前投稿の『狭小邸宅』と同じ「発行者」。両方とも集英社「すばる」の受賞作。
厳しいことを書くが、こちらは個人的に読む価値なし、と思う。
描写も内容も言い回しも何もかも“拙い”、という印象。
「二度読み、間違いなし。」(最近こんなのばっかりだな。。)と帯には書かれているが、
そんな時間はもったいない。一度読んだ時間も返してほしいくらいだ。
まあ、文句ばっかり書いてても仕方がないので、ポジティブなことを書くとすれば、
着想やアイデア、素材は悪くないのかもしれない。
『名もなき世界のエンドロール』というタイトルも悪くない。だから購入した。
偉そうなことを申すが、作者自信の思索や考えがもう少し成熟してくれば今後の作品は期待ができるかもしれない。
全体的に、幼稚な感じがするんですな。。
厳しいことを書くが、こちらは個人的に読む価値なし、と思う。
描写も内容も言い回しも何もかも“拙い”、という印象。
「二度読み、間違いなし。」(最近こんなのばっかりだな。。)と帯には書かれているが、
そんな時間はもったいない。一度読んだ時間も返してほしいくらいだ。
まあ、文句ばっかり書いてても仕方がないので、ポジティブなことを書くとすれば、
着想やアイデア、素材は悪くないのかもしれない。
『名もなき世界のエンドロール』というタイトルも悪くない。だから購入した。
偉そうなことを申すが、作者自信の思索や考えがもう少し成熟してくれば今後の作品は期待ができるかもしれない。
全体的に、幼稚な感じがするんですな。。