「新規国債9年連続減」というニュース。毎年の当初予算だけを比較したもので、過去の数字は、実際に決算で確定した新規発行額ではない。そう言われれば、わかるが、見出しだけ見ている人は、実際に9年間連続して新規国債発行額が減少した、と思ってしまう
*「18年度当初計画と比べ」=当初予算に計上された新規国債発行額だけ。補正予算で計上されたものは含まれず。
— 芝生は砂に植えるもの @rook0081 2019/1/31 19:50:30
↓↓↓
新規国債発行額は1兆324億円減の32兆6598億円と、9年連続で減額した。
新規国債9年連続減=発行総額148.7兆円-19年度計画:時事
2017年度 新規国債発行額の推移の当初予算ベース・決算ベースでのグラフ

当初予算ベース=補正予算分も含まない

決算ベース=補正予算分も含む 増加している年もありますね
決算ベースの記事
16年度は当初予算で34兆4000億円を見込み、税収減に対応した補正予算で39兆円に膨らんだ。
— 芝生は砂に植えるもの @rook0081 2019/1/31 17:14:50
16年度国債発行は38兆円 4年ぶり増加 税収減穴埋め - SankeiBiz(サンケイビズ)
表題の記事。「安倍政権発足以来」7年連続、という意味です。
政府統計だけではない!「新規国債7年連続減額」のまやかし
— 芝生は砂に植えるもの @rook0081 2019/1/31 15:42:27
diamond.jp/articles/-/192…
選挙目当ての「歳出増ありき」100兆円超予算
バブル期並みの税収見積り…「その他の収入」と民間予測の2倍近いGDP予測でカサ上げ
「7年連続減額」は当初予算だけ。補正予算で国債発行、通年では前年度超が2回も