goo blog サービス終了のお知らせ 

ひだまりの中で。。。

うとうとしながら好きな話題を書いていきます

救命病棟24時:1

2009-08-12 14:28:06 | ドラマ
江口さんの怪我で遅れていた「救命病棟24時」の第4シリーズもようやく始まりました。
この私が珍しくこんなに早く見れた…
その他ドラマも録画して見れてなかったり、見たのに感想書けなかったりですが、
マイペースでたまったドラマを見ていこうと思っています~。

さてさて第1話。ま、第1話はこんなもんでしょうかね。始まりですからね。
神の手・進藤先生が赴任した病院は救命医が全員辞職してしまった救命。
応援でいるのは眼科医や耳鼻科医や研修医…。そこに次々と患者が
一方、松嶋菜々子さんの小島先生は救命で子どもを死なせてしまって訴訟中。
救命医はやめてしまっている→進藤先生の救命の助っ人に。

救命って大変だわ。
受け入れる側が整っていなければ受け入れは難しいけど、受け入れを拒否する病院続出は本当に現実問題よね。
それで手遅れになるケースもよく耳にしますからね。
こういった問題をドラマではどう描いていくのでしょうか。

ユースケさんも天才的な腕をお持ちの役のようですし、2人の対決も見どころ?
久々の進藤先生の活躍楽しみです。


余談ですが、救命見てたらRootsのCMが流れた
ウレシイ

ハンチョウ:12

2009-07-01 10:47:11 | ドラマ
今回は結構たくさんドラマを見ている気がします。
まだ録画したまま見てないのもあります…いつ見れるでしょうか。


「ハンチョウ」も見てます。感想書いてなかったケド。

刑事モノですが「BOSS」とは違った感じです。
人情味あふれるドラマって感じですかね。
「はぐれ刑事」とかがよぎる。(見たことないけど
蔵之介さんの落ち着いた演技が良い

今回は少し「BOSS」よりな感じ?マフィアとかロスの刑事とか…。
でも最後の蔵之介さんがアツク語ってるシーンとか、チームワークとか、
ハンチョウの良さが出てました

そろそろ最終回かと思っていたけど、まだみたいね。
これって結構長く続くのかな?


最近、ドラマの始まるタイミングとか、終わるタイミングが
各局?微妙にズレてる感じ。
こういうのって1話を見逃しがちなのよね~。
そろそろ新しいドラマが始まる時期だしー何見ようかな~。

スマイル:最終話

2009-06-30 10:34:08 | ドラマ
見ているのが辛くなってしまうドラマで、何度か挫折しかかりましたが、
最終回は早く見たくて待ち遠しかったです。

本当に死刑執行なのとハラハラしましたが、結局、死刑執行中止。
よっよかった…中止になって。
こんなギリギリで取りやめになることなんて、きっとないんでしょうけど…。
しかも、明日執行なんて外部に漏れることもないんでしょうけど…。

でもでも、とにかくこの終わり方でよかったわ…。
昔の事件の冤罪は晴れて、今回の罪を償う。いいんじゃないでしょうか。

ただ、初めの方の放送の中に、たしかあったと思うんだけど、拘置所に入ってから
「笑顔が戻るまで大変だった」的な中井貴一さんのナレーションなかった?
死刑判決が出てから笑顔をとりもどすまでのいろいろが少々端折られてたのかな~?って気もしました。


それにしても、かなり考えさせられる重いドラマでしたが、見続けて良かったかな。
マツジュンの迫真の演技に

BOSS:最終話

2009-06-29 14:03:35 | ドラマ
面白かったです
毎回毎回楽しませていただきましたが、最終話も良かったです

竹野内さん、ワルじゃなかったですね~。良かったぁ
それにしても、黒幕だます為になんだけど、みんな演技上手すぎでしょ。
上手い役者さんがやってるからよけいに。不自然なところがないんだもの~。
ま、竹野内さんが撃たれて倒れるところは、ちょっと自分に酔ってる感じだったケド
ああいうキャラだからそれも自然


面白いドラマでした。続編もあるかな?

スマイル

2009-06-23 10:35:48 | ドラマ
マツジュンのドラマ「スマイル」。
あまりにも不幸で見るに忍びなく、どうしようか悩みながらも…
結局見てます
マツジュン好きなので。

ただ、泣きながら見てはいません。
偏見や不幸な境遇、周りの心ない態度に少々気分が悪くなりながら見てたりします。
考えさせられるドラマです。

でも、あまりにもかわいそうで正視できない
マツジュン、演技力がありすぎ…。

小栗旬くんも、こんな役やっちゃって(しかも上手すぎ)次はコメディーでもやらないと~
なんて大きなお世話な事も思ってしまいます


それにしても、この裁判員制度での判決。
裁判員最後の一人の意見に死刑かどうかの判断が重くのしかかるなんて
そんなプレッシャーないわよね。裁判官の意見もあるでしょうに。
本当はどんなふうに多数決が行われるのかしら?


