このブログのサブタイトルにあるとおり、自分はディープの菊花賞から競馬を始めた。そう、秋華賞の週を終え、ちょうど丸一年が経過したことになる。
馬券を買ったレース数は387。この面倒くさがりの自分が、アホみたいに全部収支を付けているからギャンブルって不思議だ。
はい、相当負けてます。金額は恐ろしくて書けないが、総合的な回収率は71.7%。連勝式の払戻率が75%と言われているが、それを下回っている。つまり、予想せず、目をつむって当てずっぽうに買うよりも成績が悪いのである。俺って上客じゃん。カモかも。
どういう馬券でカモられているのか調べるため、式別ごとに回収率を集計してみた。次のとおり。
・単勝 73.7%
・複勝 82.2%
・ワイド 89.6%
・馬連 89.5%
・馬単 71.0%
・三連複 62.6%
・三連単 57.9%
特に、三連系が悲惨である。あと、馬単も裏目の高オッズに釣られて必ず表裏セットで買っちまうんだよな~。そういうところ、正直に数字に出てきやがる。ウザ。
そりゃ回収率100%行けば何ら問題はないのだが、この際90%くらいでも、遊びとしてまぁまぁ許せる範囲だろう。つまり、自分の場合、馬連とワイドだけ買ってろってことだな。
でもこれって、「うんわかった」ってすぐに実行できることじゃないんだよな~。オッズの派手さに釣られて、ついつい買っちまうんだよ三連を。一撃必殺の可能性も無くはないし。
ま、しかし、カモられ券種はなるべく抑え気味にしといたほうが無難そうだな。
馬券を買ったレース数は387。この面倒くさがりの自分が、アホみたいに全部収支を付けているからギャンブルって不思議だ。
はい、相当負けてます。金額は恐ろしくて書けないが、総合的な回収率は71.7%。連勝式の払戻率が75%と言われているが、それを下回っている。つまり、予想せず、目をつむって当てずっぽうに買うよりも成績が悪いのである。俺って上客じゃん。カモかも。
どういう馬券でカモられているのか調べるため、式別ごとに回収率を集計してみた。次のとおり。
・単勝 73.7%
・複勝 82.2%
・ワイド 89.6%
・馬連 89.5%
・馬単 71.0%
・三連複 62.6%
・三連単 57.9%
特に、三連系が悲惨である。あと、馬単も裏目の高オッズに釣られて必ず表裏セットで買っちまうんだよな~。そういうところ、正直に数字に出てきやがる。ウザ。
そりゃ回収率100%行けば何ら問題はないのだが、この際90%くらいでも、遊びとしてまぁまぁ許せる範囲だろう。つまり、自分の場合、馬連とワイドだけ買ってろってことだな。
でもこれって、「うんわかった」ってすぐに実行できることじゃないんだよな~。オッズの派手さに釣られて、ついつい買っちまうんだよ三連を。一撃必殺の可能性も無くはないし。
ま、しかし、カモられ券種はなるべく抑え気味にしといたほうが無難そうだな。