、木は強いからまたすぐに大きく枝を伸ばすんだよね。
すっきりした通路を見ながらなんかいい方法はないものかと
思案に暮れてしまいます。


暑いですね

2011-07-17 14:51:48 | Weblog
うだるような暑さってこういうのを言うのでしょうか。
庭のさるすべりが赤い花を咲かせています。
この百日紅を見ると、「夏だー」って、思います。
晴れている日はまだいいのですが、雨が降ると
通路のそばにあるので、濡れて重くなった花が倒れてきて、
通行の邪魔になります。傘でよけるので、とれた花が傘についてきます。
狭い庭には、似つかわしくない木です。
庭の断捨離もしたいけれど、暑いし、蚊がいるし
ため息をつきながら、眺めています。

フラお休みでした

2011-07-13 23:01:33 | Weblog
今日は、会社の社員旅行で一部の人が沖縄へ行っています。
そのため人が足りないので、私の水曜午前の定休はなくなってしまい
お仕事でした。
楽しみにしている、フラもお休みしました。
サンライフ藤枝のカルチャー教室は、
10回1クールで今日はその最終日。
次が、始まるのは8月中旬なので。ひと月以上間があいてしまいます。
あまり間が空くと、覚えたステップも忘れてしまいそう。

初めて4年になりますが、忙しい日々の中、ストレス解消にいい汗をかいてます。

毎年ではないですが、サンライフ祭りのときには、踊りのご披露もしています。
体力測定などのイベントの会場でやるので、観客はいつも大勢いますよ。
生徒は緊張してしまいますが、先生たちのじょうずなダンスが見れるので
いつも楽しみにしています。

サンライフ祭りは、冬にあるので、その時はブログでお知らせします。

 

グリーンカーテンその後

2011-07-12 22:57:23 | Weblog
朝顔の、グリーンカーテン大きくなってきました。
一番大きいのは、60cmくらいになったかしら。
育て方はネットで調べて、50cm位の時一番つるの成長点をつんでおくと
わきから2番、3番つるが伸びてきて、横に広がってくるとの事。
でもまだ、縦にひょろひょろと伸びてるだけで
ほんとにカーテンみたいになるのか、心配です。

花なんて、影も形もないです。

毎日、お水だけはやっているのですが、肥料はまだ一度もあげていないので
それも悪いのかもしれません。
以前、肥料をやったらだめになってしまった経験があるので、
なんとなくためらっていますが。

早く、おおきな朝顔の花が咲かないかなー。

夕方から頑張りました

2011-07-09 23:21:29 | Weblog
今日は、夕方からなぜか突然やる気がでて、
二階の息子の部屋のふすまを張り替えてしまいました。

主人は、司法書士会の研修とその後の飲み会があるので
今夜私は一人の夕食。残り物でもなーんでもいいや。

で、思いついたのが、以前から黄ばみが気になっていたふすまの張り替え。

エンチョーとカーマを見て、気に入った柄のふすま紙を買ってきて、
アイロンでちゃちゃっとやっちゃいました。

5枚あったので、できるだけやって残りは明日やればいいと思って
始めましたが、なんだか途中で止めるわけにはいかなくなってしまって
結局、9時ごろまでかかって張り終えてしまいました。

アイロンを使って、直接張ってしまうので簡単でした。

明るくなったお部屋を見て、さー明日は何をしようかなって、
ちょっと楽しく考えています。