6:40 雁坂トンネルを抜けたところに料金所がある。
原付2種は、たった70円だけ…だったらもう、100円にすればぁ~?
小銭を出すのに、いちいち面倒だ
料金所の、ちょっと先に道の駅「みとみ」がある
何か食べようとしたのだが、時間が早く店が開いていない・・・
広瀬ダムの前にて
ここでの気温表示は、もう0度!(ゼロだよ ゼロ)
7:30 もう、空腹の限界にきたところ、赤い大文字のMが見えてきた
さっそくマックへ! モーニングセットを注文し、かぶりつく
(うめぇ~ しあわせぇ~♪)
マックがこんなに美味しいモノかと…今日は感じた。
日もだいぶ上がってきて、気温も上がり寒さが落ち着いた。
マックの駐車場の裏側は、ブドウ畑が広がっていた。
8:30 甲府市内に入る。 昨日の予定では、ココで昼食の予定だったが
早く来過ぎたので、ただ通過し358へ…。時間帯のせいもあるが
クルマの通りが少ない。
愛車2号と富士山の記念写真
神さんと愛車1号も連れて来たかったなぁ~
358から139へ…道の駅「なるさわ」にて、休憩をとる
三菜が売られていた。好物のタラの芽でも買おうかと思ったが
色もあまり良くなく、伸びていたのでやめてしまった
でも、1パック1,000円は安かったかな?
山中湖への途中で、愛車2号の朝ゴハン(ガスチャージ)
エッ? 125円? なんでこんなに安いの? だいじょうぶかなぁ?
お小遣いの少ないお父さんたちへ…GW中、こちらへ寄る際には是非どうぞ!
10:30 山中湖へ到着
風がけっこうあったので、湖面には波がたっていた。逆さ富士が映らず残念!
11:00 413(道志みち)へ
ああぁ~反対車線は混んでるなぁ~ ずぅ~~と渋滞だ…
朝マックがまだ、お腹に残っているので昼食をズラすことに
道志川沿いは、どこもキャップ場と釣り場だけなのだ
自然の場所はもう無くなってしまったか?
413から412へ、相変わらず反対車線は渋滞だ
川沿いでは、釣りやバーベキューをする家族達であふれている。
…さすがGW中だ。
12:30過ぎ厚木市内に入っても、まだ空腹にならない。(もう昼食はいらないな)
412から246へ東京へ向かう。上り方向の246はガラガラ、高速道路みたいだ。
ガンガン飛ばす! 気持ちイイ~~! おっと途中で、白黒色の国家ハンター達が…あぶないあぶない ^^)
あっというまに渋谷だ。 山手通りを北へ向かい17号から自宅へ
途中、国家ハンター達の犠牲者が沢山いたなぁ~(可愛そうに)
13:55 無事に自宅へ到着!
かなり時間がかった要因は、前半の寒さで何度も休憩を取った事ある。
家に着いたらすぐに、手洗い・うがいと風邪薬を飲んで…
しばし、おやすみぃ~~ Zzzz
■走行データ
約11時間 358キロ 使用燃料9.6リッター
■出費(総額)
だいたい2,500円←お金はいつも適当(笑)
今日は、突然の思いつきのツーリングだったわりには楽しめた。このルートは渋滞も無く空いていたので、是非またチャレンジしたい。(寒さには十分気をつけて)
山梨 甲府 良さそうな街だったなぁ~・・・
今度はちゃんと「ほうとう」を食べに来よう!