G.I.オレンジ。ある意味80'sの洋楽シーンを象徴する存在。
85年に本国イギリスで
「涙でブレイク・アウェイ」でデビューしたものの、パッとせず
なぜか当時第2次洋楽ブームだった日本のみで
再デビューし(違ったっけ?)、ブレイクしたバンドです。
だから本国イギリスの人達は存在を知らないという
ヘンなバンド。
そのブームにしっかり乗っていた私は
デュラン・デュランやa-haやストロベリー・スウィッチブレイドなどと
同じようにG.I.オレンジにハマったのでした。
そんな感じで当時G.I.オレンジの楽曲は大体持ってたんですが、
2年前の引越しで間違って彼らのラストシングル、
「テイク・ミー・トゥ・ユア・リーダー」
の入ったMDを捨ててしまい、けっこーへこんでます。
(B面のイン・ザ・シティがいい曲なんですっ)
そこでいつものようにYouTubeで検索したところ、
「テイク・ミー・トゥ・ユア・リーダー」
以外のシングルがズラっと揃っていました。
やはり「テイク・ミー・トゥ・ユア・リーダー」は
マニアックか!悲しい・・・。
あの海賊船のセットで歌ってるPV見たかった・・・。
しかし代表曲の「サイキック・マジック」のPVも見れたし、
その日本語カバーのヘンチクリンな曲も聞けたし、
なんといってもリーダーでヴォーカルの
カール・ウィットワースがソロで再デビューしたと
思われるPVを発見出来てこれは感動しました。
しかし「ハニーウッド」は今見るとキツ・・・素敵な思い出です。
85年に本国イギリスで
「涙でブレイク・アウェイ」でデビューしたものの、パッとせず
なぜか当時第2次洋楽ブームだった日本のみで
再デビューし(違ったっけ?)、ブレイクしたバンドです。
だから本国イギリスの人達は存在を知らないという
ヘンなバンド。
そのブームにしっかり乗っていた私は
デュラン・デュランやa-haやストロベリー・スウィッチブレイドなどと
同じようにG.I.オレンジにハマったのでした。
そんな感じで当時G.I.オレンジの楽曲は大体持ってたんですが、
2年前の引越しで間違って彼らのラストシングル、
「テイク・ミー・トゥ・ユア・リーダー」
の入ったMDを捨ててしまい、けっこーへこんでます。
(B面のイン・ザ・シティがいい曲なんですっ)
そこでいつものようにYouTubeで検索したところ、
「テイク・ミー・トゥ・ユア・リーダー」
以外のシングルがズラっと揃っていました。
やはり「テイク・ミー・トゥ・ユア・リーダー」は
マニアックか!悲しい・・・。
あの海賊船のセットで歌ってるPV見たかった・・・。
しかし代表曲の「サイキック・マジック」のPVも見れたし、
その日本語カバーのヘンチクリンな曲も聞けたし、
なんといってもリーダーでヴォーカルの
カール・ウィットワースがソロで再デビューしたと
思われるPVを発見出来てこれは感動しました。
しかし「ハニーウッド」は今見るとキツ・・・素敵な思い出です。