次回、いよいよ最終回。
どうなるんでしょう。死刑執行なんてあるのでしょうか…うぅぅ



BOSS:10

2009-06-23 09:53:38 | ドラマ
面白いドラマだわ。
最初コメディーなのか?と思わせて、事件になるとどんどん引き付けられる。
現実的でないところもあるけど、面白いです。

次が最終回ですねー。
あーあ、竹野内さん、ワルなんでしょうかねぇ…

アイシテル:最終話

2009-06-18 14:52:56 | ドラマ
終わりましたね。少年も心からの「ごめんなさい」が言えました。
人を殺しても1年くらいで施設を出て普通の暮らしに戻れるんだ…。
何だか複雑。早すぎるような気がしますが、小学生だからでしょうか。

最終話、キレイに終わったな、という印象。
たぶん、これが現実なら出てきた後も周囲にはすぐ「あの事件の犯人だ」とバレたり、
嫌がらせを受けたり、マスコミからも追い回されたりするのでしょうが、
最終話は子どもが嫌がらせを受ける場面は無く、前向きに生きていく感じ。
被害者家族も、加害者のことを恨むことは止め、こちらも前向きに生きていく。
一年ぐらいで加害者を許せるのかというのは疑問ですが、短い期間のドラマですからね。
被害者も立ち直らなくてはならないし、加害者も…。

個人的には、ドラマは前向きな終わり方のほうが好きなので、この終わり方は良かったけれど。
でも、なにしろこれだけ重い話。被害者、加害者双方が立ち直るのには時間が短かすぎかな。
それでも、立ち直っていこうとする2家族は共に出来た人たちだったのでしょう。
周りもね。現実だったら、もっともっと厳しいんじゃないかな。

役者さんたちの熱演、子役の上手さに

BOSS:9

2009-06-17 11:21:40 | ドラマ
ようやく9話見れた…。
オモシロイ

生瀬サン、上手いですねぇ。また違う一面を見れた感じでスバラシイ
二重人格とは・・・。気づかなかったな~。

研究室にboss達が入ったとき、今までいたはずの弟はどこに行ったの?とか
エレベーターの監視カメラに一人しか映ってないのは死角???なんて思っていたけど、
なるほど、もともと一人だったのね。すごい事件だわー。

なかなか面白いドラマです。

個人的に玉鉄さんのキャラが好き

アイシテル:9

2009-06-11 15:22:46 | ドラマ
加害者の母と被害者の母はわかりあえるのでしょうか???

今回、被害者の母が加害者の少年に書いた手紙が読まれましたが、
「亡くなった息子の分まで生きて、結婚して子どもを持ったら罪の重さがわかる」的な内容は
まあ、そういう考えもあるのかなぁ?とも思いますが、手紙冒頭の「息子に優しくしてくれてありがとう」
はないんじゃないかなー
息子を殺した犯人に「ありがとう」なんて言わないんじゃない?
調書を読んで、当日の事を知ったのでしょうけど、結局その内容も犯人が言っているだけのことだし、
嘘かもしれないじゃん。一人でいる子をうまいこといって殺す為に連れ出したのかもしれないよねー。
被害者家族が犯人の言う事を全面的に信じちゃうかな?

加害者の母にも手紙を書いてたけど、自分の子どもが亡くなったばかりで、手紙を何通も書くなんて余裕あるなぁ。
まぁドラマが10話までだから仕方ないか。

「海容」がテーマだから、みんな優しいのね。

いよいよ来週が最終回ですが、どんなふうに終わるのでしょうか?
加害者の少年は自分の罪の重さを本当にわかって生きていくのでしょうか?

被害者の家族は一生忘れないでしょうけど、加害者って本当に一生忘れず生きていくのかな…。



アイシテル:8

2009-06-04 14:16:44 | ドラマ
今回も泣いたー…
審判の場面もウルウルしながら見ていましたが、
田中美佐子さんが家に帰って我が子を泣きながら抱きしめたところがとどめ…キマシタ…

今回、日誌によって事件の詳細、動機が明らかになりました。
お母さんの事を悪く言われて怒ったのか。

殺害方法も、私は石かなんかで頭を殴ったのかと思っていたけど、
地面に頭を打ち付けて殺したのね。そうか…。
死ぬまで何度も打ち付けるとは怖い

加害者も子どもということで、デリケートな問題なのでしょうが、
本人が反省しているから良しとはせず、一生許されないと言う事を忘れないでほしいです。