goo blog サービス終了のお知らせ 

偏差値なし

相対的な評価はできない。等身大の日記
(注)痛いです

灼眼のシャナ第一話

2005-10-06 03:00:18 | アニメとか
公約どおり見ましたよ
灼眼のシャナ(以下シャナ)のアニメ

一応ビデオに撮ってはいたのですが、気になってきたので、速攻ビデオを見ました(意味ないとか言わないで)

まず原作について、自分の印象を

他の小説が「ストーリーを語るためにキャラがいる」
のに対し、「キャラを語るためのストーリーがある」
のがライトノベルだと私は勝手に認識しています。
例外はいくつもありますけどね。

で、シャナは印象的にもろ後者であり
小説版は1~9巻(まだ0と10は読んでないのです)読んだ身でありながら
あらすじを言える話はほとんどなかったりします。
そのかわり、キャラの印象は強く残っていますけど。

女性キャラで言えばツンデレなシャナよりひたすらに可愛い吉田さんが好きです。
緒方さん(だったっけ?)も結構いい感じ。
男性キャラはおっさん組は好き。

私がライトノベル読むときは、それなりに想像力も使って、場面を想像しながら読んではいますが
ちょっとわかりにくいところは文字だけ読んで飛ばしてたりします。
国語のテスト並みに深読みすればわかるのかもしれませんが、少しわかりにくいと感じるところもなくはないのも印象としてあります。


で、本題のアニメですが
アニオタでも熱狂的なシャナファンでもない私に言わせれば、結構面白かったです。

一巻は他の(巻)に比べて話がよくできている印象があり、ストーリーもそれなりに覚えてたりします。

アニメ第一話は当然一巻の前半部分になるわけですね。

で、先ほど言った「少しわかりにくいところ」なんかがばっちり映像化されていて
「灼眼のシャナ」という作品を以前よりも深く理解できた気がします。

原作ではその存在を一行二行くらいで語られてしまう平井ゆかりさんも
それなりに深く描いてくれて、これからの坂井君に感情移入しやすくしてくれるはずです。

というか、シャナより吉田さんより緒方さんより、素の平井さんが魅力的に見えてきましたよ。
平井さんとシャナは声が違うんですね……同じかと勝手に想像してました。

絵は、世の中のアニメ好きが言う「作画が~」というのをほとんど見切れない私の意見なんで参考にならんでしょうが
一話ということもあり、まぁまぁなんじゃないでしょうか。
イラストのイメージからすると、ほんの少し違和感を感じなくもないですが
特に高校の男子四人組なんかは。
一々ケチつけるほどでもないと思います。

声は、キャスト見るとシャナ以外見たことのない名前でしたが
今のところほとんど問題ないです。
以前ほど私がうるさくなくなったのもあるでしょうが。
まぁ、キャラあまりでてませんしね。これからなんでしょうか、違和感感じるのは。
強いて言うなら坂井君が最初微妙に感じましたが、30分で慣れました。

アニメな以上、内面が描かれにくいのも関係しているかもしれませんが
原作でただでさえ物分りの良すぎる印象のあった坂井君が、アニメでは神的理解力をもつように見えました。


次回予告見ると、これで十分だと思っていた平井さんを更に深く描いてくれるようで、期待大です。
小説版で描かれていないところは色々見たいですしね。




それにしても、坂井君は高1だとは思ってなかった。
てっきり二年生かと思ってました……
アニメ見る限り一年生ぽいよね?
私、そうとう適当に読んでたのかな、原作。
絶対二年生だと思ってましたよ、本当に。

これからも忘れない限り見続けると思います。

0巻も10巻も、そろそろ買おうかな。
ゲーム批評ばかり読んでたらストーリーを読みたくなってきましたし。
キノの新作もそろそろ出るはずだし、しばらくライトノベル週間かな。
一応買ったわけですし、ライトノベルに満足したら知の技法を読み始めようかなぁ。
気合いれなきゃあれは読めそうにありませんし。

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。