goo blog サービス終了のお知らせ 

Hesed(ヘセド) *Accessories*

「Hesed」アクセサリーのblogです。
新作、news等をUPしていきます。

画材のいろいろ

2012年01月17日 | デザイナー 日記
今日はアクセサリーの記事はお休みして、デザイナー日記とさせて頂きます



私の住んでいる所では、付近に画材屋さんが無いので先日画材をまとめて購入したのですが、
今回初めてコットマン水彩紙の天のりとじタイプを購入してみました。
(青)細目 (緑)中目
ボタニカルアート等細密画には細目の水彩紙が特に向いてるそうです。
中目は大体どんな絵にもOKな感じの使いやすい紙です。

消しゴムによる紙むけや、回数を重ねた筆運びによる紙むけがないように、
表面を強くしてある
 というのがコットマンの特徴らしく、
水彩画には邪道な重ね過ぎの筆運びしかできない私にとって、これは必須!
又、天のりとじタイプはコスパが非常に良いんです
普通のスケッチブックの半額以下で買えるのでとってもお得なんですよ。

私にとってはカードを制作する時、描いてスキャンする為に切り離すので手間も省けます
気軽に絵にトライしてみたい方にも向いていると思います。



今まで使っていたキャンソンも良いのですが、何だか私には勿体ない感じで
その上、同じ中目でもキャンソンの方が目が粗いので、邪道にも落款を押したりする場合、
インクが付きにくい
邪道な絵描きには安物で十分!というかピッタリみたいです

画材もいろいろですが、沢山描いてみて、
自分の描きたい絵と特徴を見つけるまで何がピッタリなのか?なんて分からないものですよね。
アクセサリーも絵も、上達には本当に近道は無いなぁと、つくづく感じます。
何でも焦って先走る今までの自分を反省つつ、
遅くても落ちついて、シッカリとした技術を身につけていきたいと思いますので、
皆さまこれからもどうぞよろしくお願い致します



お堅い話はこの位にしまして、
ところでこのビスコッティ、 『石釜パン工房 Bon Pana』というお店のものなのですが、
ビターなチョコチップが入っていて美味しいんですよ~
ビスコッティよりラスクよりかもしれませんが、
他にもメープルなど数種類あってコーヒーのお供にピッタリ
ここのカツサンドも、パンはふっくら カツのお肉は脂身の少ないヒレ肉で、絶品です
愛知県のチェーン店みたいなので、機会がある方は是非お試しくださいね。


元旦のごあいさつ

2012年01月01日 | デザイナー 日記


今年も新年を迎えまして・・・

『明けまして おめでとうございます。』

昨年お世話になりました皆様へ、心より感謝致します。

今年も、少しずつですが素敵なアクセサリーを生み出せるよう、

頑張っていきたいと思いますので、

どうぞ Hesed をよろしくお願い致します

*  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *
私事ですが、昨年の暮れに、祖母が天に召されました。
祖母は、人形作家として生計を立てておりましたので、
アクセサリーとはジャンルは違うものの、色々と応援してくれました。
ですから、あまりお祝いムードの記事は書けないのですが、
昨年ご協力くださった方々やお客様に、
感謝の気持ちを込めてのごあいさつとさせて頂きました。
昨年は震災もあり、祖母だけでなく多くの方々が亡くなられ、
多くの方々が悲しい思いをされた年でもありました。
ですから、今年は少しでも明るい年になって欲しいなぁと、心より願っています。
昨年に続き、皆で乗り越え、前進できますように・・・

もうすぐクリスマス☆

2011年12月22日 | デザイナー 日記
もうすぐクリスマスですね。
皆さま、いかがお過ごしでしょうか?

私事ですが、若い頃はワクワクするようなクリスマスを楽しみにしていたものの、
30歳も過ぎると、しっとりと静かで厳かなクリスマスに憧れるようになりました
そんな中で、今日ご紹介したいのは・・・

『クリスマスのものがたり』 という絵本です



スイス人の画家による芸術性の高い絵と、
聖書の記述に忠実に沿った内容で、大人が読むのに良い感じの素敵な絵本です


“天使からメシヤ誕生の知らせを告げられる羊飼い達” の場面


“エルサレムにやって来る3人の賢者達” の場面


“ヘロデ王が死ぬまでエジプトへ避難するイエス一家” の場面

逆に日本の子供にはちょっと絵が恐いかもしれませんが・・・(苦笑)
とても良質な絵本なので、オススメです

クリスマスって、何だかもう完全に西洋なイメージですが、
本場はイスラエルで、中東が主役なんですよね。
イエス・キリストはイスラエルのベツレヘムで生まれたという記述ですが、
現在のベツレヘムは、パレスチナ暫定自治区だそうです。
いろいろと複雑な世の中ではありますが、
平和への希望を祈りつつ、皆さま、良いクリスマスをお過ごしください


