goo blog サービス終了のお知らせ 

ヒッチえ日記。

趣味でまんがを描いている浜本ヒッチのなんとなく「え日記」。

ファウンデーションを読み終えました。

2010-03-06 13:05:27 | 日記
おとといあれだけ使っていたのにログインしていなかった
YouTubeにログインして何をどうしていいかさっぱり分からず
頭を抱えている私。
う~ん、連続再生の仕方がイマイチ分からない・・・。
きっと私がアホウなんでしょう。

そんな訳でちょっと前から読んでいた
アイザック・アシモフの
「ファウンデーション」を読み終えました。

おもしろかったあ~~っっ!!
と言ってもまだ1冊目。
この小説、読んで分かったんですけど
1冊ごとに完結してるわけではなく
思いっきり続きモノなんですね。
1冊ごとにタイトルが違うので完結してるのかと思ってました。
この小説全7タイトル・・・先は長いのお~っ。
しかしケッコーサクサク読めるので苦にはならないでしょう。
章ごとには分かれているのでそこで止めても問題ないし。

で、ここで思った事・・・
この小説・・映画に向いていない気がしたのは私だけ?
「スタートレック」のようにTVの方がおもしろさが出ると思うんですけどねえ~。
まあ、ローランド・エメリッヒの映画版を
いろんな意味で楽しみにしだしています。
壮大な絵は見ごたえあるんだぞお。

船木VS稔。

2010-03-05 21:37:52 | 日記
昨日放送した「全日本プロレスマザー」で
9月13日後楽園ホールの試合、
船木VS稔がとてもUWFチックでおもしろかったです。

もともと船木はUWFから藤原組、パンクラスを立ち上げた人。
そして稔はその船木が抜けた後藤原組に入り
バトラーツ、新日本、フリーとして全日本に上がっている人。

そんな訳で絡んではいなかったですが出所が同じなので
やはり藤原組・・というかはUWFな試合になってて
UWFが好きだった(Uインターはもっと好き)な私は
その懐かしい雰囲気や試合運びをとても楽しく見てしまいました。

しかし何ヶ月前に流れた同じ道をパンクラスまでいっしょに過ごした
船木VS鈴木は確実にケンカでしたけどね。
これはこれで面白いのでまたやってほしいです。

最近はすっかりUWFのような試合がなくなってしまった気がするので
またああいうプロレスをスポーツとしてやってみました的な試合が
また見たいですねえ。

Libra(りぶら) 岡崎市図書館交流プラザ ?

2010-03-04 21:28:36 | 日記
昨日毎週楽しみにしてるビルボードTOP40
見ながら寝ちゃっいましたっっ。
マイリー・サイラスの「Party In The U.S.A.」のPVを
ビデオに撮れて安心しちゃったのかも?
すんごくほしかったんで。

で、今日最近康生にお店を出した方からこのブログに
コメントをいただいたんですけど(ホントありがとうございました~)
その中にリブラと書いてありました。

・・・リブラって何だ?という事で調べたんですが
私の故郷の愛知県岡崎市の図書館が老朽化したんで
リニューアルしてついでにいろいろつけちゃえ~って
作られた複合施設みたいですね。

そのホームページに行ってみたんですが
なんかすごい広そうでホールやらスタジオやら
内田修ジャズコレクション展示室やら岡崎むかし館やら
おいしそうなレストランやらメチャメチャ興味出てます。
特に私は岡崎にいた頃は多分岡崎市で発行している
岡崎の昔話集全6巻を持っていたので
むかし館にはメチャメチャ惹かれてます。
・・・あの本も東京に持ってくればよかったと現在後悔中です。

今年の夏には帰る予定なのでその時には絶対行くことにします。

・・・しかし地図で確認した場所って昔
流水プールがあった場所だと思うんですけど違うかなあ~?

フトルミンってなんだ?

2010-03-02 20:32:56 | 日記
今日職場の先輩と話をしていたら
「藤田まことって昔フトルミンのCMしてたなあ~」

・・・フトルミンってなんだ?
そんな名前聞いた事ない!フトルミンって!!
そのあまりにおもしろいネーミングの商品の事を
その先輩に聞いてみると、

まだ戦後日本が貧しかった頃に
少しでも太れたらいいなという事で発売された
薬なのか栄養食品だったとの事。
うーむ・・・今やメタボメタボと騒いでるこの日本・・・
50年もあれば国って変わるのね・・・。
この生活に感謝しつつ
もうちょっとフトルミンについて調べようと思い
ザッと検索してみましたが、分かった事は
フトルミンとは乳酸菌飲料という事と、
現在はやっぱり発売してないようで、
その生産工場が今は喫茶店として営業してるとの事ぐらい。
ちなみに奈良にあるそうです。

う~ん、飲んでみたいなあ・・
でもヤクルトのような素朴な味なんだろうなあ~・・・
とフトルミンに思いを馳せつつ・・おやすみなさいませ。

さだまさしと中島みゆき。

2010-02-28 19:59:52 | 日記
今日なぜか中島みゆきの「ホームにて」という曲が
ムショウに聴きたくなった私。
いつものようにYouTubeで検索かけて聴いてました。

なんか当時・・22、3歳の頃より今聴いた方が心に染みますね。
いい歌です。
そしたら今度さだまさしの「道化師のソネット」がやっぱり
ムショウに聴きたくなって検索するともちろんあって
またジーンと浸ってる私。
その後も「雨やどり」「風に立つライオン」「案山子」など
名曲を久しぶりに聴いて最後は
中島みゆきの「ファイト」でしめました。

なぜかたま~にフォークを聴きたくなるんですよね。
しかしこの人達の歌の歌詞は聴き入っちゃいます。

あ、「あした」も聴いたなあ。今日ってこんな日。