goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

日々の移ろい

お七夜

三女の両家の親も集い
三女の第一子のお七夜のお祝いを

我が家で行いました。

婿殿がお寿司を調達して、

私は、2匹パックに入って売っていた鯛の 1匹はお頭付きのまま焼き、

あとの一匹は、6切れにおろし 小さくてもひと切れずつ 焼きました。



他に 筑前煮を蓋付き椀に、
はまぐりは見つからず アサリ汁に。

お口直しに、芋ようかんを並べ、

祝いの膳 としました。

婿殿のご両親にとっては 初孫。

コロナ禍で病院でのガラス越しの面会さえ出来ませんでしたから、

初対面に 感激されていました。



午前中、キッチンの流しで 沐浴。

馴れない二人で あれこれ話しながら、
こわごわ洗ってあげる様子に、

新米ママバパの 真剣さが伝わってきました。

沐浴後、白湯を飲ませた私達の子育て時代と異なり、

今は あげない どころか、

水分は、おっぱい又はミルクのみで、

以前の白湯や麦茶を与えていた方法から、一変した事に 驚きました。


……………………………………………………………
さて、母の部屋から

今朝未明、机を動かしている音が聞こえてきた。

母の部屋にとんで行き、
「深夜は煩くしないで」

と、母に
「寝不足になっちゃうから、夜はやめて」

と。壁に但し書きを書いて貼った。


その後、
入れ歯がない!だの、

財布はどこにしまっただの、

いい加減にして!

母にとっては、
もの探しは、深夜の仕事のようです。

お七夜の祝の最中は、
母の部屋からTVの大音量はあっても

今日の行事も知らせず 
無事 終了しました

コメント一覧

yusiha
なるほど!ややこしい兄弟がいる事を思えばなんでも自分で決められるというのはある意味面倒臭くは無いですね。やはり、hibinouturoiさんとのお話は勉強になります。
hibinouturoi
yusihaさん、そうですか。ご主人様も一人っ子、私と一緒ですね。
でも私も子供の頃から、そう思っていましたが、
兄弟が居て、協力というより、口だけ出されるよりは、自分の考えで決められて、今は良かったと、思っています。
父の介護、最期や葬儀など 決めなくてはならない時も 兄弟姉妹と、相談したり、迷わずに、事が済みましたよ。
yusiha
施設入所の分岐点、読みました。うちもまさに施設の話が出ては消え出ては消え‥ですね。うちは夫が一人っ子、常々同じ悩みを共有できる兄弟が欲しかったと言ってます。一人で入所を決断するには踏ん切りがつかないようです。たまに冗談で私達の方がお先に!って先に逝くかもね、なんて言って笑ってますわ。あ~あ。
hibinouturoi
アラマアさん、ありがとうございます。7年ぶりの新生児はちっちゃく、可愛いです。
アラ.マア
Hibinouturoiさん
お孫さんのご誕生おめでとうございます❗
産室では淋しい思いをされましたが
こんなに皆さんに祝われて一気に
取り戻しちゃいましたね
キッチンでの沐浴可愛いです🤗
hibinouturoi
@607080abcha100 ありがとうございます。私は、釣りの話題を、拝読しながらワクワクさせていただいています。
607080abcha100
お七夜 おめでとうございます
手の中の宝ですね❗
近くならハギを持って行けますのに
hibinouturoi
yusihaさん、ありがとうございます。

今三男宅にて過している、同じく95歳の姑も、朝は中々起きませんし、午前中は殆ど夢の中です。91の母は、5時、暗い頃からガサガサなのに。
やはり95、体力の限界?でしょう。なので。デイサービスは行かなくなり、朝の予定がある日(受診や訪問マッサージ)は嫌そうな、様子で、仕方がなく起きてきていました。
yusiha
お七夜、おめでとうございます!赤ちゃんの未来に幸あれと祈らずにはいられません。それにしてもお母さん、夜中に活動をされるのはほんとに止めて欲しいですね。心中お察し致します。さて、我が家の義母、今日も起こしても起きません。このままデイサービスは今日もお休みなのか‥?ほんとに95才の心理は謎ばかりです。そんなに眠い??
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「兄弟 家族の事」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事