日々新化、ランニングする整形外科医

#ランニング #整形外科
マラソン3時間切りを目指す整形外科医の日常から想うことを中心に発信していきます。

骨格って変えられるの?

2023-07-04 07:08:44 | 骨格

以前正しい骨格の話をしました。基準が難しいのはありますが皆さん何となく猫背は良くない、反り腰も良くない、がに股も内股も過ぎるのは良くないなど何となくこれはさすがに良くないよなという感覚は持っていると思います。何が正解かと言われると難しいですがさすがに見出しの画像は正常とは言えないと思うのではないでしょうか?

 

これを治そうと思って時に見た目に丸まっているから伸ばしましょう、はうまくいかないことがほとんどです。本人の感覚では丸まろうとして丸まってきている訳ではないからです。それでも丸まってきてしまうのは左右バランスの崩れの方が先に来て左右バランスを保つために丸まる体勢を取るようになってきたという方が近いです。

 

さらに感覚としては本人も一生懸命顔を上げて上を見ようとしているのです。本人が見上げようとしている時に背骨のレベルでは後ろの弯曲の頂点には届かずそこより上のレベルに働いてしまうので逆にその下の後弯の頂点レベルではさらに後弯を悪化させてしまう力が働くという悪循環を起こしているのです。後弯の頂点に作用させるには背骨自体がたくさんの関節の連なりになっているので適切な位置で適切な方向に力を作用させるのが難しいのです。

 

あくまで見た目を治そうとするのでなく感覚を変えることが骨格を正しい方向に導くことに繋がります。なぜならその人の骨格として適切な位置を取れていなくてもなんとも思わず生活している、言い換えれば異常な骨格であるのにそこが普通と思ってしまっているからです。もちろんあまりにも変化が強ければ限界を超えて痛みを出してきますが少し崩れた程度では痛みも感じず、その積み重ねが骨格の異常を増大させ、ずれているところが正常という感覚を作っていってしまうからです。

 

ですから骨格を正しい方向にもっていくための動作改善トレーニングでは、その人がこんなところで良いだろうと思っている所に正しい骨格で動くという答えはないのです。これって変じゃないですか?と思うところに正しい骨格運動があるのです。

 

こういう骨格の違いがあるのに感覚が同じはずないですよね。後者の方が前者の体勢に無理やりさせられたら痛いですが徐々に積み重ねて出来上がっていくというところにポイントがあると思っています。ですがその感覚を利用して動作改善のポイントを攻めていくのが骨格を変えるためのポイントではないかと思っています。

 

それではまた。

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