今日は時間割が少し変更になっていて、一時間目からプールでした。
結局100mも泳がずに過ごしましたが、とりあえず出席して水に浮いていました。
でもあれですね。それだけでも結構疲れるみたいです。
2,3時間目と危なかった。というか少し(2分くらい?)寝ちゃったぽいです。
黒板消されてなかったので助かりましたが。
これはやばい、ということで四時間目の前の休み時間にコーヒーを買って飲んだら地味に効 . . . 本文を読む
今日三回目になりますが、日記らしくいきます。
今日、私の住んでいる地方では雨でした。
・・・いや、今も降っていますが。
警報でるほどでないにしろ、傘がなければ歩きたくないような、そのくらいは降っていました。
で、今日は体育があったんですよ。
内容は水泳。
噂には聞いていましたが、本当にやるんですね。高校って。
雨なのに
補講600m追加は死ねるので、でましたよ?プール。
実に四年ぶり . . . 本文を読む
ブログの説明文を、少し足しました。
自己紹介とか、色々なところで言っていますが、
私は自分がそれなりに痛いことを自覚した上で日記を書いています。
で、うっわーこいつ自覚ねーのかよ
などと思われるのが嫌なので。
不評なら消しますけどね。
今日も送ってもらっちゃったのですが、授業が始まったのは三時間目からでした。
どうやら電車が事故だかなんだかを起こしたらしく、止まってしまい、電車通学の . . . 本文を読む
今日のHRに、テストの結果が配られました。
まとめて書いてはいなかったので、書き残してみます。
教科 私 平均
現国 87 53.6
古典 85 55.5
地理 99 61.3
数学 97 77.4
理科 98 58.9
英Ⅰ 95 55.7
総英 95 63.2
まぁ、平均だけ見ると普通そうですが、
何度も言いますが本当に今回のテスト簡単だったんですよ。
あ . . . 本文を読む
今日も朝まともに起きれず、送ってもらっちゃいました。
駄目だな。私
でも、とりあえず最後までいました。
二時間目の授業は漢字でした。
漢検で最低五級はとるように、ということでほとんどが自習です。
わからないところがあれば聞く、という。
ですが、この学校でそんなりすんなり自習するやつが全員ではありません。
もうね、うるさいんですよ。
先生うざいとか中学とか小学の先生はよかったとか、
まずて . . . 本文を読む
一回書いたのに消してしまった・・・orz
こうやって日記をつけてみると、自分がいかにしょぼいかがわかっていいかもしれません。
まじで、本気で、本当に
って何回言ってきたんだろう。
それを言っているときの気持ちに嘘はない。
やる気はだしていたはず。なのに、結果がでてこない。
結局やる気がないのかも。
しばらくは、なかなか行き着くことがなかった思考の終着点に、
最近は結構簡単にいきます。 . . . 本文を読む
本気で気合入れてかなきゃだめっぽいです。
「これからやれる限りやろう」と思っていたのに・・・
とりあえず出席はしましたが、欠時的にはほぼ欠席です。
一時間目は猛烈に眠く、初めて全くノートとらずに爆睡しました。
これじゃまずいと一時間休ませてもらおうと思って保健室行って休ませてもらったら・・・
気付いたときには昼休み
うはー 私最低。
でもまぁただ寝ていただけだと収穫がないので、昼休み . . . 本文を読む
もういい加減にしろと言った感じでしょう。すみません。
様々な方からの助言もありましたし、これからは少し努力してみます。
というわけで来週こそは絶対行くぞー
テストが終わってからは
学校行く→早退する→1・2日休む→学校行く→ループ
と行った感じだったのですよね。よくないです。
まだわかりませんが、土日でもしかしたら少し行動を起こすかもしれません(弱気)。
きっとしないだろうと自分で思いますが . . . 本文を読む
いや、欠席ではないですよ?「初」ですし
今日は雨が降っていましたね。というわけで自転車を使わずに登校しました。
もうノート欠席者分取るボランティアは終了したみたい(別にそれで普通だと思いますから、なんとも思いませんが)なので、今日授業があった教科分のノートを見させてもらいました。
今日は数学と地理があったのですが、数学のノート見せてもらえるか前の席の人(多分学校の生徒の中では一番話しやすいとは . . . 本文を読む
いや、今日は行く気でいたんですよ
で、寝たのも10時前(10時にきていたメールに気付かなかった)
なのに起きたのが8:30とか・・・・
うわー私いらねー
遅刻していくというのも一応は考えたのですが
今日は体育祭の予行練習が2,3時間目にあるので
それの途中に参上するのは嫌だなー
という微妙な理由で休みました。
確実に、最近の行動は近い将来の自分を追い詰めている行為だとはわかっていますが
. . . 本文を読む