goo blog サービス終了のお知らせ 

ゆうさんの自転車/オカリナ・ブログ

飛田雄一の個人的なブログ、オカリナ、登山、自転車のことなどを書こうかな・・・

「阪神淡路大震災と外国人」

2011-05-23 18:01:24 | Weblog

(『阪神淡路大震災と外国人<新聞資料集>』)

ゆうさんの自転車/オカリナ・ブログ
このごろ、だいぶまじめ系になってきている。
実は、これは、ゆうさんの本意ではない。

が、ブログがほんとうに簡単に情報発信をできるので、ついついいろいろアップしてします。
今回は、できたてのパンフレットの紹介だ。

そして、ゆうさんは「メーリングリスト」がけっこう好きだ。
ゆうさんが管理人をしているメーリングリストも20近くあるぐらいだ・・・。

そして、けっこうたくさんのメーリングリストにも加入している。
実は、メーリングリスト参加を誘われて、断った記憶がないのだ・・・。

このパンフレット作成後に、いくつかのメーリングリストに投稿した。
その前文の「複数のメーリングリストに投稿します。重複して受け取られる方には申し訳ありません。」が、不要なのではというメールもいただくが、ゆさんはなにしろたくさんのメーリングリストに一度に送るので、こう書いているのである。
以下、その投稿をそのまま収録する。

はあ、まだ、だいぶ、まじめ系のブログとなってしまった。

<以下、メーリングリスト投稿文のコピーです。>

NGO神戸外国人救援ネット/神戸学生青年センターの飛田です。複数のメーリ
ングリストに投稿します。重複して受け取られる方には申し訳ありません。

NGO神戸外国人救援ネットは、
1) 東日本大震災の外国人支援のために100万円おくりました
2) 『阪神淡路大震災と外国人<新聞資料集>~東日本大震災・被災外国人
支援のために』(A4版、56頁)を発行しました。

NGO神戸外国人救援ネットは阪神淡路大震災の被災外国人支援活動を契機として生まれたネットワークで、現在も活動を継続しています。

 今回の東日本大震災の被災外国人支援の活動のためにも、阪神のときの経験が役立つものと考えて新聞記事資料集を発行いたしました。
 当時、外国人救援ネットが取り組んだ問題に、治療費および弔慰金の問題がありました。これらの問題は、いずれ今回の震災においても問題になってくるものと思われます。

 とりあえず200部を発行し、100部を支援グループに無償で配布します。支援グループの方で、必要な方は、飛田hida@ksyc.jpまでお申し込みください。
 他に必要な方については、1部400円(送料80円)でお分けします。救援ネット事務局まで、80円切手6枚(480円分)をお送りください。
<事務局:〒650-0004 兵庫県神戸市中央区中山手通1-28-7>

 阪神淡路大震災当時、私たちは全国の仲間から多くの支援を受けて活動を進めました。恒常的なグループ=NGO神戸外国人救援ネットとして再出発したとき(1996.4.1)、当時の支援金の一部を、①移住労働者人権裁判基金、②救援ネットバンクとして運営資金とは区別して運用してきました。その救援ネットバンク―これは外国人の非常時に貸し付けるものですが―から今回、東日本大震災で被災外国人を支援する活動に本日100万円を寄付しました。阪神のときに全国から支援いただいたこにたいする恩返しです。NGO神戸外国人救援ネットもメンバーである移住労働者と連帯する全国ネットワークにお届けし、東日本大震災の外国人支援活動に用いていただきたいと思います。

 これからも今回の震災で被災した外国人にひきつづき関心をよせ、支援する活動に連なっていきたいと思います。

<以上、終了です。>



写真のはりつけが、またあやしくなった。
よこむいているが、また、いつか訂正を・・・。
 

最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
付録 (ゆうさん)
2011-05-23 23:39:55
送金のために銀行に行った。いつも使わないカードで、暗唱番目を何回かまちがったら無効になった。よくできている。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。