goo blog サービス終了のお知らせ 

仲居頭の歳時記

日々の体験とちょとした税情報をお知らせします

品川駅探索 第2段

2006-10-17 21:03:02 | Weblog
今日は日帰り出張です。
手軽とはいえ新幹線、予定通りに駅に着くと余裕があります。
今回は在来線辺りをぶらぶら、臨時ホームを発見しました、それも二本!
予想通りホームには乗客なしです。ただ駅員の方がおられたので、どうしました?と聞かれるとばつが悪いので、きょろきょろせずに退散しました。
品川駅は、ホーム数が多いので、向こうに見える列車に少しもの悲しい感じの夕暮れでしたよ。

猿との共存?

2006-10-17 19:35:53 | Weblog
今日の昼さがり、ピンポンの音、インターフォンに出るとお隣の奥さんでした。
ちょっと慌てた様子、「ベランダに猿いるよ!」と知らせていただきました。
おそるおそる二階へ、たしかベランダの窓開けていたし、もしや居直り強盗ならず猿?なんて、窓の閉まっている部屋からのぞくとてすりにリラックスした様子です。
どうしたものかと考えているとゆっくり退散して行きました、やれやれです。
前の公園にたたずんでいるのと、集団ごみあさりの経験はしましたが、家までやってくるとは(-_-;
どうしたものかと思案中です。

日比谷公園、その2

2006-10-08 14:25:58 | Weblog
日比谷公園に日比谷花壇を発見しました。
ちょっとびっくり、あいにく花を買って大阪まで帰る訳にゆかず、お店で本店ですか?などは、未確認です。
公園の中にはいくつかの喫茶室やレストランがあって、テラス席もあったのですが、早朝でまだ開いておらず、残念です。
また、この辺りは観光客が多いのか、地図がブロックごとに看板になっていて助かりました。
なにしろ東西南北がわからない状態でしたが、今はちょっとなら位置関係説明できるようになりましたよ。p(^-^)q


日比谷公園沿いを歩いています

2006-10-07 18:06:32 | Weblog
夕暮れどきです
セピア色に染まってゆく街を西新橋から東京駅のほうに散歩しています。
コスモスが花壇で咲いていたり、銀杏のにおいでいちょうに気がついたり、秋の気配を楽しんでいます。


言い訳・・・です

2006-10-03 19:31:04 | Weblog
このブログの前、○件を一気に投稿しております。
今日は、10月3日、話題は9月半ばのことばかり
実は山口でひいた風邪をまだ、大事に引きずっています・・・

今年の夏風邪は、手厳しいです。
お気をつけくださいませ。

南風に乗って~

2006-10-03 19:26:22 | Weblog
明日は朝から七時間お話をさせていただくお仕事です
なのにのどの様子がおかしくてちょっとかぜぎみかも?、困ってます
とにかく風邪薬、漢方薬入りの栄養ドリンクを手にいれたので、ホテルに着いたら即ベットで休養を決めこみます
南風(なんぷうと呼びます)の車中は、結構込んでます。
今、大歩危(高知県)辺りを通ってます、おちつけすぎ?

山口から高知入り・・・

2006-10-03 19:23:22 | Weblog
今日は早朝から山口経由で高知入りです
高知入りなんて言うと、まるで阪神タイガースのキャンプ見学に行くようですが、お仕事です
久しぶりに瀬戸大橋を電車で渡りました
たそがれどきのコンビナート群は幻想的でもあり美しい風景です
大阪の阪神高速、湾岸線の堺コンビナートの夜景を思い出しました
こちらも一見の価値有り!ですよ

品川駅探索

2006-10-03 19:19:33 | Weblog
朝から久しぶりに東京へ日帰りです
新幹線品川駅での乗り降りは初めてです
最近の駅中はすごい!とニュースで聞いていましたか、ホントです
「ecute:エキュート品川」すっかり満喫しました
ピアスとカチューシャ、カツサンド、三品お買い上げしました
特に”とんかつまい泉”のカツサンドは3切れ6切れ9切れから選べるのでお腹にあわせて買ったりちょっとした手みやげにおすすめです
阪急百貨店の”豆だのおいなりさんのお店”があって、蓬來のぶたまんのように東京で人気なの?ってちょっとびっくりしました
やっぱり食い意地、つねにはってます(-_-;

大阪球場に行きました!

2006-10-03 19:15:12 | Weblog
今日は平成十八年九月九日
大阪球場はとっくに無いよ!もしかしてタイムスリップ?なんて
実は南海難波駅そば、つまり球場跡の施設、  の2階にピッチャーマウンドとホームベースが再現してあるのです
それも全く同じ位置なんですよ
野球のグラウンド初体験としてはベースまでの遠さにびっくり!
またなんとなくセンチメンタルな気が湧いてきました
南海ホークス全盛期の頃のファンの方には一度訪ねて頂きたい!と思います