夕べの雷は凄かったですね
夜の9時ぐらいから・・
音はしないが・・ピカピカと物凄く光ってて
・・
音無しで・・光ってるって言うのも不気味だったけど・・
夜中の1時半・・
ドッシャーーーン
ドッカーーーン
ゴロゴロゴロ
ドン
・・
光り方もハンパなく
・・
窓からそっと・・外を覗くんだけど・・
覗いてると・・雷にやられそうな感じがするくらい・・音と光が凄かったです
・・
窓の外を見て・・
「こわーーーい
」と言って・・布団に入ると・・・
ダンナが・・
「一応・・女なんやな」と・・・
・・
見てたんかいっ
雷を怖がる私を見て・・「女」である事を再確認したよーで
生まれたときから女で・・一度も男になってませんけど
・・
それから・・雨も・・暴れるよーーに降り出し
・・
なんとなく・・不安な30分間
30分後には・・自然に寝てたからね
今朝・・朝ごはんを食べながら・・NHKを見てたら・・
「ほおずき」が映ってました
「ほおずき」は・・夏の風物詩だね~・・
あのオレンジ色が・・あまりにも鮮やかで・・なんとなく・・元気の出る好きな色
・・
「ほおずき」と言えば・・お盆のバーちゃんの家を連想します。
父親の実家へお盆に行くと・・必ず「ほおずき」があり・・
アレを上手に・・中の実を採り・・オレンジ色の「風船」をつくるの・・知ってます?
上手に・・ゆっくり優しく・・ほおずきの実を揉んで・・
実を柔らかくほぐして・・オレンジ色の皮と剥がしてやると・・
オレンジ色の風船が出来るのです・。・
毎年毎年・・チャレンジしていたが・・・
皮を破らずに・・実から剥がすのが・・難しくてね~・・
なかなか・・上手に出来なかった事を思い出します
・・
ダンナが・・
「ほおずき!オレの家にも一杯あった~」
って言ったから・・
「じゃ・・ほおずきの風船した事ある?
」
「触ったこともないっ
」
・・・・・・・・・・・・・・
ハイ!終了~~
そうそう・・聞いた私がバカでした
・・
晴れてるのに・・長靴履いて・・おもちゃの機関銃片手に・・となりの保育園に勝手に
殴りこみに行く・・あなたが・・「ほおずき」なんて・・
手に取りませんよね~
海が近い環境なのに・・海なんて入らずに・・毎日・・パットとグローブ持って・・グランドで一日
遊ぶ・・あなたが・・・
家の庭の「ほおずき」に手を伸ばす!なんて・・・ありえませんわなぁ~
・・
夏の風物詩の「ほおずき」で・・盛り上がろうとした私が・・間違いでした

でも・・庭にあったのは・・覚えてるんだねぇ~~
「揉んでみればよかったのに~」
「あり得ん!」(キッパリ)
ハイ!終了~~
・・
今度・・ほおずきを見つけたら・・教えたろ~~・・
ほおずき!といえば・・
「お盆のバーちゃんの家」・・・・私の夏の風物詩

夜の9時ぐらいから・・
音はしないが・・ピカピカと物凄く光ってて

音無しで・・光ってるって言うのも不気味だったけど・・
夜中の1時半・・
ドッシャーーーン




光り方もハンパなく

窓からそっと・・外を覗くんだけど・・
覗いてると・・雷にやられそうな感じがするくらい・・音と光が凄かったです

窓の外を見て・・


ダンナが・・


見てたんかいっ

雷を怖がる私を見て・・「女」である事を再確認したよーで

生まれたときから女で・・一度も男になってませんけど

それから・・雨も・・暴れるよーーに降り出し

なんとなく・・不安な30分間

30分後には・・自然に寝てたからね

今朝・・朝ごはんを食べながら・・NHKを見てたら・・
「ほおずき」が映ってました

「ほおずき」は・・夏の風物詩だね~・・
あのオレンジ色が・・あまりにも鮮やかで・・なんとなく・・元気の出る好きな色

「ほおずき」と言えば・・お盆のバーちゃんの家を連想します。
父親の実家へお盆に行くと・・必ず「ほおずき」があり・・
アレを上手に・・中の実を採り・・オレンジ色の「風船」をつくるの・・知ってます?
上手に・・ゆっくり優しく・・ほおずきの実を揉んで・・
実を柔らかくほぐして・・オレンジ色の皮と剥がしてやると・・
オレンジ色の風船が出来るのです・。・

毎年毎年・・チャレンジしていたが・・・
皮を破らずに・・実から剥がすのが・・難しくてね~・・
なかなか・・上手に出来なかった事を思い出します

ダンナが・・

って言ったから・・






ハイ!終了~~

そうそう・・聞いた私がバカでした

晴れてるのに・・長靴履いて・・おもちゃの機関銃片手に・・となりの保育園に勝手に
殴りこみに行く・・あなたが・・「ほおずき」なんて・・
手に取りませんよね~

海が近い環境なのに・・海なんて入らずに・・毎日・・パットとグローブ持って・・グランドで一日
遊ぶ・・あなたが・・・
家の庭の「ほおずき」に手を伸ばす!なんて・・・ありえませんわなぁ~

夏の風物詩の「ほおずき」で・・盛り上がろうとした私が・・間違いでした


でも・・庭にあったのは・・覚えてるんだねぇ~~



ハイ!終了~~

今度・・ほおずきを見つけたら・・教えたろ~~・・
ほおずき!といえば・・
「お盆のバーちゃんの家」・・・・私の夏の風物詩

一生懸命もみもみして中の物を出して、、
最後の一瞬に敗れたときの無念さ!
あれはやったものにしか分からない気持ちです。
そしてたまに成功した時の喜びも
口に含んでつぶすといい音がしたものです。
雷と豪雨すごかったですよね。窓という窓をすべて慌ててしめました。
お~~!!そうそう!
ほおずきを口に入れた音出すの~~
あれも・・なかなか出来なくてね~~
こむぎママさん・・私よりずーーーっと・・若いと想像しているんですが・・
ほおずき・・語れるんですね~
なんだか・・嬉しい~~