昼ゴロ・・・ご近所を若い男の子が数人・・頭にタオルを巻いて
ウロウロしていた・・
鉄腕ダッシュの長瀬や太一君たちが頭にタオルを巻いてるでしょ・・
あんな感じ・・・
年は・・20代前半
突然・・店にそのうちの1人が入ってきました。
入ってくるのは自由なので・・いいんですが・・
「あのぉ~おでぇ~(自分)あおもりから~・・リンゴをうりにぎだんだどもぉ~
おでんち(自分の家)の
ばっちゃんがぁ~・・づぐったぁ~りんごをぉ~へとくちぃ~(一口)食べてもらっで~・・もし・・うまがったらぁ~買ってもらえないがどおもっで~~・・」
物凄い・・・「ズーズー弁」でございます・・
でも、私にはその「ズーズー弁」があまりにも不自然で
わざと・・そこまでズーズーしているのか・・
その部分だけ営業用に教えてもらって喋っているのか・・
「ばぁーぢゃんがぁ~づぐったぁ~・・」
って・・年寄りが作った!と言う事に同情を求めているのが・・
かなり伝わってきます
・・
えっとーー・・うちのダンナのばっちゃんも・・94才で
野菜を作っていますとも
あまりにも不自然なズーズー弁の若者になんだか・・気分が悪くなり・・
あなた・・ホントに青森の人???????
普通に喋って・・「りんごを売りに来ました。味見していただいてよかったら買ってもらえませんか?」
これでいいじゃん!!
だいたい・・・本当に青森の人だったら・・
なるべく・・「なまり」を出さないように喋りますよね・・
それでも・・隠し切れない方言が出でしまうのが・・人であって・・
今時の若者・・・あんなに・・ズーズーで喋るんでしょうか??
あきらかに・・
「青森のりんご」である事を証明しようという・・工作だなっ
私が素直じやないって言われたら・・それまでですが・・
あまりにも・・不自然な若者だったので・・
「うちは・・いいです
」
青森
年寄りが作った
同情
うまいリンゴ
あの不自然なズーズー弁から・・こうは繋がらないぞ!!
何かの営業の見習い期間なのか・・
本当は・・その辺りのスーパーで安く買ってきたりんごなのか・・
わからないけど・・・
オバちゃんは騙されないぞーーーっ!!
もっと・・正々堂々とぶつかって来いよ
(何の根性ものよ
)
まぁ・・・もう少し・・年上のオバちゃんならば・・
「あら~遠い所から・・わざわざ・・ここまで売りにきたがぁ?大変やね~
ばぁちゃんが作ったりんごを売りに来たが?えらいね~~」
と・・言って買ってくれるさっ
本当に青森のりんごか・・知らんけどね
この手の「売り子」は、よく来ますよ・・
全部を同情して買っていたら・・
うちは・・「やおや」になっちゃいますよ~
まぁ・・今回は・・あの不自然なズーズー弁・・・
ある意味・・拍手もんかなっ


あっ・・・今度は・・お向かいの「魚屋」に入っていったぞ・・
魚屋のおじちゃん・・買うかな~~
ウロウロしていた・・
鉄腕ダッシュの長瀬や太一君たちが頭にタオルを巻いてるでしょ・・
あんな感じ・・・
年は・・20代前半

突然・・店にそのうちの1人が入ってきました。
入ってくるのは自由なので・・いいんですが・・
「あのぉ~おでぇ~(自分)あおもりから~・・リンゴをうりにぎだんだどもぉ~
おでんち(自分の家)の
ばっちゃんがぁ~・・づぐったぁ~りんごをぉ~へとくちぃ~(一口)食べてもらっで~・・もし・・うまがったらぁ~買ってもらえないがどおもっで~~・・」
物凄い・・・「ズーズー弁」でございます・・

でも、私にはその「ズーズー弁」があまりにも不自然で

わざと・・そこまでズーズーしているのか・・
その部分だけ営業用に教えてもらって喋っているのか・・
「ばぁーぢゃんがぁ~づぐったぁ~・・」
って・・年寄りが作った!と言う事に同情を求めているのが・・
かなり伝わってきます

えっとーー・・うちのダンナのばっちゃんも・・94才で
野菜を作っていますとも

あまりにも不自然なズーズー弁の若者になんだか・・気分が悪くなり・・

あなた・・ホントに青森の人???????

普通に喋って・・「りんごを売りに来ました。味見していただいてよかったら買ってもらえませんか?」
これでいいじゃん!!
だいたい・・・本当に青森の人だったら・・
なるべく・・「なまり」を出さないように喋りますよね・・
それでも・・隠し切れない方言が出でしまうのが・・人であって・・

今時の若者・・・あんなに・・ズーズーで喋るんでしょうか??
あきらかに・・
「青森のりんご」である事を証明しようという・・工作だなっ

私が素直じやないって言われたら・・それまでですが・・
あまりにも・・不自然な若者だったので・・
「うちは・・いいです

青森



あの不自然なズーズー弁から・・こうは繋がらないぞ!!
何かの営業の見習い期間なのか・・
本当は・・その辺りのスーパーで安く買ってきたりんごなのか・・
わからないけど・・・
オバちゃんは騙されないぞーーーっ!!
もっと・・正々堂々とぶつかって来いよ


まぁ・・・もう少し・・年上のオバちゃんならば・・
「あら~遠い所から・・わざわざ・・ここまで売りにきたがぁ?大変やね~
ばぁちゃんが作ったりんごを売りに来たが?えらいね~~」
と・・言って買ってくれるさっ

本当に青森のりんごか・・知らんけどね

この手の「売り子」は、よく来ますよ・・
全部を同情して買っていたら・・
うちは・・「やおや」になっちゃいますよ~

まぁ・・今回は・・あの不自然なズーズー弁・・・
ある意味・・拍手もんかなっ



あっ・・・今度は・・お向かいの「魚屋」に入っていったぞ・・
魚屋のおじちゃん・・買うかな~~

もちろん「要りません」
お味噌も売りに来ます。これは何県だっけ??忘れた…
普通は、もうチョット標準語に近い感じで話しますよね・・
明らかに・・あの「ズーズー弁」は怪しかった
別に「青森産」にこだわってないし~
スーパーで普通に買えますもんね
いろいろな物・・・売りにきますね・・
おもちゃとかもありました・・
意味が・・意図がわからない・・
でも美味しかったから箱入りで買いましたよ。
スーパーで買うより安かったし。
家族も喜んで食べてます。
訛りはそれほど酷くありませんでしたけど。
そちらにも現れたんですね。
今週はこの地区集中なのかな?
私の所にやってきた若者は、ひどいなまりでした。
チョット・・かなり不自然すぎて・・購買能力はダウンです。
もともと・・・うちは「飛び込み売り」では購入しない事にしていますから・・・
おいしかったんですね!それはよかった
私も、きっと
ほら!勧誘電話で出た途端に断る態勢・・・と同じですね(笑)
怪しいでしょ~~
この「ひとりごと」を呼んで友達から
「私買っちゃった
そうそう・・勧誘電話と同じ心境で対応しますね・・
ただ、面と向かっているので・・顔は笑顔ですが・・
きっぱり!お断り