~*~*~*~讃美歌115番より~*~*~*~

*ひとみな眠りて    知らぬ間にぞ   
 御子なるキリスト   生まれたもう   
 あしたの星よ     歌いまつれ    
 「神には御栄え    地に平和」と

*ああ ベツレヘムよ  聖き御子よ
 今しも我らに     くだりたまえ  
 心をきよめ      宮となして
 今よりときわに    住まいたまえ 
                      
                

12月になりました♪

2011年12月01日 | デザイナー 日記
ついに、12月に入りました
1年が早いですね~
クリスマスシーズン到来という事で、只今私はクリスマスカードの発送準備をしております。

そんなクリスマスの時期、必ず引っぱり出して来るのが・・・


小野リサさんの「Boas Festas」です

ずいぶん前のCDなのですが、
心地よい歌声と聞き慣れたクリスマスソングがボサノヴァアレンジされているので全く色あせず、
毎年12月になるとつい聴きたくなってしまいます

1曲目の「Winter Wonderland」、3曲目の「Let it snow,Let it snow,Let it snow」と、
英語・ポルトガル語MIXの、軽快でワクワクするような曲が最初の方で入っていて、
後半には「アベ マリア」「きよしこの夜」等のしっとり系も入ってるので、
お料理しながら、コーヒーを飲みながら と大活躍なCDでオススメです

CD自体と歌詞カードも色合いがかわいいんですよね
もうジンジャーマンクッキーでも食べたくなる感じ?(笑)  


私の持っているCDはこのジャケットですが、


こっちもあるみたいです


皆様の上に、祝福がありますように・・・
暖かいクリスマスをお過ごしください 

秋らしくなりました♪

2011年10月05日 | デザイナー 日記
こんにちは。ずいぶんと秋らしくなってきましたね
いつも見にきてくださる皆様、ありがとうございます。
今日はアクセサリーの話題は置いておいて、デザイナー日記です。
お時間のある方は、お付き合いくださいませ 

秋らしくなってきたということで、“秋になったら食べたくなるお菓子”と言えば



栗きんとん でしょうか?

 

私は毎年、栗きんとんの季節を楽しみにしているのですが、
こちらは岐阜県 八百津町の 緑屋 老舗 さんの 栗きんとん です。
川上屋さん や すやさん も美味しくて有名だと思いますが、
去年こちらの栗きんとんを頂いてから、大好きになってしまいました

“栗そのもの”というようなポソポソした感じではなく、素朴過ぎない絶妙ななめらかさ
お砂糖の加減が、栗本来の素朴な味を失わず、程よく上品な甘味で、
大きさも、小さ過ぎず大き過ぎず。 理想的な栗きんとんでオススメです 



肌寒いので、ついでにお抹茶も飲んでみました。綺麗な緑色
日本の良さを再確認しちゃいますね(笑)

11月から販売開始となる、栗白寿柿(栗きんとんを干柿で包んであるお菓子)も楽しみです

緑屋さんには、他にも杉原 千畝氏に由来した 
「ちうね」「人道の詩」「人道の丘から見た星空」という名前の興味深いお菓子がありまして、
ヘブライ語からブランド名をいただいているHesedとしては、
是非ひいきにしたい和菓子屋さんです。

今でも感謝の気持ちを伝えてくださるユダヤ人の人達。日本で生まれた方々もおられて、
それらのニュースや番組を見る度に、日本人として誇らしい気持ちになります。
逆に、震災があった時には、海外で1番最初にイスラエルから医療チームが来てくれました。
とても嬉しく暖かい交流ですね
ビザを発行する時は命がけだったと思うのですが、正しいと思った事は臆せず行う事の大切さを、
杉原氏は教えてくれたと思います。

なんだか栗きんとんを食べながら、いろいろと考えてしまいましたが、
秋はつくづくいい季節です
創作意欲も湧いてきます

皆さんも、季節の変わり目ですが、お風邪などひかないよう
楽しい秋をお過ごしくださいね


新しい絵の具で

2011年08月09日 | デザイナー 日記
こんにちは。
毎日早起きなセミの鳴き声で目を覚ますこの頃です。
それでも暦の上ではもう秋とか・・・

みなさま、いかがお過ごしでしょうか?


先月私は誕生日を迎えまして、プレゼントに固形水彩を頂きました
固形水彩、1度も使った事がなかったので、すごく嬉しいです

どうやら細密画には、チューブの絵の具より固形の方が向いているらしく、
私の絵はどちらかと言うと細かい感じなので、とても助かりました。
これからはちょっと、感謝して沢山カード用の絵を描いていきたいと思います



青いメタルケースもオシャレな感じ



絵の具一つ一つがチロルチョコみたいでカワイイです

全部にゴッホの顔が・・・
ムンクじゃなくて良かった(笑)