今日職場の人と「ういろう」の話になり
実は名古屋名産みたいな事になってるけど
出所は小田原市だよね~などと笑ってたら(大好きなんだけどね)
「そういえばすあまってあったねえ。」と言われ
私はさっぱり頭に浮かばなかったので
帰ってきてからパソコンで検索かけたら
思いっきり知ってる和菓子でした。
しかも大好きでした!
そ~かあ・・・あのチョー素朴な味の
甘いかまぼこみたいな和菓子はすあまと言う名前でしたか。
ちなみに素甘と書くそうです。
関東では縁起担ぎで「寿甘」と書いたり
紅白のすあまを詰め合わせにして配ったりするらしいです。
しかし私は単語・・・というか名詞をホントに覚えない・・・
お恥ずかしいかぎりです。
実は名古屋名産みたいな事になってるけど
出所は小田原市だよね~などと笑ってたら(大好きなんだけどね)
「そういえばすあまってあったねえ。」と言われ
私はさっぱり頭に浮かばなかったので
帰ってきてからパソコンで検索かけたら
思いっきり知ってる和菓子でした。
しかも大好きでした!
そ~かあ・・・あのチョー素朴な味の
甘いかまぼこみたいな和菓子はすあまと言う名前でしたか。
ちなみに素甘と書くそうです。
関東では縁起担ぎで「寿甘」と書いたり
紅白のすあまを詰め合わせにして配ったりするらしいです。
しかし私は単語・・・というか名詞をホントに覚えない・・・
お恥ずかしいかぎりです。